
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
選択理由から見ると。
。。メルボルンは正解ではないでしょうか。
・時差
日本とメルボルンの時差は、1時間ですから、体内時計の調整も楽ですし、時差ボケも無くて活動し易いですね。
・気候
メルボルンの8月末であれば、晩冬ですので、未だ寒い日もありますが、晴天の時等は寒さも緩んで感じる事もあるでしょう。
最も、南極渡来のゲイル(gale)と言う疾風が吹いて、雨が伴うと凍て付く寒さを感じる事もあると思いますが。。。
それと、気温で言えば、1日でも時間帯によっては寒さが違う日もあり、1日の内に4季を感じるとも言われています。
例えば、早朝に家を出た人は、ダウン・ジャケットで、昼頃家を出た人は半袖シャツで、街中ですれ違うような光景も時々見かけます。
また、雨もシャワーと言っていますが、降ったり止んだりで、1日中降り続くというのは少ないでしょう。
・住み易さ
メルボルンは、多文化都市と言って、140か国以上からの移民・難民が住んでいるようなので、買い物や市内を歩いていても、アジア人を意識する事も無いでしょう。
世界で住み易い都市のランキングでも、2013年は第1位ですから、滞在し易いのではないかと思います。
ただ、10年以上前から、バブルが弾けると言われながら、長年好景気を続けているようで物価が高くなってしまっているのが、玉に瑕ですが。。。
メルボルン市内の床屋の親父も物価高を嘆いていました。
また、1週間連続で、メルボルンに滞在するのですと、ホテルの部屋にキチネット(小キッチン)の付いた部屋にして、市内にあるビクトリア・マーケット:http://www.qvm.com.au/で食材を買ってくれば、美味しくて安上がりになるのではないかと思います。
因みに、泊った事があるアパートメント・ホテルを3軒程。。。
1.http://www.novastargate.com.au/
2.http://www.metrohotels.com.au/
3.http://www.oakshotelsresorts.com/oaks-on-market/
注:1.だけは、1ベッド・ルーム以上ですが、2.と3.は、スタジオ(Studio)・タイプの部屋でもキチネットが付いています。
また、もし、お若い方なら、メルボルンのユースホステル:https://affiliates.hihostels.com/search/hostels? … &http://4travel.jp/travelogue/10604910 も良いという話を聞いていましたが。。。
コメントありがとうございます。このような細かい情報をいただきとても参考になります。
メルボルンが住みやすい都市の上位にランクされていることは既知ですが、第1位というのは初耳です。ますます、訪れたい気分が増してきました。
載せていただいたリンクページもとても参考になります。
なお、宿泊はユースホステル(ゲストハウス)を考えています。
No.6
- 回答日時:
ジェットスターのセール運賃(往路990円、復路も990円)でメルボルンへ行って来ました。
入国審査で、滞在期間の申告を正直に3daysと記入したところ、別室送りになりました。
実際には別室ではなく、入国審査場の脇で係官2人に取り囲まれ、旅程の提示、滞在中の宿泊場所など入念に調べられました。
3日だとあちらの感覚では「レジャー」は通用しないようですね。
質問者さんの場合1週間なので大丈夫かと思いますが。
気温は6月だったので、日本で言えば12月の上旬くらいの感覚でしょうか。朝晩はちょっと肌寒いですが、日中は半袖半ズボンの人も街中でみかけました。
タンクトップ姿のオネーチャン達がクラウンカジノで夜通し遊んでいたのか、早朝サザンクロス駅のハングリージャックにコーヒーを買いに来たのにはビックリしましたが、日本でも12月上旬くらいであればコートも必要ないですし、まあこんなもんかなって感じでした。
ただし、陽が短く、朝は8時くらいに日の出、夕方は5時にはもう暗いです。
質問者さんの場合は8月ということで、多少陽がのびてるかも知れませんが、寒さは一層冷え込むのかも知れません。
今回私がメルボルンに訪れたのは、また今度行くので空港での乗り継ぎを確かめるのが目的で、いわば下見でした。
メルボルンに居てもメルボルンセントラルでショッピングモールをぷらぷらしたりで、正直面白くはなかったです。
結局シドニーに飛んでしまいましたけど。
それと物価が異常に高いですね。
コンビニで買うペットボトルのコーラが日本円で450円、朝マックも800円程度と、日本の物価のすべて2倍計算です。
もっとも1AUD=約100JPYというレート自体がおかしいです。本来1AUD=約50JPYくらいがあるべき姿なんだろうと思いますが、資源豊かな国なので、アメリカと違ってデフレ戦略をとらずとも、海外に高く資源を売って、それを加工した完成品を海外から安く仕入れるというスタンスなんでしょうね。なので、日本はいいカモなんだと感じました。
コメントありがとうございます。
物価がこんななにもするのは知りませんでした。コーラやマックがこんなにですか…。
再考いたします!
