
↑こういう人って、社会のほとんどがこんな感じですか?
その歯車に入っていかないと
一生はい上がれませんか?
偶然かもしれませんが、高校まではこんな人は少数というか、
あまり見たことがなくて、ところが
専門や初めての職場など、よりによって直属の上司だったり 、
とにかく一番近い人が、こんな感じでした。
とくに職場では、そういう色の人が多くて、
雰囲気がそうで、調子乗りやがってと思っていました。
今でも思い出すとムカつきます....
新人なので、おばさんたちが怖いとこらしかったので、
頑張って気に入られたくて、喋るけど反論しなくて、
あまり自分から目だちたくなかったのですが、
よりによって年下の男の子に髪あんまり明るくしたことないでしょ、茶色くらい?
といわれたり、(は?)
大人しい、と悪口いわれたり。
かといって同じ部署の女の先輩らは、おばさんにも男の子にも
媚びる感じでイライラ、
自分より強いと判断したら反論もしなくてヘコヘコ、
なのに自分より下には強気、見下す、不利になる悪口。
高校のクラスにはいませんでした。
むしろ自分より下だよ!敵意持ってないよ、好意持ってるよ!仲良くしよ!
と接するほうが、親しくなれた....
勉強も、頑張ってる頑張ってないに関わらず、
やばいかも!と言った方が、なごんだり....
専門の全体的な雰囲気は、劣等生、という烙印をおされ、
冗談でやばいよー!といったら軽蔑....
(冗談通じない?真面目なの?え、今までと違う!)
かといって、共に頑張るというわけではなく、
テストの模範回答を横取り&隠しあい....(先輩から譲り受けていても、
持ってないよー!という。嫌いな人には渡さない。)
卑劣です。
社会では、こういう人を蹴落としてでも
のし上がる、というスタンスじゃなきゃ
やっていけないのでしょうか??
子供時代に戻りたいです。。
人間不審になりそうです!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
日本は自分がへりくだる文化があるのだから当然あることだと思います。
また、上に上がればそうせざる負えない、そうなってしまう要因も見えてくると思います。職場によっても認識はまちまちでこっちで通用したことがあっちでは通用しないことなどしばしばです。人を見る目を養っていきましょう。また、媚びるといいますが、商売上で言えば相手にいいように出させている部分もあるし、騙したというよりそういう交渉術もある(ある意味見習うべきところ)もあると思います。発想の転換も必要ですよ。
清濁併せて自分に合ったやり方を模索してください。それにきちんと商売しているからこそ「常連」として慕ってくれる方も多いです(私は親がそうやってひいきにしてくれる方がいます)
正直な話、悔しいという感覚も必要です。じゃないとプライドを持って仕事できないし、向上心もでなくなります。そのうえで、できる人にはどんどん仕事が舞い込んでくるので「自分のできる仕事はこれぐらいだよ」とセーブする(じゃないと給与の割に合わない)バランスも必要ですよ。ある程度、そうやって経験を積んだ結果が先輩や上司でもありますし、反面教師でもいいんですよ。
No.7
- 回答日時:
生きていけば、中学辺りから部活でも「先輩・後輩」があるでしょ?それが先輩面すれば、「ヒトを見下した」ことになり、挨拶もできない→新人だから何も知らなくて当たり前ととれば、「後輩が先輩を敬いもせず」これもヒトを見下していることになる。
ヒトには上下があり、区別と差別がある。法は法の下の平等をいうが、これは「平等ありき」ではなく、「不平等ありきを法で平坦にならす努力をするための法律」と聞いてすごく納得した。生まれながらにいろいろなしがらみや障害などを背負うヒトは確かにごまんといるからね。
蹴落とすんじゃない。自分が這い上がるだけの話。落ちていく者は、蹴落とされたんじゃない。自分の能力を見切られず、自分の得意を武器に伸ばせず、未開花のまま勝手に枯れただけの話。それを「いじめられた」「助けてくれなかった」などと、仕事なんてそれほど暇ではないのに、できない自分を「かまってくれても…」と言う。先輩としてはすごく理不尽。「かまいたくなるだけのことをしてきたか」かまう分の奉仕料を金で君が払うのか。皆自分の仕事をこなすことに必死で、それを止める者は排除したがるのはある意味自然な働きかけだ。下っ端はまず挨拶。同じ仕事は先輩に先に仕事をさせない。これに尽きる。していない者は、いなくていいと思う。先輩は必ず見ている。俺は15年ほど経ってやっと、先輩に「おまえはまじめにやってきたから、まとめ役になっても皆が言うことを聞くんだ」と言われた。怒られ続けると言うこと=見られていたことをうれしく思ったね、
