プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
Access2010
Windows7 Pro

以下のページを参考にしましたが、「実行時エラー3170 インストール可能なISAMドライバーが見つかりませんでした。」と表示されてしまいます。

http://www.accessclub.jp/bbs5/0005/vba1231.html
Dim Db As DAO.Database
Dim Tbl As DAO.TableDef
Dim xlsFile As String

xlsFile = "ファイルパス"
Set Db = OpenDatabase(xlsFile, True, True, "Excel 14.0;") ←ここで止まる
For Each Tbl In Db.TableDefs
If Right$(Tbl.Name, 1) = "$" Or _
Right$(Tbl.Name, 2) = "$'" Then
'シート名の最後は必ず$が付きます
Debug.Print Tbl.Name
End If
Next Tbl
Db.Close
Set Db = Nothing

なお、参照設定にて「Microsoft DAO 3.6 Object Library」にチェックが入っていないことが原因かと思い、チェックを入れようとしましたが「この名前は既にあるモジュール、プロジェクト、オブジェクトライブラリで使われています。」というメッセージが表示され、チェックを入れることができません。

勉強不足で大変恐縮ですが、これらのメッセージからどういうことが分かりますでしょうか。
ご教授の程、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

Set Db = OpenDatabase(xlsFile, True, True, "Excel 14.0;") ←ここで止まる



Set Db = OpenDatabase(xlsFile, True, True, "Excel 12.0;") '←ここで止まる
ならOffice2010では出来ましたよ?
アプリケーションのバージョンではなくファイルのバージョン指定っぽいです。

ちょっと蛇足かもしれんが、参考になると思われます。
・・・本来 Null でない Excel 列内の一部の値が Null として返されることがあります・・・
http://support2.microsoft.com/kb/194124/ja

>この名前は既に・・・
Microsoft DAO 3.6 Object Library の上位バージョンの
Microsoft Office 14.0 Access Database Engine Object Library に
チェックが入っていれば OK です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NotFound404さま
いつもご回答ありがとうございます。
仰る通り、12にしてみたらいけました!!

Excel2010=Excelバージョン14と思って、14を指定したのですが。。
ちなみにファイルのバージョンとはどこを見れば確認できますでしょうか。

>Microsoft Office 14.0 Access Database Engine Object Library に
>チェックが入っていれば OK です。
そうでしたか。そちらのチェックは元々入っておりました。

ご教授ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/30 19:49

Access VBAにてExcelファイルのシート名を取得したい


http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …

でも質問されているようですが、以下に違う方法を紹介しておきます。
(ADO は使える環境になっているものとして)

Public Sub Samp1()
  Dim cn As New ADODB.Connection
  Dim rs As ADODB.Recordset
  Dim sA() As String
  Dim i As Long
  Const CFILE As String = "Excelファイルのフルパス"

  cn.Open "Provider=Microsoft.ACE.OLEDB.12.0;" _
      & "Data Source=" & CFILE & ";" _
      & "Extended Properties='Excel 12.0'"

  i = 0
  Set rs = cn.OpenSchema(adSchemaTables)
  While (Not rs.EOF)
    ReDim Preserve sA(i)
    sA(i) = Left(rs("TABLE_NAME"), Len(rs("TABLE_NAME")) - 1)
    i = i + 1
    rs.MoveNext
  Wend
  rs.Close
  Set rs = Nothing
  cn.Close
'
' この後、sA の配列( 0 スタートの添え字)にシート名が入っているので、
' 続けて処理するとか
'
End Sub

※ 一応、Excel ファイルが xls でも、変更することなく動くみたい

※ 2000 / 2003 で動かすのなら、以下2か所を変更してください

Microsoft.ACE.OLEDB.12.0

Microsoft.Jet.OLEDB.4.0

Excel 12.0

Excel 8.0
    • good
    • 1

私にExcelのことをお尋ねになるのは後悔することになるかも?


大別すると、対象とするファイルの拡張子が XLS なら 8.0 で十分ですが(Excel1997以降)、
XLSX(XLSMなども)も含めるのならなら 12.0 (Excel2007以降)です。
つまり、生(なま)のデータの入れ物としてのフォーマットは現時点では上記の二種類です。
それに各バージョンで書式や関数などが付加されている・・・と考えて良いのではと思います。
こんな処でご勘弁ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NotFound404さま
ご回答ありがとうございます。

そもそも「シート名を取得する」ということで、ヒットしたページに記載のあったものをコピペしただけで試した状況です。。なので、Excelのバージョン云々以前に、
 Set Db = OpenDatabase(xlsFile, True, True, "Excel 12.0;")
が何をしているかも理解できておりません。
恐らくシート名を取得する為に、そのExcelファイルのパスを指定し、かつ、そのバージョンを指定している・・ぐらいしか理解できておりません。
その後の、
 For Each Tbl In Db.TableDefs
If Right$(Tbl.Name, 1) = "$" Or _
Right$(Tbl.Name, 2) = "$'" Then
の部分に関してはさっぱりです。

もう少し勉強した上で質問させて頂こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/01 15:21

Excelをデータベースとして開くのではなく、OLEオートメーションで操作します。


Dim APL 'アプリケーション
Dim WBS 'ワークブック・コレクション
Dim WKB 'ワークブック・オブジェクト
Dim WSS 'ワークシート・コレクション
Dim WKS 'ワークシート・オブジェクト
Dim シート数
Dim 索引
Dim シート名
Dim パス名

Dim パス名 = "~"
'Excelアプリケーションをインスタンス化する
Set APL = CreateObject("Excel.Application")
ワークブック・コレクションを取得する
Set WBS = APL.Workbooks
ワークブックを開いて、ワークブック・オブジェクトを取得する
Set WKB = WBS.Open(パス名) 'エラーハンドリング要
ワークシート・コレクションを取得する
Set WSS = WBK.WorkSheets
'シート数を取得する
シート数 = WSS.Count
'各シートについて処理する
For 索引 = 1 To シート数
  'ワークシート・オブジェクトを取得する
  Set WKS = WSS(索引)
  'シート名を取得する
  シート名 = WKS.Name
  'シート名による処理
  ★略
  'ワークシート・オブジェクトを解放する
  Set WKS = Nothing
Next
'ワークシート・コレクションを解放する
Set WSS = Nothing
'ワークブックを閉じる
WKB.Close
'ワークブック・オブジェクトを解放する
Set WKB = Nothing
'ワークブック・コレクションを解放する
Set WBS = Nothing
'アプリケーションを終了する
APL.Quit
'アプリケーションを解放する
Set APL = Nothing

丁寧にコードを書きましたが、中間オブジェクトを省略することも
できます。但し、内部でどのようなことが行われているかを知れば、
中間オブジェクトを省略することが、ものすごく効率が悪いという
ことを知るべきでしょう。特に変数が静的な場合は解放を怠ると、
メモリが解放されず、重ねて使うと、メモリストレスが増大します。
尚、オブジェクトのプロパティやメソッドの引数、及び戻り値の
内部形式は全てVariant型です。そうでないものは変換されて
使用されます。このため、サンプルでは変数は全て型指定を省略
してVariant型でやっています。

OLEオートメーションではExcelのVBAと同じことができます。
但し、xl~のようなExcelマクロ固有の定数は使用できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nda23さま
詳しいご回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ございません。。。実は当該AccessはRuntime環境で利用することを想定し、作り込みを行っております。
よって、「CreateObjectを使えない」状況です。

教えて頂いた方法は今回使えませんが、大変勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/30 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A