No.5
- 回答日時:
メルボルンの冬は快適です。
市内を循環する電車は無料でどこでも自由に乗り降り出来て見学するには交通費がかかりません。裁判所の内部も自由に見学ができ、法廷も裁判中でも静かにすれば見学ができます。また、ステンドグラスの綺麗な教会は日曜日は見学は出来ないとガイドの説明がありますが、入口で交渉すると静かにして写真はフラッシュ撮影をしなければOKと言われ、親切に対応していただけます。
ヨットハーバーのレストランでは新鮮な魚料理がいただけ、ボーイさんも非常に親切に対応していただけました。
また、ペンギン観賞では夕方、海からペンギンが一列になりもくもくと歩きながら子供の待つ巣に帰る姿には感動するでしょう。
オーストラリア人は親切で困った顔をしたり、地図で場所を探していると殆ど「メイアイ ベルプユー」と声をかけてくれます。更に親切な人は目的地まで案内していただくこともあります。
現地では英語は母音発音で当初は戸惑いますが、馴れれば心配することはない。のんびりするには格好の場所です。
No.3
- 回答日時:
気温の話が出ているので、オーストラリア観光局の関係するページのリンクを張っておきます。
http://www.australia.com/jp/about/key-facts/weat …
数字で見る限り、朝晩は寒いですが日中ならちょうど過ごしやすいのではないかと思います。個人的には最近だと北海道でも暑いので避暑ならこのくらいの気温の方がいいかなと思うくらい。8月に行ったことがないので経験談で語れませんが…。
やや雨が多い時期ではあるので、そこはちょっとマイナスかもしれませんが、ずーっと振るというわけでもないのでまあ許容範囲かなと。
メルボルンの中心部は大都市ですのでラッシュもありますし、それなりにバタバタする地区もありますが、ちょっと郊外に出ればのんびりできるのは確かです。
前に訪問した時、日本人向け現地ツアー会社の人が「最近は日本人観光客が減った」と嘆いてましたが、今年から成田~メルボルンの直行便が復活しましたので、少し日本からの観光客も増えるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
昨今の日本の夏の暑さは尋常じゃありませんよね。北海道ももはや涼しい場所ではないでしょう。
郊外でのんびりできるのは自分が思い求めていることです。
なお、当方関西在住です。経由便しかないのが悩みの種です・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリアニュージーラン...
-
メルボルン空港に早朝着きます...
-
オーストラリアニュージーラン...
-
ニュージーランド 航空 預入荷...
-
オーストラリア(シドニー)の路...
-
フィジーは治安良いですか?
-
オーストラリアのドミトリーに...
-
帰国時の動物検疫カウンターの...
-
モルディブで4泊します。チップ...
-
カナダ、オーストラリア、ニュ...
-
20代前半の女性1人でオース...
-
オーストラリアで日本語礼拝を...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
こんにちは。 オーストラリアへ...
-
オーストラリアのドラマ「ネイ...
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
フィジー治安はローカルな観光...
-
SONYが出しているaiboについて...
-
シドニーの交通機関に関して質...
-
ANAのマイルで取ったシンガポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルボルンにPDFの印刷サービス...
-
オーストラリア メルボルンの...
-
オーストラリアにはなぜ中国人...
-
オーストラリアはなぜ島国なの...
-
オーストラリアで・・・
-
メルボルン 観劇の服装
-
今度オーストラリアについての...
-
オーストラリアのジーロング
-
オーストラリアへ旅行!!
-
オーストラリアで車無しで生活...
-
グレートオーシャンロード
-
オーストラリア
-
オーストラリアの郵便について
-
オーストラリア旅行
-
メルボルンの動物園か動物飼育...
-
オーストラリアからアルゼンチンに
-
日本からオーストラリア(メル...
-
オーストラリアのオススメのお...
-
オーストラリア
-
オーストラリアでの紫外線対策
おすすめ情報