何もできないのに偉そうに巣穴から出てきたら動物界なら間違いなく喰われてる。人間界は生きられるだけ甘いとも思うけどな。
No.6
- 回答日時:
そりゃそうです。
それが社会です。
見下してる訳では無いんです。
ただ、上下の関係があるってこと。
それが嫌なら上に行けば良いのです。
嘆いているだけではいつまでも下のままです。
蹴落とすのではないです。
貴方が登っていくのです。
No.5
- 回答日時:
学生時代、子供時代、というのは利害関係が
ありません。
仲良しクラブです。
しかし、社会に出たら、そこは基本、弱肉強食の
世界です。
仕事が出来ない奴、真面目にやらない奴は嫌われます。
弱みを見せると舐められ、つけ込まれます。
大勢いれば、イヤな奴の一人や二人は、必ず出て来ます。
そういう中で歯を食いしばってやっていくしかありません。
そうやって鍛えられて行くのです。
私も、学校を卒業して会社に入り、だいぶ鍛えられました。
一年後の夏休みに、親元に帰ったら、お袋が、随分と
たくましくなった、と驚き喜んでくれました。
それ以降は、お袋は何かと私を頼りにするようになりました。
No.4
- 回答日時:
まぁ早い話が、学生気分が抜けていないってやつですね。
今までの常識や感覚が通用しない事でへこんでいるだけなのでしょう。
質問者さんは「自分より弱い人を見下す人が嫌いです 」と言っていますが、
>とくに職場では、そういう色の人が多くて、
>雰囲気がそうで、調子乗りやがってと思っていました。
>今でも思い出すとムカつきます....
これらの状況&感情は相手を見下しているから生じる感情でもあります。
つまり、自分で自覚してないだけで、貴方も心の中で相手を見下している証拠です。
人間、皆同じ!という事ですね。
その中で生き抜く&勝ち抜くには、状況に適した人が優位に立つというのも決まりきった答えです。
なので、今後もその様な会社で生計を立てるつもりなのであれば、
状況に適す様に自己改善しなければなりませんし、周りもそうやって来た人ばかりなのだと思います。
学生に戻ったり子供に戻るなんて事は不可能なのですから口にするだけ野暮という物です。
状況を変えたければ、職場を変えるなり、結婚して専業主婦に就くなりして
自分の置かれている状況を自分で変えて良い環境を手にするように考えましょう。
この回答への補足
えーそうなんですかー(T_T;)
たしかに、一回悪口言われて、
もうそっから、クッソという目で見てました。
すぐ悪口言うんですもん。
私以外ても。すぐ見下すんです。
No.3
- 回答日時:
コミュニケーション能力不足が見受けられます。
協調性のある人は、そんな風にはなりません。
知らず知らずの内に、何か見下されるようなことをしていませんか?
高校生の頃なんて、他人がどうしようがあまり気にならなかったかと思います。
ですが、生活がかかると、あなたの行動や仕事上のトラブルやミスが、深く他人に関わってきます。
簡単に言うと「尻拭い」です。
周りがそんな目であなたを見るというのはそういうことです。
まずは、自分を変えましょう。
このままだと「欝」に成り下がりますよ。
この回答への補足
もう既に欝気味です....(;_;)
プライドばかり高くなったのかな。
悪口一言も言わない人で、おだやかだったのに、
めちゃくちゃボロクソに言う人に
成り下がってしまい、ひねくれこんじょうは身につき。。
ひねくれないで、
強くなりたいですね。
てか、もう欝気味です、。
No.2
- 回答日時:
おそらくあなたは甘えたい、楽をしたいという欲求を実現するために、一生懸命仕事をしている人を「他人を見下す」とか「蹴落とす」というネガティブな表現で否定しているだけではないでしょうか。
もう子供ではありません。勉強してこなかったやばいよーでは済みません。勉強(仕事)してこなかった人がいたらだめじゃないかと叱り、一緒に勉強するにはどうするかを考えましょう。
仕事を頑張っている人からすれば、組織の足を引っ張り低い方に引きずり落とそうと画策しているあなたは、最も悪質な裏切り者でしかありません。
この回答への補足
なぜ私の批判になるんですか?訳がわかりません。
なにが裏切り者なの?
