
ヤフオクで気になる出品があります。
低額の出品物ですが「お得感」もあり入札参加しようと思ってるんですが送料の明記がなくいくら質問しても返事がありません。
商品情報欄に「送料は取引開始時にお知らせします」とあります。
これまでに3回ほど「再出品」されており(未だ入札ナシです)都度質問しても全く返答ナシです。
情報欄にも送料に対する追加説明もありません。
再出品までに数日ほどの期間がありますので「自動出品」ではなさそうなんですが「こう言う方」は自分の出品物に対しての何らかのチェックなど(情報の見直し等)しないんでしょうか?
3回も再出品と言う事は約1カ月の間自分の出品物に対し何もチェックしないんでしょうか?
どうしても欲しい、と言うモノではありませんが何か気になっております。
参考までに全体評価で100件位あり「悪い」はありません、それと常に10~15点ほど出品されています、但し今現在はとんど入札はありませんが・・・・
過去に同様のケースでとんでもない送料を請求され痛い目を見ておりまして・・・・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
入札を検討する際、「出品地はどこなのか?」ということを考慮します。
当方の居住地から極端に離れている地域(北海道や沖縄)であれば、商品が大型になるほど送料もそれに比例して高額になる傾向があるため、入札することを躊躇ってしまいます。その逆に、出品地が近県であれば、北海道や沖縄からの出品物に対する入札額よりも多くの金額を入札します。北海道や沖縄からの出品物を入札・落札するより、少々商品代金が高くなっても近県からの出品物を入札・落札したほうが結果的に総費用が低くなるためです(商品の品質は同じだと仮定した場合)。海外のオークションでは、ハンドリングチャージという名の手数料を送料とは別に落札者に対して請求する出品者がおり、この行為は正当な行為として、認められています。ただし、後出しジャンケンはダメです。あらかじめ「送料とは別にハンドリングチャージとして○○ドル請求するよ」と表記しなければなりません。
日本国内のオークションの場合、上記のような手数料を落札者に対して請求する行為はあまり一般的ではなく、そのような手数料を請求する出品者を敬遠する傾向があるように思います。極端な例では、「商品代金は1円。しかし送料は1万円」というような出品物もあります。ここまで極端な例は少ないにしても、明らかに送料で儲けを出そうとしている出品者はいます。メール便で送ることが出来るような商品であるのに宅配便を利用しようとする。出品者はその宅配便を使えば格安な業者割引が利用可能である。しかし落札者に対しては割高な一般料金を請求して、その差益を収入とするようなケースです。
本題ですが、予め送料を明確にせず、落札後時に初めて送料を通知するような出品者とは取引をしないほうが無難です。後になって高額な請求をされる可能性はゼロではありません。ただし、例えば「東京からヤマト運輸を利用して60サイズで出品します」と表記されているような出品物に対しては、出品者に対して送料を質問する必要は無いと思います。単純に、ヤマト運輸の料金表が掲載されているサイトにアクセスをして、確認するだけで済むからです。このような表記をしているのにも関わらず、後になって手数料を請求するような出品者は、相当悪質な出品者であると言わざるを得ません。
回答恐縮です。
海外での事まで含め色々と参考になりました。
やはり他の方のアドバイス通り「入札見送り」が賢明な判断と言う事かも知れませんね。

No.7
- 回答日時:
たびたび
>「売買」でお金のやり取りをする以上「最低限の情報」は開示(説明)すべきでは無いでしょうか?
この出品者は、そういうことは熟知してると思いますよ。
これで入札者が減るということを。
お寿司屋でも、「時価」という店もあります。
メニューもなく「おまかせ」という店もあるでしょう。
(私は、こんな店には立ち寄ることはできませんけどね。)
出品者の方針なので、文句を言うのではなく、この出品者の内容を見て、あなたが入札を決めればいいだけです。
再回答恐縮です。
これで入札者が減る・・・確かに増えると言う事は無いでしょうね。
別に文句は言ってませんよ・・・質問にも「文句」なんて書いてありませんし・・・・
あなたが入札を決めればいい・・・その通りですがどうにも「この出品者」がわからんので皆様の意見や経験などを聞いたのです。

No.6
- 回答日時:
評価がそれだけいいのであれば、あほみたいな送料の請求はないかも。
かなり、自信を持ってる出品者かも。
>商品情報欄に「送料は取引開始時にお知らせします」とあります。
極論、「俺を信じれないやつは入札お断り」という意味かもしれませんね。
定形外郵便は、重さで料金が決まります。同梱をすると料金がかわる。
宅急便なら、大きさで変わる。
例えば、出品中に600円です。といって、実際800円かかった時に、過去、苦い経験があったのかもしれませんね。
他の回答者にあるように、私は、くだらない質問をしてくる人は、答えて、即ブラックリストに入れます。
回答恐縮です。
確かに送料の考え方には「人それぞれ」的なモノもあるでしょうね。
ただ「くだらない質問」には「即BL入り」とありますがそれは無いですね・・・
現に今でも質問できる状態なんですよ・・・・
ヤフオクに限らず「BLリスト入り」したら質問すら出来ませんからね・・・
何度も再出品・・・質問には返答ナシ・・・でもBLリストに入れない・・・
そう言う意味含め「わからん出品者」なんです。
No.4
- 回答日時:
落札金額に対して送料か異常に高いのは存在していますよ
例えば、500円の落札に梱包送料が2000円とか、初めから
わかっていれば誰も落札しないですよね。
