dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姫路バイパスからブルーラインを利用することがあるのですが
回りの車が制限速度を大幅に超えてることが多いんですが捕まってるのを見たことが在りません。

あそこは取り締まりはほとんどないんでしょうか?

A 回答 (5件)

姫路BPは取締りしていますよ。


とはいっても自動車専用道路ですので、警察もある程度の超過は黙認しているようですね。

ブルーラインは岡山のブルーラインという認識で大丈夫でしょうか?
ブルーラインは片道1車線なので、後続車がいると追跡して現行犯というのは難しいのかな?と感じますね。

警察も取り締まりの難しい場所よりは、取り締まりの容易な場所で点数稼ぎしてるんじゃないでしょうかねー。

我が家の近くにも、60キロ制限で一番左を走っていても80キロを超えてしまうような片道3車線の主要国道があるのですが、走っている車をすべて捕まえるのも難しいのかな?と思います。

捕まっているのは単独でスピード超過している「捕まえやすい車」ぐらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2014/02/16 18:48

姫路バイパスはインターチェンジの合流部分にてレーダーパトカーが停車して取り締まりを行っていることが多いです。


ブルーラインでは取り締まりはみたことないですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2014/02/16 18:49

姫路バイパスでの情報です。



かといって、飛ばしていると、たまに覆面パトがいて、捕まっている人をたまに見掛けます。(姫路バイパス)
県警からの情報でも、一応、姫路バイパスは対象になっています。次は1月7日午後に予定されています。
http://www.police.pref.hyogo.jp/seikatu/jyouho/i …

まあ、あのよく見れば分かる車両でも周囲を確認せずに乗っている人が、テキトーにスピードを出すから捕まっているのだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2014/02/16 18:48

>あそこは取り締まりはほとんどないんでしょうか?



私もたまに利用しますが、
一回もみたことがないですね。

大型トラックなども多く、
歩行者なども少ないので、大きな事故がほとんどない
というのもその原因かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2014/02/16 18:48

国家公安委員会の古屋圭司さんが


スピード違反の取り締まりの見直しをしたことから
そのような見通しの良い直線道路での取締りが減っているんだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと前から見たことないんです。
僕が利用したときがたまたま何でしょうか?

お礼日時:2014/01/05 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!