dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

夫がスイス出張に行っているので、お土産に
何かチョコレートでも買ってきてもらおうかと思ってます。

が、街中でわざわざ買いに出る時間もなさそうなので
(加えて、行き先がかなりの田舎地方なので)
帰りにチューリッヒ空港で買ってきてもらうことになると思います。

空港で買えるチョコレートで、これがおすすめ、
あるいはこれが美味しかった、というもの(ブランド・メーカー)があれば
教えてください。

それとも、空港で売っているものだと、バラマキ土産用のような感じで
大箱にたくさん入ったものがほとんどで、有名なものとかは
チューリッヒとかジュネーブのようなそこそこの都市で
お店に足を運ばないと買えない(空港では扱っていない)でしょうか?

さすがにGODIVAならありそうですが、
それなら日本でも普通に手に入るし、わざわざ買ってきてもらわなくても
いいかなぁという気がします(^_^;)

特にチョコレートに詳しいわけではないので、お目当てはないのですが
空港で売っているレベル?のものなら、どれを買っても
人によって好みはあれど、どれを買っても大差はない…
という感じでしょうか。

何か、空港でも買えるおすすめチョコレートをご存じでしたら
教えてください。

絶対にチョコレート!!とまでは思っていないのですが
チョコレート以外に買ってきて欲しいものもなく(^_^;)

スイス土産の甘いお菓子で、もし美味しいものがあれば
チョコレート以外でも構いませんので、教えていただけると嬉しいです。
(夫はスイス出張が多いので、今後の参考にしたいです)

以前はオランダ出張が多くて、よくキャラメルワッフルを貰いましたが
そういうような、スイスならではのお菓子(甘いもの)って
チョコレート以外に何かあるのでしょうか…?

A 回答 (4件)

日本のように美味しいと思えるものは、日本人にはないように思えるのですが、今の季節、よくレープクーヘンと言う茶色いクッキーなどがクリスマス用に売られています。

シナモンとかいっぱい入っていますが、好きな方は好きみたいです。

http://www.geocities.jp/hugu9een/migros.html
(右側上から3番目に星型クッキーが写っています。典型的なこちらのクッキーで、レープクーヘンも同じようなものです)

クリスマスが終わったばかりですので、高いチョコもスーパーでは半額になっていたりします。空港2階だかに大手のMIGROS(ミグロ)と言うスーパーがあるので、お時間があれば寄って見てみたら良いかと思います(LindtはCOOPと言うスーパーにしか売ってないのですが)。

空港のミグロ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/ggsjj575/630822.html
    • good
    • 0

スイスなら私もLindtだと思いますが、残念ながら最近は日本でも買えてしまうんですよね・・・。


リンドールはもちろん、そのほかのチョコも買えるうえに、割引でない限りはそこまで金額に差もなく、いろんな意味でお得感がないのが残念なところです。
チューリッヒの空港にはいろいろなお店があるので、日本にないお店の適当なプラリネやトリュフでも十分おいしいと思いますが、お土産に頼むのは難しいですよね・・・。

空港で買えるものの中ではConfiserie SprungliのLuxemburgerliが好きです。
一口サイズのマカロンですが、チョコレート系のマカロンがまろやかでおいしいです。
一応要冷蔵なので、今のシーズンだったらかろうじて持ち帰れると思います。
グリーンやピンクのかわいらしいパッケージというのも魅力です。
(賞味期限が大変短いので注意)

スイスで一番好きなのはレダラッハです。
ここの量り売りチョコレートが大好きで、行くと1キロくらい買ってきます・・・。
http://www.laederach.com/chen/assortment/frischs …

参考URL:http://www.spruengli.ch/luxemburgerli-mit-alkoho …
    • good
    • 1

随分以前ですが、チューリッヒ空港の中で生チョコレートを売っていて、美味しそうでした。


多分ご当地だけのブランドと思います。

リンツのチョコは普通に美味しいですが、ここはひとつご主人さまには頑張って貰い、日本に未入荷の物をお願いするのは如何?
私は良くフランスのスーパーでリンツチョコのマカロン、クレームブリュレフレーバーの板チョコを買います。
    • good
    • 1

ヨーロッパの空港だと、GODIVAよりはリンツLindt、ってイメージがあります。


スイスといえばやっぱり、チョコレートでしょう。
ちなみに、GODIVAはベルギーのチョコレートメーカーですが、リンツはスイスのメーカーです。

日本では、輸入食材店などで少し見かけますが、現地の3倍ぐらいの値段で売られています。
(あっ、ちょっと調べたら日本のネット直営店もありました。)
リンツの製品なら、ヨーロッパのかなり小さい空港免税店にも必ずあります。
数ヶ月前「リンドール」の大箱入り35%OFFで買ってきました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!