
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日常的に経験される現象としては
日が暮れてから灯かりをともすと明るくなったと感じるのに
昼間同じ灯かりをともしても
いわゆる昼行灯で大して明るく感じない。
唐辛子が普通の2倍入った2倍カレーと
3倍入った3倍カレーの辛さの違いはわかるのに
12倍カレーと13倍カレーの違いはわからない。
なんてのはどうでしょう?
実験的に求められたデータの例は
下のURLにあります。
代表的な5つの味覚物質の濃度と味の強さの関係についてのデータが
グラフ化されて載っています(ちょっと小さいけど)。
横軸が対数目盛りになっているので,
グラフは直線になっています。
ところでこの質問は
心理学のカテゴリーのほうが相応しいのでは?
参考URL:http://www.umamikyo.gr.jp/dictionary/chapter2/in …
No.1
- 回答日時:
専門家じゃないので詳しいことは判りませんが、簡単な例を。
たとえば無臭の物があった場合、それにちょっとだけ臭いを付けます。
するとそのちょっとを人は感じることが出来ます。
しかし、元々臭いが付いている物に先ほどと同じだけ、ちょっとだけ臭いを強くしても、人はその変化を感じることが出来ません。(先ほどと比べると)
もっと強い臭いが付いている物の場合、それの10倍ほどの臭いを付けても、実際に感じるのは2倍ほど強くなったとしか感じられません。
このように基本(この場合は元々の臭い)量から増えれば増えるほど、感じ方が少なくなっていくことかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薪ストーブやめて!!
-
女のケツの臭いを嗅いでみたい...
-
すそわきがってどのぐらいの臭...
-
除草剤の臭い?草が枯れた臭い...
-
息子の部屋のごみ箱が臭い、い...
-
部屋がサロンパスのにおいで困...
-
風俗で遊んですぐにシャワーを...
-
お弁当を学校に忘れてしまいま...
-
コンビニの油の臭いが気になる...
-
新品テレビから異臭
-
賃貸マンションの臭いが取れま...
-
魚を入れてて、車内の匂いが消...
-
アロマオイルが手についてしま...
-
スクールバックの中の臭いを洗...
-
圧縮袋から出した布団がすごい...
-
車のシートに麦茶をこぼしてし...
-
ビニールの臭い
-
彼女の耳を舐めても良いのですか?
-
キムチの匂いが部屋から取れま...
-
5歳の娘がお股に手をやり臭い...
おすすめ情報