個人ですと、梱包送料代金なのか実質送料なのかということですよね
梱包送料なら初めから相手にはしませんよね。
回答恐縮です。
正に自分が痛い目を見たのが「そのケース」なんですよ(苦笑い)
しかもその出品者と言うのは送料に加え「梱包料」と称し法外な料金を請求して来たんです。
スラックスだったんですが単にたたむだけです済むのに「別途梱包料が500円かかります」ですからね・・・・しかもその件を落札後に「後出し」ですから・・・
やっぱり低額出品とは言え「この出品」は入札見送りが賢明かも知れませんね。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私もネットで買い物をする場合に「送料」は重視します。
現物の確認が出来ず、アフターケアも期待できない通販ですから、
単体価格ではなく、支払額が安くなければ話になりません。
そういう意味で「送料」が明記されていない所は信用できません。
単に「めんどくさいから」ならまだしも、
「相場よりも高額で表示できない」や
「転売する予定の未購入品なので送料が分からない」など
購入を躊躇する理由が裏にあるのではと考えてしまいます。
「多少のリスクがあっても、どうしても欲しい」というのでもない限り、
こういう所からの落札はやめておくのが無難だと思いますよ。
回答恐縮です。
貴殿も「送料」は重視派ですか・・・やはりそうですよね。
低価格で落札しても送料が不明でしたら「高い買い物」になる可能性もありますからね・・・
やはり回答が無い以上止めとくのが無難かも知れませんね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
送料
梱包材
梱包手間
運送料金
発送までの手間
個人によって考えが違いますから試算して送料いくら以下ですよねで入札するのが良いのでは?
試算より、あまり高額ならキャンセルになりお互い印象悪いですが。
回答を恐縮です。
確かに単に「送料」と言っても考え方(発送方法)は人それぞれですからね・・・・
自分も落札してから「あ~だこ~だ」とか「高い安い」は言いたくないんで聞いてるんですが・・・・
参考までにその出品物はそのままでも「普通郵便」や「メール便」で送れそうなんですよ・・・・
ゆえに何で教えてくれないのかな~と思ってるんです。
No.1
- 回答日時:
勝手な推測で申し訳ありませんが「お互い様」なんじゃないでしょうか?
>過去に同様のケースでとんでもない送料を請求され痛い目を見ておりまして・・・・・
「過去に、送料についてしつこく聞いてくる人に落札されてトラブルになり痛い目を見ている出品者」の場合、質問すればする程、無視され、場合によっては「もう既にBL入りされてて入札も出来ない」かも知れません。
入札者に商品を選ぶ権利、出品者を選ぶ権利があるように、出品者にも入札者を選ぶ権利があります。
相手の思惑は判りませんが、無視されているという事は、少なくとも「相手にされてない」って事だけは確かです。
実に参考になる回答を恐縮です。
ただどうでしょう?
オークションなるモノは「相手が見えない取引」です。
言い変えればお互いの信用が大事ではありませんか?
「売買」でお金のやり取りをする以上「最低限の情報」は開示(説明)すべきでは無いでしょうか?
質問の回答が面倒なら「情報欄に追紀」すれば済む事ではありませんか?
しつこい質問は無視する・・・・自分も長い事オークションに参加しておりますが「そう言う考え方」はしておりません。
権利を主張する前に「最低限のルール」を守るのがオークションだと思っておりますが貴殿はいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
ヤフーショッピングで、新品と...
-
ZOZOTOWNでたまに買い物をしま...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
【Amazon受取スポットを探す】...
-
生コンクリートは1t(1トン)5091...
-
メルカリで、持戻(ご不在)、と2...
-
amazonの送料無料、いちぶキャ...
-
通販での質問です!! 母がベルメ...
-
運送業者の都合によって個人宅...
-
【smtb-ms】 【smtb-TK】 って...
-
ヤフオク で 送料未定の設定に...
-
まんだらけ っていろんな意味で...
-
amazonの欲しいものリストについて
-
モバオク;送料込出品になって...
-
落札者に、クレーム付けられ、...
-
Aliexpress 2個まで送料無料 ...
-
まんだらけ通販の会員登録です...
-
送料元払いって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
ヤフーショッピングで、新品と...
-
【Amazon受取スポットを探す】...
-
ZOZOTOWNでたまに買い物をしま...
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
楽天の同じショップで二つの買...
-
ヤフオク初心者です。 送料未定...
-
ヤフオクで商品発送しましたが...
-
ヤフオク出品で、送料を落札者...
-
ヤフオク落札したが、送料が高...
-
送料元払いって?
-
メルカリで購入した香水匂いが...
-
Amazonの商品到着の日時がコロ...
-
楽天はなぜ送料があんなに高い...
-
代引きの商品をキャンセルした...
-
返品した商品が受け付けてもら...
-
Amazonで4000円のバッテリーを...
-
メルカリの商品検索で発送元で...
-
ヤフオク で 送料未定の設定に...
おすすめ情報