重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校3年男子です。
同じ理系クラスに好きな人がいます。
その人は男子と喋れないのがコンプレックスと女友達に話すくらいシャイ??な人です。確かにその人が男子と喋っているのをほとんど見たことはありません。
そうとは言いつつ、喋りかけられたりした時や、一部の男子とは喋れるみたいで、僕もその中の1人みたいです。
中高一貫なので、中2.3の時にクラスが一緒で割と喋っていたのですが、高校になって違うクラスになってしまいました。ただ、選択授業は同じクラスになりました。しかし、かなり席が遠くて喋りかけることができません。
そして、2年半たって、このままだと後悔すると思い、メアドを聞いて何度かメールのやりとりをし、ご飯に誘ってみました。しかし、返信は「申し訳ないけれど、いつ行けるかわからない」というような内容でした。
確かに彼女は塾や勉強で忙しそうです。
しかし、本当に忙しいから行けないのか、あなたには興味がないと言う意味なのか、2人でご飯に行くのは恥ずかしいからなのかわかりません。
このままメールを続けてアタックして相手の気が変わるでしょうか?
また、興味が無い男子からご飯に誘われたら女性はどのような心境になるのでしょうか?
やはり、行きたくないと思われるのでしょうか?
少し嬉しいという気持ちにはならないでしょうか?
最後に、「ご飯誘って断られたけど、アタックし続けていたら最終的に付き合う事が出来た」「初めは興味がなくて誘いを断ったけれど、それから意識するようになって付き合った
」などの体験をお持ちの方是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大学付属校で受験が無いのであればいざ知らずですが、センター試験まで3カ月を切っていて、私学の試験までも4か月を切っているこの時期に、それほど親しくない同級生から食事の誘いを受けて、ホイホイと付いてくる女子の方がレアなケースでしょう。



受験生であれば、今後もアタックを続ければ、貴方の株価は暴落して、最後は着信拒否設定されますよ。

それよりも、今回断られた事を正面から受け付けて、更に断った彼女に悪い気をさせない様に連絡を取っておきましょう。

「気分転換もかねて、受験の事とか色々と食事をしながら話せればと思ったんだけど、やっぱりタイミングが悪過ぎるよね。
受験が一段落したら、また食事に誘うね。
お互いに勉強頑張ろうね。」
と送れば、彼女にそれなりの気持ちは伝わりますし、受験が終わってから次回お誘いする予約もできますし、今後はしつこく誘わない宣言にもなります。

告白やアタックを一発で決めようと考えると、女性とのギャップが生まれがちになりますので、今回のお誘いを次回への布石だと考えて、彼女の意思も尊重してあげた答えをだすのが、賢明な男の判断でしょう。
    • good
    • 0

当然ですがアタックし続けて変わる事もあるし


変わらない事もあるのです

何故か理由を聞いてないんですね?
コミュニケーションで大切なのは、まず相手の話しを聞くことです
想像してても解決しません
話し上手は聞き上手と言います
(言いやすい状況を作ってあげるのが大切です。)
アタックし続けて変わるか変わらないかは彼女しか解らないのだから
もう少しコミュニケーションをとってみては?
    • good
    • 0

女性の心理が詳しく載ってます


俺はこのサイトを見て乗りきった!

http://loveprofiler.net/moteru31.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!