dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マニラ空港での国際線ー国際線トランジットの情報が全然引っかかってこないので質問します。

フィリピン航空で福岡からバリデンパサール空港に向かうため
マニラ空港ターミナル2でのトランジットになるのですが、
そのとき税関→入出国審査→空港使用税支払いは必要でしょうか?

それらを経由せずに1階の到着ロビーから3階の出発ロビーに行けるルートはありますか?

フィリピン渡航に詳しい方、国際線トランジット経験者の方、ご指南よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

フィリピンへは何度か言ってますが、質問者さんは全てPAL(フィリピン航空)利用でしょうか?


トランジットがPAL→他社ですとターミナル自体の移動が必要です。
PALはターミナル2ですがここはPAL専用ターミナルで、他社はターミナル1かターミナル3になります。
NAIAはターミナル1からターミナル4までありそれぞれが独立していて連絡通路や専用シャトルはありませんので、ターミナル間の移動はタクシー(ボッタくりが非常に多い。もし利用するなら絶対にメーターを使わせること。でなければ3倍4倍の金額を吹っかけてくる)かボロいターミナルバスでの移動が必要です。
PAL同士でのトランジットでしたらターミナル2内だけの移動になるのでAir port Feeは必要ないはずです。
もし必要だったとしても、PHPだけでなくUS $でも支払いができますし、クレジットカードでの支払いもできます。
他の回答者さんが間違っているのは現在NAIのAir port Feeは550PHP又は$12.25です。
以前(二年くらい前まで)は確かに750 PHPだったのですが現在は550PHPに下がってます。
もしターミナル間での移動があるのでしたら一度フィリピンに入国と言う形になるので、確実にImmigration→customsと通って、ターミナル外へでてターミナル間の移動、そしてDepartureターミナルでチェックイン、Airport Feeを支払いImmigration→Security checkとなります。
ターミナル2はPAL専用なのでトランジットも比較的スムースに行きますが、ターミナル1は設備が古いうえ、常に乗客でごった返しており、出国審査に非常に時間が掛かります。少なくとも1時間以上は掛かりますので、時間にはかなりの余裕を持って移動した方がいいです。

この回答への補足

実際に乗り換えを体験してきました。全て#4さんのご回答通りでした。PAL→PALの国際線乗り換えでしたので、ターミナル2内での乗り換えでした。入国審査は必要無く、イミグレーションカウンター手前のロビー左奥に"トランスファーデスク"と書かれたカウンターにPALのスタッフがおり、トランジットの確認をしました。しばらく待機してスタッフ同行で職員通路を通り、3階の出国カウンター、税関の横をスルーし、搭乗ゲートの手荷物検査場前で空港職員にパスポートを提示、通常の搭乗ゲート通過、という流れでした。知らずに行ったらなかなかどうしていいかわかりにくかったと思います。
PALにも問い合わせましたが、このフライスルーは当日中の乗り換えで、次の搭乗券も発券済みで、かつ預け荷物が最終目的地まで直行である場合に可能だそうです。
自分が該当するかはやはり当日のチェックインカウンターで確認するのが無難だと思います。

補足日時:2014/02/16 18:50
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2014/02/16 21:26

これもまた経験談でなくて申し訳ないのですが、情報が全然引っかからないということなので、日本語検索を試してみました。



フィリピン航空のサイトは日本語版もありまして、ターミナルが違う場合は荷物の預け直しが必要、とのことです。
http://jp.philippineairlines.com/products_and_se …
「預け荷物について: マニラにて異なるターミナル間を乗り継ぎされる場合は、空港施設および保安検査場の都合により、預け荷物のスルーチェックイン(最終目的地までの通しでの手荷物のお預かり)をすることができません。マニラにて乗り継ぎされる際に一旦預け荷物をお受け取りいただき、税関検査を受けていただいた後、次にご搭乗される便のチェックインカウンターにて再度お荷物をお預けいただく必要があります。」

#2様が挙げてらっしゃる英語版も、よく見たらFor connecting flight involving different terminals (in Manila)とありますので、同じT2内だったらスルーなのかもしれません・・・・。

#1さんの参照URLのフォートラベルの話も見ました。
http://4travel.jp/os_qa_each-24485.html
「同じフィリピン航空の乗り換えでしたら荷物の搬出などもなく、そのままT2で待つだけなんですが」

上記2件は、「マニラ 乗り継ぎ 国際線」でググると簡単に見つかりましたが、質問者さんはどういう検索方法をなさったのでしょう?

