dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンラインゲームで、キャラクターの名前を決めることが出来ますが
類似したキャラクター名をわざと作って、嫌がらせするケースが有ります

例えば ニート というキャラ名があった場合

上記はカタカナで ニート ですが
ニートの二を 漢字の二
ニートのーを 漢字の一
という風に作れば、ほとんど分からないように他のキャラに成りすませます

なるべく、このような状態を防止したいのですが

どのような ひらがな、カタカナ、漢字、英数字 から選べばいいでしょうか?
また逆に、真似されやすい ひらがな、カタカナ、漢字、英数字 なども教えて下さい

A 回答 (5件)

複数アカウントを作ってもいい運営さんなら


何個かアカウントを作成し考えられる類似したキャラクターを作っておきます。
そうすれば大抵のゲームでは同じ名前は使えないので類似した名前は使えません。
私は名前が似たりして迷惑かけたり、かけられたりしないように
似たような名前は予め自分でキープしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
その方法もありますね

お礼日時:2013/11/17 22:30

誤認識しやすい文字をまとめたサイトがありました。

参考にどうぞ。
http://www.planaria.org/prr/ver1/charlist.html

上記サイトには書いてありませんが、
「4」と「千」、「0」と「O」と「○」、「1」と「I」と「l」と「エ」と「工」とかね。
全角半角を混ぜられるならさらに組み合わせが増える。

一方でPSO2みたいにキャラ名のカブリがOKなゲームもあったりしますね。
「ネイ」なんて全サーバで何千人いることか(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2013/11/17 22:30

アルファベット一文字にするとか(もうその名前は使われています となるかもしれませんが)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2013/11/15 10:42

オンラインゲームはやらないクチですが、「そういう人」はどんな名前にしようと「同じく紛らわしい『もじった名前にしてくる』と思う」ので諦めましょう。



「気にするだけ、余計に相手が増長するだけ」ですから。

「真似された時点ですかさずに『むきになって名前変更する』からこそ『また・・・』」となるのでしょう?

「いたちごっこ」と割り切って放っておけば飽きて止めるでしょうよ。

この回答への補足

純粋にご質問にご回答いただけると恐縮です
ご回答いただいた内容で私は困っていません

補足日時:2013/11/15 10:34
    • good
    • 0

んとね



   無 理

普段の行動がそういうときに物を言うんです。
嫌がらせをされても周りのプレイヤーが軽く笑って無視するくらいの信頼があれば
なんの心配もありません。

恨むなら自身のプレイスタイルを・・・ってね。

いやいや、どうしても何とかならないかというなら
シンプルな名前にしましょう。
ええ、読み違えることの無いような名前で良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純に類似文字がない単語を知りたいです

トラブルを起こそうとしているのではありません
ひらがと と カタカナ は調べればわかりますが
見たことがない漢字もたまにあるので

お礼日時:2013/11/15 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!