dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、ピクシブで本垢とは別にもう一つアカウントをつくり、とあるジャンルを荒らしている迷惑ユーザーを相手取って発言したのですが、
口論の末、相手に「運営に通報して本垢を割り出してやる」と脅され、
怖くなってしまい、若干の捨て台詞を吐いた後に逃げるように退会しました。(笑)

そこで質問なのですが、

もし私が相手に迷惑行為、誹謗中傷を行ったのだとしたら、
精神疾患の疑いがあった相手に対して病院へ行くことをおすすめしたことと、
夜遅くに連絡しあったことぐらいです。

どこからどうみても相手の方が支離滅裂で、どうみても問題のあるユーザーであることは確かなのですが、

私が捨てアカを退会したにもかかわらず、今後、その相手に本垢を割り当てられるor運営によって相手に本垢をばらされる
といったことはありますか?

ビクビクしている情弱に、なにとぞご回答をお願い致します。

A 回答 (1件)

> 私が捨てアカを退会したにもかかわらず、今後、その相手に本垢を割り当てられるor運営によって相手に本垢をばらされる


> といったことはありますか?

ある/ないだと、あります。

[pixiv] プライバシーポリシー
http://www.pixiv.net/privacy.php

| 8 個人情報の第三者への提供
| 当社は、ユーザーの個人情報について、原則としてユーザーの同意なくして第三者に提供しません。但し、以下の場合はこの限りではありません。

| ( 5 )法令により開示又は提供が認められる場合


相手が本気で裁判起こすつもりとかなら、
・pixiv管理者に開示請求を行う。
・プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報の開示請求なら、質問者さんが登録時に使用した連絡先に確認が来来るなどし、権利の侵害が明らかだとか、返事が無いなどであれば登録時の住所氏名やメールアドレス、アクセス記録が開示される。

プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト
http://www.isplaw.jp/

・アクセス記録を確認すれば、いつ、どのプロバイダのIPアドレスで書き込みを行ったのか確認できる。
・そのプロバイダに対して、該当時刻に該当IPアドレスを使用していた利用者を、更に開示請求。
・質問者さんが、現在利用しているプロバイダとの契約時に記入した住所氏名や使用している電話番号などが開示される。
とか。

まぁ、プライバシーの問題があるので、よっぽど明らかな権利侵害であるとか、それが明らかだって思わせるような書面や根拠が無いと、簡単には情報開示されないですが。


> どこからどうみても相手の方が支離滅裂で、どうみても問題のあるユーザーであることは確かなのですが、

それは関係ないです。
相手がいかに権利侵害があったか、管理者がなるほどと納得するような開示理由なんかの書面や根拠を提示できるか?次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!