重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、LinuxでFTPサーバを構築しております。
通常のFTPコマンドによるサーバへの接続の場合、ファイル転送状況を視覚的に確認
出来る方法として、hashをonにする方法がありますが、SFTPコマンドでサーバに
接続した場合、hashコマンドが存在しておらず、Invalid command.となってしまいます。
これば、サーバ側(VSFTPDなど)の設定による問題で解決出来るのでしょうか?
あるいは、仕様によりコマンドがサポートされていないのでしょうか?
解決方法があれば、教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

一応突っ込んでおきますが、SFTPはFTPと名前はついていますが、実際に使われるのはSSHプロトコルです。

sshdが動いていて、sftp-serverをsshdの設定でしていたら、FTP daemonが動いていなくても使えます。FTPに似たコマンドを受け付ける別物と思ったほうがよいでしょう。

一応、sftpにはprogressでon/offを切り替えられるプログレスバーがあると思います。
Linuxのコードは見ていませんが、FreeBSDの/usr/src/contrib/tnftp/src/ftp.cを見る限りだとhashで出てくる#はクライアント側で出していると思うので、もし、どうしても欲しかったら自分でsftpのソースを変更して出るようにするしか無いでしょうね。

この回答への補足

回答有難う御座います。自己解決しました。
教えて頂いた方法ではなく、もっと簡単にシンプルに出来ました。特に設定は不要でした。
お騒がせ致しました。

補足日時:2014/02/15 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!