dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はお酒を呑む女性が苦手で好きではありません。
成年になり会社の付き合い程度だけならば許せるのですがお酒が大好きでいつも呑みたい、という女性は本当に苦手です。

この前付き合ってる彼女がお酒を呑んでることが分かりました。
呑んでることが悪いことと思わずに、高3で未成年なのにです。

それに「早く二十歳なってもっとお酒を呑みたい、でも大学生になったら未成年でも普通にガブガブ呑むと思う!」と言っていてとても残念でした。

この事を知ってから前まで大好きでしたがスーッと彼女に対する気持ちが覚めていきました。
でも、じゃあ別れたら?と言われたら嫌です。覚めてもまだ好きな気持ちはあるので。

ずっとモヤモヤしてる感じがしていて気持ち悪いです。
どうするべきでしょうか?

僕は彼女がお酒呑むことで何が一番嫌かと言うと、
大学になり新歓とかでお酒を呑まされて、酔った勢いで変な男に引っかからないかとか、酔わされて変なことされないか。それがとても心配です。
大学の進路もバラバラで、彼女はとにかく断るのが苦手な子なので余計に。
大学になれば別れるとかそんな回答は辞めて下さい。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

「早く二十歳なってもっとお酒を呑みたい、でも大学生になったら未成年でも普通にガブガブ呑むと思う!」


こんな事を言う女性は、かなり残念な人です。これを聞いたら「この人はもうダメだな」と確信します・・

まず、自分の楽しみの為に、社会的なルールを守れないというのは「人間としてどうよ!」というレベルです。健康の事も全く考えず「おいしい・たのしい」だけしか考えない浅はかさ。と同時に、色々な悩みなどがあっても手短にお酒で気分転換というのでは「自分で物を乗り越えるのでは無く、酒で忘れるだけ」という、楽な方にしか逃げない精神の弱さをもっている事になります。あなたがご心配のように、間違いも起きやすいでしょう。

最近はお酒も口当たりが良い物が多いので、ジュースのつもりで飲んで、そして愉快な気持ちになるから・・そういう人が増えています。実際に、アルコール依存症の女性は激増してます。特に子供の頃からの飲酒は、脳の発達にも影響を与えますしね・・

あなたは、お酒以外の部分での彼女が好きなのだと思います。でも、彼女は今後お酒にますます近づいて行くでしょう。そうなると、あなたの心の不安は大きくなるばかりです。一応、お酒の害など(なぜ未成年だとダメなのか)も話をしてみて、それで
「だっておいしいし、楽しいもん。やめられない」
というのであれば、立ち直る見込みはありません。そういう人は必ず異性のトラブルであなたを苦しめますし、ロクな事にはなりません。

人間とは、そういうマイナスの面まで受け入れないと「愛」とは言えません。私ならば、彼女の酒に対する態度は許せない・・・治そうとする気持ちが無ければ、つきあえない・・・という選択をとると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

話し合いをしてみて改善する見込みが無かったため自ら振りました。
昨日は好きという気持ちがありましたが話し合いをして完全に消滅しました。

お礼日時:2014/06/20 17:51

節操を持って飲むのなら、尤も飲む量のもよりますが、、、


本来は良いとは思いませんが、時と場所、場合に応じていれば、、、

貴兄や家族が忠告しても止めない、それほど心配なら
飲んでいる時に警察に通報が良いでしょう。
此を繰り返せば、その内に止めるかも?

しかし、依存症で病院に隔離入院などにならねば良いがと
そちらの方が心配です。
優しい貴兄の思い遣る気持ちは分かりますが、
(当人に止める気が有ってもなかなか)治らない
一種の病気かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに酒は病気の一種ですね。

お礼日時:2014/06/20 17:52

酒好きの人に、辞めろと言って普通に無理でしょう。


 
お酒を飲まない人と付き合うしかないと思います。

彼女は酒好きの人と付き合ってあなたはお酒を
飲まない人と付き合うほうがいいとかと。

あなたの、勝手の理由でそんなん彼女が可哀想ですよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。

別ることに決めました。

お礼日時:2014/06/20 17:52

 酒好きに「酒を辞める」という選択肢はないですから、「酒飲みの彼女を許容して付き合う」という選択肢しかないのでは。



 あとは、質問者さまがクルマを持ってないなら「クルマを買う」のをオススメします(18歳未満なら2人乗りできるバイク)。

 今は酒気帯びの取り締まりが厳しいので、酒飲みが終電逃すと、そのまま「泊まり」になる可能性が高くなります(タクシーは高いので、朝までファミレスとか)。

 そこで、クルマが運転できて、いつでも「気持ち良く送り迎え」するようにすると、飲み会の後に「家まで送って」コールがきますから、酔った勢いで間違いがおきにくくなります。

 ちょっと大きなクルマで、「友人達もまとめて送るよ」なんて言えば、かなり重宝されるのではないかと(学生はカネがないから)。

 ---------
 大学生はちょっとハメを外すのもしょうがないという、大きな心で付き合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

車の免許を取ることはそういう面でも便利ですね。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2014/06/20 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!