
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーがヘタれば本来、供給されるべき電圧、電流が
不安定になるか
定格ギリか
ソレ以下になる
と言うのは当然 起こりうる現象です
そして定格に 足る/足らない に関わらず携帯がやってる事は
無線トランシーバの駆動
電波の送受信
エンコード/デコードの実行
メモリ展開
コードの実行
と、多岐に渡り何れも電流量に依存します
> 劣化してるのかと思いますが、そうなってくると電波の受信も弱くなるのでしょうか?
受信より送信の方が顕著に弱くなります
少ない電流量で飛ばせる電波が少なくなるのは説明不要ですよね
電波を声に置き換えて考えると理解し易いです
基地局は 教壇に立つ先生
端末は 席に付いてる生徒
先生の発する声は全員に行き渡ります
生徒の声も普段は先生に届きますが風邪とか喉に炎症をもつ生徒や、元気の無い生徒の声は先生に届きにくくなるのと同じです
ひとりの生徒が先生に「ぼそぼそ」と質問してもソノ声が先生に届かない以上、先生はその生徒が求めている”何か”を知りえないので当然、返答もしません
そして生徒は先生からの”答え”を待ちますが
それも一時で諦めてしまいます
それが「タイム・アウト」です
そして再び「ぼそぼそ」と質問するんです
当然、この声が先生に届く事は無く
稀ですが何度か繰り返すうちに届く場合があります
この恐ろしく無駄の多い会話は
成立するまでに要する時間も電流量も
普段の数倍は掛かるでしょう
これが電池が少なくなった時の典型パターンです
バッテリーの消耗が発現した機体なら
充電回路にも相応の劣化が来てると思われます
一度くらいの新品バッテリー交換なら大丈夫でしょうが
3回目以降の新品バッテリー交換となると
ぶっちゃけ基盤交換を要する修繕をした方が良いと思われます
一度、電話で「基盤交換が必要になるような修理の場合、修理費用の上限とかあるのでしょうか?」と聞いてみてはどうですか?
私はauのガラ携ですが修理費用上限1万円と言われたのでボロっちくなった機体を修繕に出し中身だけ新品になった2代目を今でも愛用してます
携帯本体に保存されているデータとかバックアップできるモノは全部、外部に移動して外部保存を認めない著作権付きデータは諦めて修理に出して下さい。
一応、データを失う覚悟だけは しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2Gの許可とは?
-
最近彼女と、寝落ち電話をして...
-
Bluetoothアダプタの感度につい...
-
ロッカー内にスマホを入れたら...
-
緊急です〜 4月から一人暮らし...
-
新しい携帯の方が電波が良いの...
-
ガラスの透過率と電波がガラス...
-
スマホについての質問なのです...
-
突然パソコンから変な音が
-
紅白の会場でワイヤレスマイク...
-
携帯電話・PHSの届かない電...
-
携帯電話の電波を良くする裏技
-
通信速度
-
GPSが乱れる原因とは?
-
電源オフとオフラインモード
-
ホントです。電波を使って嫌が...
-
勘定科目を教えてください。
-
携帯電話で通話している時、自...
-
ゆうパック、ゆうメール、ゆう...
-
電話すると転送して留守番サー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2Gの許可とは?
-
最近彼女と、寝落ち電話をして...
-
ロッカー内にスマホを入れたら...
-
フェリーで(海上)でスマホの電...
-
Bluetoothアダプタの感度につい...
-
スマホについての質問なのです...
-
携帯電話の電波を良くする裏技
-
朝になるとWi-fiがつながらなく...
-
天気予報などが付いている電波...
-
ガラスの透過率と電波がガラス...
-
アンドロイド「緊急通報のみ」...
-
電子レンジでステンレスのボー...
-
突然パソコンから変な音が
-
スマホのテザリングについて
-
spoonの配信中でヘラった?って...
-
ビルトインオーブンレンジ・ガ...
-
携帯電話の電波
-
第2世代と第3世代とは、
-
携帯の通信エラー? docomo契約...
-
Androidステータスバー
おすすめ情報