
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫できますよ。
先ず基本は裾上げしたところに持って行って直してもらうべきです。
裾は切ってから三つ折りにまいて、裏側、裾の内側からぐるりと一周回して最後の縫い目を重ねて少々バックして縫い止めします。ここで重なっていなかったら素人縫い。突き返してもいいと思います。
丁寧にほどいてもらってもう一度縫い直せばきれいに仕上がるはずです。前の縫い跡が多少残ると思いますが、2~3回洗濯すれば消えます。
次からは受け取りのその場でチェック入れて、直してもらいましょう。そうしないとお店の側も同じような被害者を増やすことになりますので、キチンとその場ですぐに伝えたほうがお互いの為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 ジャージの裾上げは必要ですか?夫に仕事で使うジャージ、よそ行きの服てもないのにジャージの裾上げは必要 2 2023/02/05 16:29
- メンズ 足の長さ 1 2023/03/27 02:39
- 就職 ビジネススーツ(青山で買った)の裾上げについて 2 2023/04/03 16:04
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- コスプレ 洋服の名前について 1 2022/07/20 07:37
- その他(ファッション) 洋服のこの部分、なんと呼称しますか? 1 2023/03/08 17:30
- その他(ファッション) ZARAのこのパンツを裾上げしたいのですが 近くの店舗は1時間かかるので イオンの中にある裾上げとか 2 2023/06/09 23:14
- その他(ファッション) ユニクロの裾上げについて 4 2022/07/20 12:33
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ユニクロのネットショッピングで購入した通販限定のパンツって店舗に持っていけば裾上げしてもらえますか? 1 2022/09/18 19:19
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報