
娘が残していった(CLP-550)とディスクレコーダーがリビングの一角を占めており、せめて自動再生でもと思い立ちMIDI再生を試みてみました。
ヤマハのDLサイトからピアノのみのMIDI楽曲をDLし、2DDのディスクにコピーして再生を試みたのですが、他の相談にもあるように、2DDのフロピーディスクにMIDIファイルをコピーするだけでは再生できないようです。上記の機種もMIDIファイルの仕様がYMAHA独自のものなのでしょうか?
結局は場所を取るのを我慢するか捨てるかかの選択になかもしれません。
変換できるものがあって少しでも使えるのならまだ良いのですが。
kaz

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのディスクレコーダーというのは、もしかしてピアノプレーヤーのことですか?
であれば、新しめの製品なら普通にネット上で簡単に入手できる標準MIDIファイルがかかりますが、初期に近いものだと専用データ(E-Seq形式)しか使えないようです。以下のリンクにその説明と、標準MIDIファイルをE-Seq形式に変換して演奏させる方法が書かれています。
http://hide.s27.xrea.com/ypp/
この回答への補足
コメント有難うございます。
ディスクレコーダーと云うのは(DRC-20)クラビノーバの付属機器で、クラビノ-バの演奏をMIDIデータに変換記録する機能と、MIDIデータをクラビノーバで演奏させる機能があるようです。DRC-20で記録再生できるメディアは2DDフロピーディスクのみで、現在手元に娘の演奏記録とヤマハが大昔に市販していたフロピーディスクが1枚づつありそのディスクはDRC-20では再生できるのですが、PCからは、フォーマットを即す警告が出てそのディスクの中身が見えません。(フロピーディスクのフォーマットの問題もあり説明にならず申し訳ありません。)
kaz
ピアノプレーヤーの定義が分かりませんが、フロピーディスクのデータをクラビノーバ(電子ピアノ)に演奏させるものと云うう意味であればその通りです。RandenSaiさんのご回答の通り紹介頂いたリンクの内容にしたがって、標準MIDIファイルをE-Seq形式に変換したものを、先にご説明したクラビノーバ+ディスクレコーダーのシステムにかけたところ問題なく再生できました。
これで粗大ごみも時々は使えそうです。
RandenSaiさん、素人の質問に丁寧に語対応頂き有難うございます。
kazwhitelaw

No.4
- 回答日時:
回答No.2です。
その機械の説明書には、どのような形式のデータに対応するかの記載がありません。なので、E-Seq形式のデータでいいのか?というところからしてあやふやです。ただ、その機械の2DDは640KBフォーマットらしいことはわかりました。これはNEC PC-98シリーズで使われていた、日本独特のフォーマットです。今どきのWindows機にフロッピーをつないで2DDをフォーマットすると、その容量は720KB。つまり容量が違うんです。だから記録密度が違っていて互換性がありません。
もしDRC-20がこの720KBフォーマットを受け付けない場合は、ちょっとフロッピーでデータを渡すのは難しそうです。昔なら、いわゆる3モード対応FDDでこのようなフロッピーが読み書きできたんですが、今となってはもう…
いっそのこと、PCにUSB-MIDIインターフェースをつなげて、PCからクラビノーバにMIDI演奏データを送り込む方が早い気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロッピーディスクMF2DDを開示...
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
DVDに入っている写真の見方...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
98SEのデジタル音楽CD使用可能...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
パソコン初心者です。 DVDの入...
-
Office のがインストールできない
-
CDを読み込まない!!
-
ネットワークドライブが増える...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2HDフロッピーの容量を1.44MBと...
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
フロッピーディスクの読み込み
-
SHARPワープロ書院 WD-A850に使...
-
pc9821のHDDのコピー
-
フロッピーディスクの2DD・2HD...
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
フロッピーディスク
-
2DDと、2HDの違いについて
-
安全なMOの処分方法
-
PC-98のソフト:クムドールの剣...
-
mac で作った書類などをwindow...
-
フロッピーディスクMF2DDを開示...
-
フロッピーにアクセス出来ません
-
Winとの互換性について
-
データが入っているはずのFDが...
-
フロッピーは再生できる?
-
フロッピーディスクの適切な送...
-
EASEUS Disk Copy HD引越について
-
フロッピーの情報が壊れる
おすすめ情報