重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

恋愛ではないのですがここで質問させていただきます。
自分の母親の事です。私は10歳ぐらいの頃から母親は家事をしなくなりました。
一人っ子で兄弟はいません。私はその事ですいぶん嫌な気持ちになりました。
二十歳になって家を出ましたが、やはり簡単に気持ちを整理する事は出来ませんでした。でも自分で色々がんばってみて、今は楽しく暮らしています。
でもやっぱり生活していて、自分と親を切り離す事って出来ないですよね?
母は今だに片づける事は出来ません。私はその事をつい責めてしまいます。
母は原因を自分に親子関係だといいます。でも私が言って解決出来る問題ではないですよね?

何で片づけられないのか?って聞いたら、父のせいだと言っていました。父が亡くなっても結局出来ないから、何で?って聞いたら今度は自分の親が悪いとか自分が悪いとか言います。聞く度に言う事が違います。

最近は、あまり関わらないようにしています。いくら言っても駄目で、こっちが憂鬱になってくるからです。このまま放っておくのが一番良いのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

家事をしなくなる前はちゃんとやっていたんですよね?



お母様は何らかの理由で精神的に不安定になったことによって、「こころの病」にかかってしまったんだと思います。
それで、時間が経ってしまって自分でもできない理由がわからなくなっていると思います。
多分お母様も自分が「片づけられない」ことに苦しんでいると思いますよ。

一度心療内科か精神科の受診をおすすめします。

詳しい話しは「メンタルヘルス」のカテゴリーでお聞きになれば専門家にお答えいただけるでしょう。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!