
Word2007で文字列を置換するさいに、「置換後の文字列」に書式を設定しても反映されません。どうか、反映される方法を教えてください。
» «という引用符を„ “という引用符に置換すると、MS明朝にしかなりません。「置換後の文字列」に「オプション」→「書式」→「フォント」からTimes New Romanの書式を設定しているのに、これが反映されません。
元の» «はTimes New Romanです。
本文は日本語=MS明朝、英数字=Times New Romanのスタイルにしています。
„ “はTimes New Romanでなければならないし、» «が何百とあるのでぜひ一括置換しなければなりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
前の回答だけだと分かりにくかったみたいですね。
できるだけわかるように箇条書きで具体的手順を書きますね。
1.[置換]ダイアログで[あいまい検索]のチェックをはずしておく
2.[検索する文字列]に » を記載
3.[置換後の文字列に] ^c と記載しておく
4.本文のどこでもよいので半角でTimes New Romanの引用符を挿入
5.挿入した引用符をコピー
6.[置換]ダイアログで[置換]ボタンまたは[一括置換]ボタンで置換を
する。
このとき[置換]ボタンで一つを確認してから[一括置換]するほうが
問題の確認がしやすいと思う
7.これで問題なければ[検索する文字列]を « に書き換え
8.本文にある別の引用符をコピーしてクリップボードの内容を変更
9.[一括置換]ボタンで置換を実行
本文に挿入した書式付きの引用符をコピーすることで、特殊文字 ^c で
ある[クリップボードの内容]を活用できるようになります。
書式付きなので、クリップボードの内容そのものに置換されます。
(画像でも、更新する日付などのフィールドコードも使えます)
引用符をコピーするクリップボードの内容を使う手順は置換に記載する
前でも問題ありません。
http://office-qa.com/Word/wd420.htm
[検索する文字列]に » を記載するときにコピーしたものを貼り付ける
操作をする人もいるので、クリップボードの内容を活用する場合では、
コピー内容が違ってくることもあるので、上記手順を提示しました。
ありがとうございました・・・。
指示いただいた通りの操作で、問題は完全に解決しました。
どれだけ様々な方面でググってもただの1つも答えが見つからなかったことに、このように明快に迅速に回答を出していただき、本当にありがとうございました。
添付いただいたURLも他の補足的説明も十全に活用していきたいと存じます。
もう一度、お礼もうしあげます。
No.1
- 回答日時:
Wordの場合、[置換後の文字列]にテキストとして引用符を登録すると、
日本語用フォントとして認識してしまいます。
同じユニコード文字として東アジア圏の引用符と欧米の引用符があり、
テキストとして置換で使うと半角の引用符として認識しないのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8% …
置換機能を使うのなら、[置換後の文字列]へとテキストの引用符を登録
しないで、Times New Romanで挿入した引用符をコピーしておいてから、
[置換後の文字列]へと[クリップボードの内容]としての特殊文字 ^c を
使うために[あいまい検索]のチェックをはずしておいてから特殊文字 ^c
を登録します。
コピーしたものなので書式も維持しており、希望した置換ができます。
左右両方を同じ手順で作成しないとなりませんが、何百とあるのならば
一括置換のためですから、多少の手間は我慢してくださいね。

この回答への補足
ご回答をありがとうございます。
第1・2段落で書いてくださったことで疑問が氷解し、非常に助かりました。
そうなのですが、解決のための第3段落で書いていただいていることがどうにも理解できなくて、どうぞ、もう少し明解に御教示ください。
「[置換後の文字列]へとテキストの引用符を登録しないで」とおっしゃるのは、くだんの引用符をここに書いてはいけないということでしょうか?
「Times New Romanで挿入した引用符」というのは、どこに挿入したものでしょうか?またここでいう挿入というのはどういった操作を指しているのでしょうか?
「[あいまい検索]のチェックをはずして」は確かにおいたのですが、「[クリップボードの内容]としての特殊文字 ^c を使う」というのはどういった操作を意味しているのでしょうか?
画像を添付していただいたのを拝見し、この画像の通りに置換しましたところ、文字«は^cへと変換されてしまったのですが、これはどういったことでしょうか?
助けになる回答者様におこしいただいて、感謝に堪えませんが、どうぞ、解決までのあと一歩をご指導ください。
補足2
添付していただいている画像と全く同じことを置換操作で再現し、本文にいったん書いた「„」をコピーしてから貼り付けた(「^c」の箇所に)のですが、やはりMS明朝の「„」にしか置換されません。どうすればよいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 教えてください。 VBA初心者です。 詳しい方がいましたら教えてください。 下記 3 2023/04/25 11:22
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでAA(BBB) → BBB.AA に置換したい 2 2022/10/30 13:59
- その他(IT・Webサービス) 少し複雑なテキスト置換がしたいです。 2 2022/10/13 14:42
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- Excel(エクセル) 数式の置換がうまく行かない 6 2022/05/04 15:51
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
Word2000で括弧の中の文字だけ...
-
word である文字をすべてイタリ...
-
同じ文字
-
Wordでカッコで括った文字を一...
-
Wordで一括してアンダーライン...
-
ワードで太字になっているとこ...
-
wordで特定の色だけ印刷しない方法
-
Office ワードの段落記号消した...
-
excelマクロ ボタンを押して文...
-
Excelの表中,数字の「1」をす...
-
ワードの表への入力について
-
Wordデータから,特定の単語を...
-
wordで、アルファベットのみの...
-
word文書内のピンク色の文字を...
-
ワードである言葉を打つと自動...
-
元素記号をワード内で置換
-
ワードで赤字のみを削除する方法
-
WORD VBA 繰り返し処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
箇条書きのアタマに一括で「・...
-
Wordでカッコで括った文字を一...
-
エクセルでシートにある赤文字...
-
Word相互参照の文字を一括で変...
-
word である文字をすべてイタリ...
-
ワードで赤字のみを削除する方法
-
Excelの表中,数字の「1」をす...
-
エクセルで、コンマをピリオド...
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
ワードの表の中の値の表示形式...
-
excelマクロ ボタンを押して文...
-
ワードで半角英数の文字だけ選...
-
word文書内のピンク色の文字を...
-
ワードで太字になっているとこ...
-
セルの中の不要な文字を削除し...
-
ワードである言葉を打つと自動...
-
MSワード、エクセルの文章にマ...
-
同じ文字
-
Word(2010)の差込印刷時に特定...
おすすめ情報