重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネット通販で買物をする際に色々な支払い方法がありますが、ATMのペイジー?って奴の支払い方法だと手数料かからないんですか?

クレジットカードは手数料かかる
代引きは手数料かかる
銀行振込は手数料かかる

ではコンビニ払い、ATM払いでは手数料はかかりますか?
郵便局のATMを使う予定ですが
回答お願いします。

A 回答 (4件)

>ネット通販で買物




【クレジットカード】)
ネット通販でクレジットカード決済なら、通常は「1回払い」なので手数料は掛からない。

カード利用者側が任意で返済方法を「分割払い」や「リボ払い」にすれば手数料は掛かる。 

質問者さんがクレジットカードを持っているのなら、「1回払い」で決済すれば手数料は掛からない。

クレジットカードを持っていない・持てない・持ちたくないけど、カード決済(1回払いで手数料なし)の恩恵を受けたいのなら「VISAデビットカード」や「VISAプリペイドカード」や「Masterプリペイドカード」などがある。(※詳細説明は割愛)


【代金引換】
基本的には手数料かかる。

ただし、たまに通販サイト・通販ショップによってお店側負担で、購入者には掛からない場合もある。


【銀行振込】
普通の銀行だと手数料は掛かるが・・・。

ネット振込が所定回数は無料の銀行口座を作れば、その回数分だけ無料で振り込める。(住信SBIネット銀行やソニー銀行など)


【コンビニ払い】
通販サイト・通販ショップによって掛かったり掛からなかったり。


【ATM払い】
通販サイト・通販ショップによって掛かったり掛からなかったり。


【ペイジー(Pay-eazy)】
通販サイト・通販ショップによって掛かったり掛からなかったり。


単に「ネット通販で」との質問文なので、購入先が特定できず、的確なアドバイスの内容にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/25 00:32

>クレジットカードは手数料かかる



店は手数料は発生する
利用者は、手数料は発生しない(リボ・海外の場合手数料が発生する)。
日本だと、カード会社と店の契約で、店はカード手数料を客に徴収してはいけない。また現金と同じ価格での販売が求められている
海外の一部国(英国など)では、カード決済手数料を徴収することが認められている

コンビニの支払い用紙での支払いなどだと、手数料が発生しません。
郵便局でも同様だったりします

ペイジーだと基本的に手数料は発生しないが、手数料が発生する場合もあります
http://www.pay-easy.jp/faq/002/009.html

コンビニなどの支払い用紙での支払いだと、店によっては手数料を徴収するところも存在します
    • good
    • 0

基本的には商品購入予定のショップで確認するしか方法がなく、


ショップによって手数料額が違い、また手数料が必要なのか、或いは無料なのか変わります。


ただ、大部分のショップではクレジットカードの手数料は無料です。
それ以外の決済は手数料が必要だと思った方が妥当です。

だだし、購入金額が高額になると手数料が無料になる場合もあるので
ショップの決済方法の説明ページで確認してください。

5000円以上なら送料無料
7000円以上なら○○の決済手数料む無料

などのサービスを行っているショップも多いです。



参考にしてください。
    • good
    • 0

通販会社を指定してもらわないとはっきりしたことはいえませんが、amazonのATM前払い(ペイジー)は手数料かかりません。

(なんらかの理由で注文キャンセルになった場合はamazonギフト券で返金。現金ではかえってきません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!