なお、空港税は「マニラ 空港税」で検索すると出ましたが、「国際線の出発ごと」とか「国際線の搭乗時」などとなっているので、入国するかどうかには直接関係なさそうです(こういう方式の税金は他の国の空港でもある所があります)

国際線は550ペソを空港で払うようですね。
(200ペソというのは国内線の空港施設使用料?ではないでしょうか。必要なのかな?いずれにしてもマニラの国内線?はチケット代に切り込みらしいです)
https://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&ch …

http://plaza.rakuten.co.jp/ucphilippines/diary/2 …

あ、一時的に保安協力費プラスで750ペソだったのが今は550ペソに戻ったという話がありました。2013年8月の投稿。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
<「750ペソ」というのは去年の2月までだったか?550ペソの空港使用料に
期間限定で「保安協力費」という名目で200ペソ追加され合計750ペソでした。
現在は550ペソに戻っていますよ~>だそうです。

ついでに引っかかったJALお乗り継ぎ情報ですが、
https://www.jal.co.jp/inter/airport/asia/mnl/mnl …
JALの場合はT1利用ですが、T1内の乗り継ぎならT1の乗り継ぎカウンターへ。
T2やT3など他のターミナルだったら荷物を受け取ってから移動、とあります。

おじゃましました。

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。
>上記2件は、「マニラ 乗り継ぎ 国際線」でググると簡単に見つかりましたが、質問者さんはどういう検索方法をなさったのでしょう?
もちろん先にどちらのサイトも確認してますよ。ただこのどちらも入出国の有無については書かれていませんよね?「T2でそのまま待つだけ」はタクシー移動がないという意味で、だと思います。
自分が気になっているのはそこです。要するに空港税を支払うイミグレ通過の必要があるのかどうかです。
その点で国際線ー国際線のトピックがないと言っているのです。

長文でのご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/02/05 23:02
    • good
    • 1

実際フィリピン航空でマニラ乗り継ぎをしたわけではありません。


経験者の方の回答が付いたら、そちらを優先してください。

まず私が回答する前参照したサイト(すべて英語です)
1.Philippine Airlines Connecting Flights
http://www1.philippineairlines.com/flights/airpo …
2.Philippine Airlines 適当に検索したそのルートの予約を個人情報入力手前まで入れて見た
http://www1.philippineairlines.com/
3.Manila International Airport Authority Frequently Asked Questions
http://125.60.203.88/miaa/index.php?option=com_c …
4.Manila International Airport Authority Airport Maps
http://125.60.203.88/miaa/index.php?option=com_c …

1.から福岡で預けた荷物をマニラで受け取り、税関検査を受ける必要があることが分かります

2.から少なくともフィリピン航空のサイトで予約した場合、
表示価格には"Philippine Travel Tax"と"other charges and fees
that are collected at the airport"は含まれず、空港支払いなことが分かります。

3.から国際線利用者には少なくともP750.00の空港税が必要で、
"the pre-departure hall"で支払う必要があることが分かります。
Travel Taxは外国人用の記載が無いので不要なのかは不明です。

4.のURLはマニラ空港の到着階の地図です。
乗り継ぎ用カウンターが入国手続きをし、預け荷物を受け取らないと
いけない場所にあるようです。米国方式で国際線同士の乗り継ぎでも
入国+税関検査が必要なように見えます。

少なくともJALやANAのマニラ空港案内サイトだとTravel Taxの記載はなく、
空港税は550ペソとあります。フィリピン航空の予約センターや
福岡空港のフィリピン航空係員にでも聞いてみるといいのでは?お気をつけて。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
自分も2を試してみましたが、
やはり出国手続きがあれば、出国の際に課税されるのでしょうね。

ただ、入出国手続きが必要かどうかは不明瞭ですね。

フィリピン航空のマニラ空港での国際線ー国際線トランジット所要時間が55分となっているのを
みると、果たして入出国を介してこの時間で間に合うのか?と思ってしまいます。
(=入国審査なしのトランジットができるのではないかと思ってしまいます。)

おっしゃる通り、フィリピン航空に問い合わせるのが一番手っ取り早いのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/02/05 23:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/16 21:27

空港使用料国際線は750フィリピンペソ(約1,500円)支払い必要と思います。


http://www.ena.travel/abroad/mnl/

参考URL
(旅行会社からは乗り継ぎなら空港使用料はかからない…代理店の担当者はダメダメ君です)→必要
が、同じフィリピン航空の乗り換えは荷物の搬出などもなく、そのままT2で待つだけ→不要?

イミグレーションの手前にあるカウンターで空港利用税と空港警備料?の550+200=750ペソを支払います
http://cebumaster.com/norikae_kaeri.htm
(国内線→国際線)

小銭で1000ペソは準備した方がよいのでは?(つり銭はくれないらしい。チップとして没収?)

参考URL:http://4travel.jp/os_qa_each-24485.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/02/16 21:23
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!