重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある人が言っていたのですが・・・

「シャツの裾をズボンから出しているオヤジは
若者に迎合しているのではないか?」

どう思われますか?

A 回答 (8件)

再度です。


>なら、ズボンをずり下げるような着こなしも、本人がいいと思えばOKってことですかね。服飾のことですから、本人がいいと思う前に、その本人には、センスがあってTPOをわきまえているのが前提と思います。(オヤジの資格)
服装は、自分の満足感の他に、周囲の人の景観にもなりますから最低傍から見ても不快感が無いような配慮が必要でしょう。(これもオヤジの資格)
ズボンのずり下げは、トイレ以外ではマッチしないかと。
まあ、こんなことを言うのは、オヤジですけど。

>>”お前がTシャツのすそ出してるのみて、だらしがない子だった、と思われたみたいだ”
Tシャツは、裾を出すように短くデザインされていますね。
そのアルバイトの職種にもよりますが、普通のシャツにして裾をズボンに収めて行ったほうが良かったかも。(これもTPO)

>「シャツの裾をズボンから出しているオヤジは 若者に迎合しているのではないか?」
やはり、平凡な答えですが、人によると思います。

この回答への補足

再度の回答、ありがとうございました!!

補足日時:2002/09/12 12:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ズボンのずり下げは、トイレ以外ではマッチしないかと。

確かにパンツ丸出しにするくらいのズボンのずり下げはまずいと思いますが、
そんな人はさすがにお目にかからないですよね(笑)
ちょっとパンツが見えるくらいなら、それなりに様になる人がやる分にはいいと
思うんですけどね。

>>「シャツの裾をズボンから出しているオヤジは 若者に迎合しているのではないか?」
>やはり、平凡な答えですが、人によると思います。

私も人によると思います。
が、自分の記憶や年長の人から聞いたことを総合すると、十数年くらい前までは、
シャツの裾はズボンの中に入れるのが普通だったように思います。
そしてシャツの裾をズボンから出すのは「だらしない」という一般認識が存在して
いたと思うのです。
私が学生だったころ(数年前ですが)、シャツの裾を出しているものは入室させな
いという教授がいたくらいですから。
なので、「だらしない」っていう一般認識が存在していた時からシャツを出してい
た人が、そのまま今になっても出しているというのなら、「若者に迎合」でもなん
でもないと思います。
が、昨今シャツを出す者が増えてきて、「みんなと同じようにしないと不安だ!」
という心理でシャツを出すようになっている年配の人がいたとしたら、私は
「若者に迎合」という表現に違和感を感じないです。
そしてこちらのパターンの方が多いような気がしています。
で、前出の教授ですが、私は、己の基準を周囲の状況によって右往左往させないと
いう点では、敬服できる部分が多々あると思っています。
そしてこのように確固とした服装の基準を持っている人が、「ズボンをずり下げては
くのはけしからん」と言う分には、それなりに説得力を感じるのですが。

お礼日時:2002/09/12 11:52

うーん。

「よく考えてない人だなあ」って感想を持ちます。
普通の会話で、うっかり言っちゃいがちな内容だから、まあ1回くらいなら
見逃すけど。

シャツの裾をズボンから出すのが、まず若者のファッションかどうか怪しい。
かりにそうだとしても、そのファッションを採用することが
その他の点まで若者の価値観を認めているかどうか怪しい。
それにオヤジか若者かだって、どう定義したものか怪しい。
迎合するとはどういうことかも怪しい。
迎合することがいいことか悪いことかだって一概には言えない。

という、すごいあやふやなものを「こうに決まってる」と思えるから
そういう発言ができるわけで。
頑固そうな方ですね。。あまり友達になりたくないかも。
会話の状況で、そのへんの了解ができてる人どうしという前提ありなら
私もこんな失礼なコメントはしません。ふつうに、その前提に従って
会話します。

ファッションについてだけ言うとしたら、本人が似合ってると思えて
その格好することで幸せになれるなら(他人に迷惑をかけない限り)
それでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

>という、すごいあやふやなものを「こうに決まってる」と思えるから
>そういう発言ができるわけで。

「シャツの裾をズボンから出しているオヤジは若者に迎合しているのではないか?」
クエスチョンマークがついてますよね。
それでも「こうに決まってる」って断定的なものをお感じになりますか?

