
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
レンダリングエンジンはBlinkでいいですよね?
もし、TridentだったらClick&Cleanではダメだと思います。
申し訳ないのですが、もう一度設定を含め以下確認していただけませんか。
・レンダリングエンジンはBlinkですか?
・Click&Cleanの設定で、「閲覧履歴消去」と「Chromeが閉じるとき個人データを削除」にチェックが入っていますか?(添付画像参照)
・Sleipnirのメニューのファイルから個人情報の削除を開き、閲覧履歴にチェックをいれOK。
リンクの色が元に戻っていますか?
以上確認後、リンクを踏み訪問済みにしてから、再度Click&Cleanの設定を開き「閲覧履歴消去」の左にあるごみ箱アイコンをクリックしてみてください。
訪問済みの色が元に戻らないでしょうか?
戻らなかった場合、その色が戻らなかった部分を再度クリックしてページを開き(完全に読み込ませてください)、またClick&Cleanの閲覧履歴消去のごみ箱をクリックしてください。
色が戻りませんか?
ダメだったらリロードしてください。
これで色が戻ったのなら、Sleipnirを全て閉じて色が戻るかどうか確認を。
Sleipnirを起動しなおして色が戻っていなかったら、一度リロードしてください。
それでも色が戻らなかった場合は、Click&Cleanの履歴をみてください。
Click&Cleanのアイコンをクリックして、出たメニューの右上2段目にある「履歴」をクリックすると表示されます。
閲覧履歴消去を行った直後だと、一覧になにもない状態です。
いくつかリンクを踏んでから履歴を開くと、踏んだ履歴が表示されると思います。
そこにある履歴が削除対象なので、Click&Clean導入前に踏んだ履歴までは削除されません。
尚、私の環境においてはClick&Cleanを使って上記のやり方をすれば終了時に色が戻りました。
Sleipnirのカスタマイズにある、終了時に閲覧履歴を削除する方法ですが、これはTridentならば色が戻ります。
しかしBlinkだと色はかわらないままでした。
SleipnirでBlinkに対処できていないのかなと思っています。
公式のフォーラムで質問するか、要望を出すかするとなにかしら対処があるかもしれません。
Click&Cleanでもどうにもならないのなら、メニューのファイルの個人情報の削除をするしかないと思います。

お申し出の件をひとつひとつ確認していきました。
・レンダリングエンジンはBlinkです。
・Click&Cleanの設定で、「閲覧履歴消去」と「Chromeが閉じるとき個人データを削除」にチェックは入っています。
・Sleipnirのメニューのファイルから個人情報の削除を開き、閲覧履歴にチェックをいれOKするとリンクの色は元に戻ります。
リンクを幾つか踏んでからClick&Cleanの「履歴」を開くと訪問済みのサイトがいくつか表示されている状態ですが、実際にsleipnirを起動し直すと「履歴」には出てこなくなりますがリンクの色は訪問済みのままです。
私のやり方(認識)が悪いのか、思うように設定することはできませんでした。
当方、特にBlinkエンジンにこだわっているわけではないので、今回はエンジンをTridentにすることで対処したいと思います。
(Tridentでしたら、終了するたびにちゃんと削除されるようです。)
色々アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
訪問済みのリンクの色を、未訪問のリンクの色に戻したいということでいいでしょうか?
多分、レンダリングエンジンはBlinkなのだと思います。
Blinkで訪問済みリンクの色を、Sleipnir終了時に元にもどしたいということなら、Click&Cleanを導入してみてください。
https://chrome.google.com/webstore/detail/clickc …
Click&Cleanを追加したら、一旦Sleipnirのファイルから個人情報の削除を行い、リンクの色を戻してください。
次に、Click&Cleanでの個人情報設定を開き、「閲覧履歴消去」と「Chromeが閉じるとき、個人データを削除」の2ヶ所にチェックを入れます。
あとは、リンクを開き「訪問済み」の色になったらSleipnirを閉じて開きなおし、訪問済みだったリンクの色が未訪問状態に戻っているか確認してください。
(ファイルからの個人情報の削除はClick&Clean導入直後にだけやればいいです)
※Click&Cleanでの設定は、ツールバーに追加されたClick&Cleanのアイコンをクリックし、右上にある「プライバシー情報の消去」の枠内の右上歯車をクリックすると開きます。(マウスポインタを右上にもっていくと歯車が出てきます)
この回答への補足
導入して試してみましたが、やはり訪問済みの色は変わりませんでした。
もしかしてこのバージョンには、閉じるたびに削除する機能は備わってないのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
chromeで終了時に履歴の自動消...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Google Chromeの起動時にパスワ...
-
Google Chromeのブックマークの...
-
「Rapport拡張機能を有効にしろ...
-
Chromeのログインしているペー...
-
ソフトごとで開くブラウザを変...
-
chromeのSpeed Dialバックアップ
-
Googleを使っていると勝手に168...
-
グーグルクロムの画面が端に寄...
-
Chromeの一番下に表示されるリ...
-
バッチファイルで3つChromeの...
-
Google Chrome プロフィールエ...
-
PC の Chromeブラウザで、自動...
-
chromeに紙copiやfirefoxのスク...
-
Googlechromeのアカウントアイ...
-
クロームのトップ画面の8つの...
-
Ironに拡張機能がインストール...
-
スマホはauのアンドロイドです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
chromeは90日以前の履歴を自動...
-
グーグルクロームで何かを検索...
-
Google chrome 閲覧履歴削除に...
-
2年くらい前に職場のパソコンで...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Google Chrome プロフィールエ...
-
「Rapport拡張機能を有効にしろ...
-
Google Chromeの起動時にパスワ...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
Windows11のインターネット・お...
-
chrome リンクマウスオーバーur...
-
Chromeのログインしているペー...
-
PC の Chromeブラウザで、自動...
-
Google Chromeのゲストモードが...
-
Chromeで消えたユーザーを復元する
-
Googleを使っていると勝手に168...
-
バッチファイルで3つChromeの...
-
グーグルクロムの画面が端に寄...
-
クロームのトップ画面の8つの...
おすすめ情報