dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代(三十数年前)、
私が住んでいた高田馬場は喫茶店と雀荘の街でした。
私はほとんど毎日といっていいほど雀荘に入り浸っていました。

最近の若い子は、ゲームで麻雀を知ってはいるようですが、
実際に卓を囲んで打つということはあまりしてなさそうな。
雀荘の数も当時と比べればめっきり減ってしまった感があります。

どんなものなんでしょうね?

A 回答 (9件)

周りに雀卓を囲んでいる光景を目にしないからみんなで麻雀して遊ぶっていう発想がそもそも無いんじゃないですか?



大人までが、携帯ゲームにハマっている時代ですから。

甥っ子なんか、幼稚園の頃からパソコンで遊んでますよ。

テレビゲームも、ゲーセンも随分様変わりましたし、カラオケなら何人でも遊べるしみんなで盛り上がれる。料金も安いし。


私が一番麻雀にハマったのは中学生の時ですね。麻雀のやり過ぎで猫背になってしまいました(笑)

月に2、3回は徹夜麻雀してましたよ。
メンバーには友達の親やその雀友など大人も混じってましたね。

私が小さい頃は自分の親以外の大人と遊ぶ機会がまだまだ残ってた時代だったと思います。

だから、色々な場面で大人の影響を受けてたと思います。

それに、家に昔の麻雀パイがあるっていう友達結構いましたね。

麻雀やってて良かったと思うのは、暗算が出来るようになったのと、全体の流れをみて、色々な可能性を想定して、段取りを考えられる様になった事や判断力がついたことですね。

調理の仕事に大いに役立っています。

この回答への補足

申し訳ない。
#5さんとお礼欄を間違えてしまいました。

補足日時:2014/01/22 19:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ゲームはゲームでコミュニティの場と考えていない

なるほど。
そもそも本来4人でやるゲームとの認識がないのかもしれませんね。

>昔と違い趣味の種類がいっぱいあるので拡散してしまうのでしょう。

たしかに昔より遊びは増えましたし、コミュニケーションの場も増えました。
でも、それを嫌う子が増えた気がします。
うちの子なんか年がら年中「今日は○○の会」って出かけますけど(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 19:29

私,出来ません



人気はどうなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麻雀ゲームとかソフトとかって、
売り上げ的にはけっこう上位だと思うので、
人気そのものはあるのではないかと。
でも、実際に卓を囲むというのはもう過去のものかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 15:04

貴殿より一回り以上年下ですが、自分の大学時代でさえ麻雀はやっていませんでした。

勿論、携帯電話やパソコンはまだ全く普及していない時代です。

自分はインカレのサークルと学内のサークル両方に入っていたのですが、学内・学外どの友人とでも、会話で麻雀の麻の字も出た事は有りません。唯一、クラスの友人が麻雀好きらしく、「麻雀が当たり前の時代に生まれたかった」とコボしたぐらいです。

1970年代よりは80年代、80年代よりは90年代の方が、より娯楽の種類が増えてます。麻雀自体が廃れたりするのも当たり前なのかな?と。更には実際に牌を囲む行為は更に減るのかな、と。

因みに、現役大学生の知り合いは、友人同士でもほとんど飲みにいかないそうです。財布に1,000円しか入っていなくても飲みに行っていた自分の大学生時代と比べても、隔世の感が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#5さんも言われてますが、昔より娯楽が増えたのはたしかですね。
ただ、大勢でワイワイという娯楽は廃れつつあるようです。
カラオケも最近は一人カラオケとか?
皆で集まった時の練習のためなのか、一人で歌う方が楽しいのか。
私なんか、聞いてもらえなきゃ歌ったって楽しくありませんが(笑)

麻雀はやっぱり男の娯楽かもしれません。
女の子は今もそれなりに活発なようですよ。
うちの子なんか友達と遊びまくってます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 15:04

私は31歳。

女性です。
父が麻雀が好きな影響で、小学生の低学年からテレビゲームの麻雀したりして遊んでました。

大人になってからは父と、父の麻雀仲間と交ざって麻雀したりしてましたよ!子供が産まれてからは参加できませんが、見て楽しんでます。(同居です)

他のかたも書かれてますが、計算は全くできません。。なので、みんなに数えてもらってます。

友達で麻雀する人はいないです。パチンコする友人はいますけど。
幸い、旦那も麻雀できますし、旦那の友人も麻雀する人結構いるので、父の面子が足りない!!って事はあまりなくてよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周りに雀卓を囲んでいる光景を目にしないから