意味不明なんですが。
うざいです。やめてください。
蹴落とす、とかは相談した周りの人も言っていたし、
クラスの大人の方も、言っておられました。
仕事とかじゃなくて、人間性のことを言いたいんですよ?
職場でも、弱い者いじめ、といっておられるおばさんだっていました。
つーかよく自分より強い人にペコペコ、弱い人に強気な態度する。。
よくいいますよね?
そーゆー人間が社会は圧倒的におおいのですか?
皆仲良く、平和に。。というわけにはいかないのですか?
私も媚びたり見下したり、あるいはそれに打ち勝ち続けなきゃ
生きられませんか、どこでも
ハブになりますか、というのがききたかったんです。
勉強してこなかったーは、あくまで仲良くなるための方法として、
例えです。
人間性でいい人かどうか、ではなくて、できるだけ強い人に媚びる。
強いものにひっつく。一番身近な人がそうだったんです!
下手に出たら舐められる、というのが高校まではありませんでした。
むしろ高圧的な方が、きらわれる。。。
でも、初めての職場、専門の身近な友達は、、
下手に出る=表面で下だと判断し、なめてかかる。
たしかに頑張っている人の邪魔になることは、
最悪だと思います。

No.1
- 回答日時:
人に上も下もないです。
利害の一致だけ。で、上下拘ったり義憤を感じる人が一番頂点に立ちたい願望があったりするものです。頂点に立ったら自分の気に入らない人を制することができますから。一般論ですのであまり怒らないできいてやってください。
人間のヒエラルキー感じるような人って、多分社会の輪の中にいないです。社会の縮図を俯瞰でみてるわけですから。で、質問者さんも社会の歯車に入るのを躊躇ってます。でも今の会社以外にもそういう歯車ったあるはずだから、孤立するくらいならボランティアやるだのサークル入るなど試す価値はあるのでは?
えーそうなんですか!(T_T;)
なんかショックです....
私の初めての職場はとくに上司にこびたからと言って、
出世とかないし
全然得しないんですが、
自分よりしたのやつを、大してエラくもないやつが、
集団で叩くんですね!
たとえば、上司が(おばさん)なんかいえば、便乗。
とくに若い男女にその傾向があったんですが、
男の子は全く新人でも若くても目の敵にされなかったけど、
その男が、おばさんで仲間はずれにあっているおばさんを
一緒にバカにしたり、
新人をバカにしたり。
たまたま男で優遇されているからと言って、
ふざけるなよ、といった感じでした。
そして若い女の上司も、そう....
男の子や強い人に媚びて仲良く、はぶられている
おばさんや新人のおばさんには....
男多めな飲みがあったんですが、
なんて媚びたと思います?
名前が似てるらしく、av女優じゃ、ありません、ですよ。
私が部下だし新人だしまだヘラヘラしてたから
大丈夫だろう、とおもって言ったんとおもいますが、
女子多めの場でいってたら、
絶対何こいつ、んなの聞いてねーし。ってなってますよね。
媚びるのうまいんです。
ちなみに私は、ニコニコしてるけどほんとは。。の部類で、
平和にやっていきたいから笑うんですが、
なめられるとか、論外です。
別に芯が強いってことで腹黒いとかじゃないです。
なので仕事で、びっくりしてしまいました。
強く接するべきだったのかなあ。。?(;_;)
でも、ふつー強くって、
苦手とする人が多いのに。。。
こんな悩みがズレてるんでしょうね(T_T;)
これから
勉強していきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 高卒で2年働いた会社を先月やめ、今月から新しい職場です。 ですが、まず入社式の時点で自分に全く社風? 3 2023/04/06 10:15
- 不安障害・適応障害・パニック障害 子供の習い事の辞め時と、関わり方について 4 2022/11/18 02:24
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 2 2023/05/27 15:34
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/27 01:20
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/28 19:02
- モテる・モテたい 社会人に質問です。 皆さんどのようにして異性と出会ってるのですか? 22歳女です。私はエステ業界に勤 4 2022/06/19 22:14
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 色々と疲れました。 同じ学科の子の1人が全く提出物を出す気なく、教材はすぐ無くす、いつも怒られ、頭悪 1 2022/06/13 01:55
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) アルバイトの相談です 鬱病の20歳です 心療内科へ通院しています 上京し専門を卒業して恋人と都内で同 5 2022/04/23 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で両思いだろうなという既...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全然しゃべらない人
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
酔って手を繋ぐこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報