>迎合することがいいことか悪いことかだって一概には言えない。

「シャツの裾をズボンから出しているオヤジは若者に迎合しているからけしからん!」
という主張ではないですよね。

>本人が似合ってると思えて
>その格好することで幸せになれるなら(他人に迷惑をかけない限り)
>それでいいんじゃないでしょうか。

私もそう思います。

お礼日時:2002/09/12 12:03

#5です。


シャツを出すのはだらしないっていう感覚が昔はあった>
なるほど。これをみて思い出したのですが、私はかつて頭の固めなじいさんが、バイトの面接をやっていた会社に友人の紹介でいったのですが落ちました。なぜかと友達にきいたらば”お前がTシャツのすそ出してるのみて、だらしがない子だった、と思われたみたいだ”との話だったなぁ。
ふざけた話ですよねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますた!!

>”お前がTシャツのすそ出してるのみて、だらしがない子だった、と思われたみたいだ”

やはり以前はそういった感じだったんでしょうね。

>ふざけた話ですよねぇ。

そうですよねえ。
同様に、今、ズボンをずり下げて履いてる人達も、
自分のことを文句言われるのは「ふざけた話だ」
と思っているかもしれないですね。

お礼日時:2002/09/12 00:31

こんばんわ。

僕の話はあんまり関係ないかな?
質問をもうちょっと違う風に言うならば”おっさんはシャツをイン(ズボンに)しているもの”ということでしょうね。
僕は(28歳)、かつてアルバイトでシャツをインして穿いてたら女の子に”おかしい”と思われていたようです。おかしい、と思われていたわりにそこで3人ものにしましたが(笑)。
僕は結構いいジーパン(代官山のお店で3万とか)をはき、ベルトも数万なんてのしているんです。ということはシャツで隠すのもったいないというわけで、今では懐かしい、こだわりが生んだ悲劇(喜劇?)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

>”おっさんはシャツをイン(ズボンに)しているもの”

っていうか、シャツを出すのはだらしないっていう感覚が昔はあったのに、
若者がシャツを出すようになってそれが多数派になってしまったら、
自分の中にあった「だらしない」っていう感覚を周りの状況によって変えてしまうようなことは
どうかなって疑問に思うって感じです。

お礼日時:2002/09/11 23:52

オヤジ~2です。


全然、そうは思いません。
因みに映画館で「太陽の季節」を見た世代です。
若者とは関係なく好きなようにしています。
先に生まれた人ほど、先に進んでいると思いませんか。
ファッションは、冒険ですよ。
1度やったら病み付きです。
楽な時代になり喜んでいます。
下着とシャツと2枚をズボンに入れると窮屈ですよね。

昔から、ワイシャツは出しませんでしたが、アロハやカッターは裾を出していました。
ただし、これは、裾が水平でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

>若者とは関係なく好きなようにしています。

思い思いの着こなしを受け入れるってことですね。
なら、ズボンをずり下げるような着こなしも、本人がいいと思えばOKってことですかね。

お礼日時:2002/09/11 23:44

ズボンがきつくて、入らないのかと思ってました。

(笑)

出してても違和感ないです。

スーツで出してたらヤバイですが。

それより、女子高生のような言葉を使う人がちょっと・・・

と思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

>スーツで出してたらヤバイですが。

それも、そういうのが多数派になれば受け入れられるような気がしています。

お礼日時:2002/09/11 23:38

オヤジの定義が不明瞭なんですが・・・・・・ちなみに私は、32歳。


多分、年齢だけでオヤジとは定義されないんでしょうね。

さておき、私の若い時分にはシャツの裾を出すのは普通だったので、今でもそんな格好をします。

>まあ、ズボンずり下げて穿いているようなオヤジ
>(いやむしろ若者も)は問答無用で張り倒してやり
>たくはなりますが

これはおっしゃる通り。というよりも、若い人がやってても腹立つ。

と言っている時点で、オヤジか。

なんか、オヤジ丸出しの答えになってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

>私の若い時分にはシャツの裾を出すのは普通だったので、今でもそんな格好をします。

その時は年配の人でもそれが普通だったのかと、疑問に感じてます。

>これはおっしゃる通り。というよりも、若い人がやってても腹立つ。

でも、それが普通になってしまったら(多数派になってしまったら)、
容認されてしまうような気もするのですが・・・
(社会が容認するってことですが)

お礼日時:2002/09/11 23:18

うーん、そうとも言い切れないのでは。


今頃の時期だと、裾を出していた方が空気の通りが
良くて涼しい、という物理的な事情もありますし。

まあ、ズボンずり下げて穿いているようなオヤジ
(いやむしろ若者も)は問答無用で張り倒してやり
たくはなりますが、それはまた別の話(^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

>今頃の時期だと、裾を出していた方が空気の通りが
>良くて涼しい、という物理的な事情もありますし。

ということは、昔から、物理的な事情で、シャツの裾をズボンから出していたオヤジはかなりいたってことですかね。

お礼日時:2002/09/11 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!