家族麻雀って、家族の団欒にかなり役立ちますよね。
私は結婚前、嫁さんの実家に挨拶に行った日に卓を囲みました。
私にとっても先方にとっても、性格をうかがい知るのに良かったと思います。

点数計算ができない人は昔からいましたよ。
符の計算が面倒なのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 19:31

さとり世代(ゆとり世代)の人たちは、物心ついた時から、パソコンや当たり前にテレビがあり、物があふれていて、不況の時代しか知らない、いちいち外に出なくても、インターネットさえ繋がっていれば、色々なゲームが出来るし、交通費や無駄なお金もかからないし、ゲームはゲームでコミュニティの場と考えていない、という考えなのでしょうね、さとり世代でも個人差あるかもしれませんが、ある意味、お金に堅実的で合理的+コミュ障なのでしょう。

そして、昔と違い趣味の種類がいっぱいあるので拡散してしまうのでしょう。

この回答への補足

申し訳ない。
#6さんとお礼欄を間違えてしまいました。

補足日時:2014/01/22 19:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周りに雀卓を囲んでいる光景を目にしないから

そうかもしれませんね。
家庭環境はそうでなくとも、私の頃は嫌でも先輩に誘われましたしね。

>私が小さい頃は自分の親以外の大人と遊ぶ機会がまだまだ残ってた時代だったと思います。

たしかに。
空き地で野球してても、近所のおっさんが加わったりしてました。

麻雀が暗算に役立つとは、私のオヤジも言ってました。
たしかに、トップ目の時の銭勘定に(笑)
わざと振り込んでトップ取るみたいな。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 19:31

というより向かい合って対戦するということがほとんどなくなりましたね。


本気で競い合って本気で勝利を喜び本気で敗北を悔しがらないと人は成長しないと思いますが。
欲や野望のない抜け殻みたいな若者が多いのはそのためかもしれませんね。

麻雀はゲーム技術に加え心理戦も必要なのでいいものだと私は思いますよ。
社会に出るに必要なものばかりです。
少なくとも図形の面積計算や分数の計算なんかよりずっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット対戦ってしたことがないのですが、
相手の表情とかって当然見えませんよね?
つまり、ハッタリもきかない。

麻雀に限らず将棋なんかもそうですが、
ゲームではすごく強いのに、対戦すると弱い子が多いです。
なんで?と思うんですが、
いわゆる心理戦ってやつが苦手なんでしょうかね。
ゲームなら負けそうになればリセットすればいいという余裕?
実戦はそういうわけにはいきませんものね。

企業に勤めていた頃は、上司とのコミュニケーションにも役立ちました。
接待麻雀的な場に呼ばれたこともありました。
こういうのってもう滅びつつあるようですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 19:29

点数を数えられないからです。


ゲームならば設定した条件で点数を数えてくれます。

自分の最大の役は
大三元 四暗刻 字一色、四暗刻で 単騎待ち

役満の複合ありのルールでやっていましたので皆がたまげました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、符の計算とか?
チーロンパなんて言われてもわからないかもしれませんね。

>大三元 四暗刻 字一色、四暗刻で 単騎待ち

わーお!
私、大車輪ドラ4の経験あります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 19:28

4人揃えなきゃいけない、拘束時間が長いし徹夜など疲労が大きい、コミュニケーション取らないといけない・・・こんな不自由な遊びは一人ゲーム世代には向かないでしょう。



一方、老人、しかも女性の間では麻雀は大ブームですよ。昔、旦那がやってた頃は毛嫌いしてたくせに、今では老人会みたいなところでどっぷりはまってるようです。女性向け麻雀教室も盛況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>4人揃えなきゃいけない、拘束時間が長いし徹夜など疲労が大きい、コミュニケーション取らないといけない・

ひょえー!
麻雀のおもしろさってコミュニケーションなのに!
そんな時代になっちゃったんですかねー。

>一方、老人、しかも女性の間では麻雀は大ブームですよ。

そうなんですか。
まあ、コミュニケーションにもってこいのゲームだから頷けます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 19:28

パソコンや、スマホのおかげで、ひとりで楽しめる時間が増えました。




タバコや酒や賭け事は、嫌われる傾向にあるようです。


ネット対戦麻雀のほうが、気軽で楽しいし、女性とも話せるし、いつでも抜けられる。


男どうしのめんどくさい付き合いは、しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、一人遊びの時代ですか。
それはわかる気がします。

ご回答ありがとうございました。

>男どうしのめんどくさい付き合いは、しませんね。

私らの時代、女連れで雀荘来てる子多かったですよ。

お礼日時:2014/01/22 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!