dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしもの話ですが、仮にiPhoneがウイルス、マルウェアに感染していた場合、IOSを新しいバージョンにアップデートしたのでは駄目ですか?
初期化した方がいいですか?
よく、ウイルスや不具合があれば初期化を勧めているのを見ますが、それは何故なのでしょうか?

A 回答 (4件)

たとえ話ですが。


iOSを冷蔵庫にでも見立ててみてください。

ウィルス感染→冷蔵庫の中のりんごが腐ってしまいました。

アップデート→新しく買い物をして冷蔵庫に詰め込みます。

初期化→冷蔵庫の中身を一度全て捨てます。


アップデートでは腐ったりんごは冷蔵庫の中に入ったままです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。なるほど、わかりやすいご説明ありがとうございます。

iPhoneはウイルス感染しないと言いますが、一方でネット(サファリ)を通して感染する恐れ(脆弱性)があると、どこかで見たことがあります。これは、どうとらえたらよいのでしょうか?

補足日時:2014/04/17 18:30
    • good
    • 1

ウィルスに感染しないと言う発言が間違いです。


ソフトとしてインストールするのはAppleが審査をしているので、ウィルスは公開されにくい。
公開されないではなくて、されにくい  と 言う事です。

Webブラウザからの感染は、想定外の方法で色々やっちゃうことです。想定内では対策出来るけど、想定外なので脆弱になっちゃうんです。

例ですが
iPhoneを100%安全に作っても、個人情報を預ける会社の社員が情報を売ってお金儲けをしてるかもわからないから、緊張して遊びましょう。


将来は、初期化しても駆除できないウィルスが出てきてもおかしくありません。
とある壁を越えれば出来る。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
緊張感を持たなくてはいけないですね。
想定外とはどのような方法でしょうか?

補足日時:2014/04/21 21:36
    • good
    • 0

iPhoneの初期化は工場出荷状態に戻す事。


メモリのフォーマットのし直しはしなくても、論理的には消えています。
つまり、腐ったりんごは腐ったりんごとしては機能しないと言う事です。

No.1の方の回答のとおりです。

この回答への補足

なるほど。ご回答ありがとうございます。

iPhoneはウイルス感染しないと言いますが、一方でネット(サファリ)からウイルス感染する恐れがあるといいます。
これは矛盾していますよね?どういうことでしょうか。

補足日時:2014/04/17 18:27
    • good
    • 0

初期化でも腐ったりんごは冷蔵庫の中のままです。

メモリをフォーマットをするわけではないので、悪性のプログラムは残ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!