

質問見てくださってありがとうございます
過去色々な就職、バイトをしていたのですが、イジメが原因で退職することがほとんどで
自分でも原因がわかりません
なぜイジメが行われるのか、それともそれが常識なのか自分では判断できずに質問させて頂こうと思いました
具体的に何をされたのかというと
・同期には休憩があり自分には無い
・自分のデスクが撤去される
・用意した資料などが処分される
・無視、嫌味
などです
主に職場の先輩達にされる事が多く、自分が耐え切れずに退職という形になります
本社などから退職理由などを問われ、このような事実があったと伝えると驚かれて
職場に事情を聞いていただいたところ
「何を考えてるかわからない」「コミニュケーションが取りづらい」
と必ず言われます
自分は人付き合いが苦手という自覚もあり、気を付けているつもりなのですが
毎回同じ事を言われると何か態度に問題があるというのは自分でもわかります
ですが、仕事場と言っても正社員ではなく 派遣やバイトなのでそこまで付き合いを大切にしなくてはいけないものなのか?と疑問に思ってしまいます
職場先輩に対して悪態をついた事はありませんし
言われた事に対してはきちんと「はい」と答えて実行しています
本社などから言われたノルマなどをきっちり終わらせて、時間内に仕事を終わらせたいと思い一生懸命仕事をしているのですが
ノルマをこなすこと、何でもはいと言って仕事をする事に対して生意気だと言われてしまいます
みなさんはバイト先などでも仕事終わりに食事に行ったり、飲みに行ったりと付き合いは大切にしていますか?
あからさまなお世辞を言っていたりする同期を見るとぞくっとしてしまうのですが、それも大切な事ですか?
先輩達ができなかった仕事に手を出すことはいけない事なのでしょうか?
自分の趣味は内向的な物が多く
バイトでお金を稼いだら、家に帰って早くゲームをしたい、本を読みたい、動画を見たいという思いでバイトをするという意欲がわきます
帰りにご飯や飲み会に行ってしまったらバイト代がもったいないと思う私は変なのでしょうか?
回答お願いいたします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
人間というのはご機嫌をとっていないと、遠ざけられるのですよ
例えば、会社の人に合ったら、おはようございますと挨拶すると
いうことですよ、帰る時にもお先に失礼しますと、帰らせていただ
きますという意思表示を伝えないと、勝手に帰ったということにな
りますよ、時間来れば会社には用はないという考えだと、大きな
間違いなんですね、どちらかというとお世話になりましたという
感謝の気持ちを持っていないと、標的にされてしまうのですよ
私が働けるのは貴方のおかげですという、誠意を持っていないと
行動に無駄がでてくるのですよ、なぜなら意思疎通がとれないので
仕事に影響してくることになりますよ。
No.3
- 回答日時:
社会にでるというこは、ただあたえられた仕事をたんたんとこなせばいい、というわけでないのですよね、実際…。
同じ職場の人ともうまく関係をたもっていかなければ、社会では生きていくことができないのが現実…。
実際、僕も職場の人との仲をたもつのはしんどかったり正直いって面倒くさいなぁと思います。特に気の合う人がいるとかじゃない限り、また特に年の離れた人との関係は尚更面倒くさいなぁと思います。
僕も一人の時間、趣味が好きで仕事が終わればさっさと自分の時間をつくりたいと思う人です。
ですが社会にでている以上、他の人間とのコミュニケーションも大事だと僕は思います。
僕も以前、バイトですが、まだ入りたての頃、周りから正直あまり好かれていませんでした。
特に何かしたわけでも、何か反抗した訳でもなく一生懸命頑張っていたのですが、少しでも失敗すれば異常に怒られ嫌な仕事を押し付けられたり、嫌味を言われたり、入りたてでわからなくて困っていても放置されたり、バイト終わりに自分以外の人たち全員で飯食いに行ってて自分は全く誘われなかったり。あなたほど仕打ちは受けませんでしたが、それでも僕にとっては辛く早々に辞めてしまいたいと思いました。
考えてみれば、僕は声も小さく無愛想であまりしゃべらなく他人からみたらクールで気取っていると思われていたかもしれません。
一時期、本当に辞めてしまおうかと悩みましたが、たかがこんなことで逃げるなんてカッコ悪い、辞めるなら皆から惜しまれて辞めるぐらいの人間になってから辞めてやる!と決意し、そこから変わりました。
毎朝、早く出勤して大きな声で笑顔で社員、アルバイト、年齢とわずみんなに挨拶しました。帰りも全員にお疲れ様でしたと声をかけて帰るようにし、皆が嫌がるような仕事を率先してやったり、みんながでたがらない日(僕の場合、接客業でしたので忙しい土日)は率先して出勤するようにしました。
例え嫌なことを言われたり、嫌な仕事を押し付けられたりしても笑顔で対応し、嫌だろうが与えられた仕事に精一杯、力を込めて頑張りました。
すると、不思議と周りも変わり始めたのです。
他愛もない世間話をしてきてくれたり、向こうから挨拶してきてくれたり、
食事や遊びに誘われたり、お前はいつも頑張っててえらいな、とまで言ってくれるようになりました。
そこの職場はもう辞めてしまったのですが、辞める時はみんなに惜しまれ、今でも、戻ってこいと言ってくれています。
自分の感情を全て押し殺し全て相手に合わせるなんてそこまでする必要はないと思います。ただ社会の中でうまくやっていくには時にその社会にあったものにあわさなければならないことも必要だと思います。
時に腹立つことも、気にくわないこともあることと思いますが、
相手が云々、ではなく、まず自分から、少しずつ変わっていってみてはどうでしょうか?
あくまで無理せずに、ですけどね!
No.2
- 回答日時:
いじめられる原因は質問者さん自身でしょうね。
コミュニケーションが取りづらい、何を考えているのか分からないは
多分、必要な事以外何も喋らなかったでしょう。
その他にも、本人にはそんな気はないんだろうけど態度に出ているんだと思いますよ。
見下したというかそんな感じなものが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事って、できてもできないフ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
公務員ですが、自分が配属され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報