dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win95で作成した(ワード97)データが入っているフロッピーディスクを会社で渡されました。
自宅で2000で開こうとしても「フォーマットされていません、いますぐフォーマットしますか?」となり開けません。フォーマットしたら、データは消去してしまう?のでできません。データを削除してしまったことも、何もデータが入っていないということはありません。10枚中4枚がそうなり困っています。そのうちの一枚はwin95でマウントしなくては開けないものでした。こんなこと初めてで、友達に相談しても「何にも入っていないんじゃない」と言われてします。HDDにはデータは入っていないんです。。。
どうすればいいのでしょうか?初心者なので分かりやすいようにアドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

貴方のコンピュータのフロッピードライブは3モードですか?


(たぶん2モードだと思います)
>まさかだったらどうなるんでしょうか?
プロパテイを見て ディスクの容量が1.2Mだった場合、
A)1.4M(DOS/Vフォーマット)のディスクを一枚用意して、
B)1.2→1.4Mにコピーします。
C)コピー後1.2Mのをフォーマットします
D)Bにもどる
これで、全ての物が1.4Mフォーマットになります。
    • good
    • 2

Nortonは「ノートン」と読みます。


ノートンユーティリティーズという有名なソフトを指しています。
ディスクの修復やWindowsの問題解決を行うソフトです。

「10枚中4枚が読めない」ということなのでフォーマット違いは確率が低いでしょう。
全部が読めないならフォーマットが違うって言う可能性が高いのですが。

「そのうちの一枚はwin95でマウントしなくては開けない」という1枚はディスクの修復が必要だと思われます。
その他の読めない3枚についてはヘッドクリーニングが有効でしょう。

といってもフォーマット違いの可能性が0ではないので調べてみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。初めて投稿してみたのですが、こんなにも意見を聞かせていただいて、勉強になっています。これからもつまずかないよう勉強していこうと思っております。本当にご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2001/03/21 21:39

toysmithさんのまさかとdon_chaさんのケース1が一番怪しいですね。


マイコンピュータから3.5インチFDのプロパティで容量を確認してみてください。
(会社のパソコンで)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。会社のパソコンで確認してみます。まさかだったらどうなるんでしょうか?とても不安です。それでもいろいろな方から意見が聞けて良かったです。

お礼日時:2001/03/21 20:51

FDDクリーニングディスクを売っていますのでそれを利用します。


綿棒でも出来ないことはありませんがヘッドを傷つける可能性がありますのでお勧めできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。明日パソコンショップにいってみます。何度も申し訳なかったです。

お礼日時:2001/03/21 20:28

以前同じような状態になったとき


フロッピーディスクドライブのクリーニングをしたらあっけなく上手く読めるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございました。フローピーディスクのクリーニングはどうすればよいのでしょうか?せっかくお返事くださったのに先にすすめないのです。申し訳ありません。

お礼日時:2001/03/21 19:56

以下のような原因の可能性があります。



1.フォーマットされている形式が違う。
2.フロッピーが壊れている。
3.FDDが壊れている。
4.未フォーマットのフロッピー。

ケース1.は、例えば会社ではNECのPC-98シリーズ等で1.25Mフォーマットされていたものへデータを書き込みしたもので、自宅で使われているマシンのFDDが2モードである可能性。
この場合、一旦3モードが読めるマシンでデータを読み込み、1.44Mフォーマットされたフロッピーへコンバートすれば大丈夫でしょう。

ケース2.は、何らかの原因(磁石等に近づけた)によりデータそのものが破壊され、読み込めない状態になっている可能性。
この場合は、このフロッピーはあきらめるしかありません。もう一度会社でコピーし直してください。

ケース3.は、自宅のFDDが壊れている可能性。
この場合の対応は、ケース2同様あきらめるしかありませんが、他のフロッピーが読めるということなので可能性は低いです。

ケース4.は、データを入れたFDと勘違いして未フォーマット(空)のFDの可能性。
この場合は、もう一度会社でコピーし直してください。

どちらにしても、別のマシン(3モードに対応しているものがベター)で読めないフロッピーを読み込ませて見るしかありません。また読み込めた場合は、別のフロッピーへデータをコピーすることをお奨めします。

※尚、フォーマットしたらデータは完全に消えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。やはり※フォーマットしない方がいいのですね。一枚試しにやろうとしてしまいました。。やはり3.4は考えにくいのです。まだ解決していないのですがよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/21 20:11

状況が良くわからないので憶測を含みます。



原因として考えられるのは
1.FDのセクタ破損
2.Windows2000パソコンのFDヘッドの汚れ
3.Windows95側でのフォーマット違い

10枚中4枚ということは3は考えにくいので2と3の複合技かな?

Windows2000パソコのFDヘッドクリーニングをオススメします。
あとは、Nortonなどのディスク修復ツールでFDをチェックしてください。

まさかとは思いますが、1.2Mでフォーマットしてある場合は3モードFDでしか読めないので読めるパソコンで1.44MのFDにコピーしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。Nortonなどのディスク修復ツールでチェックとはどうやるのでしょうか?自分でも勉強不足だと思っているのですがやはり分からないのです。
Nortonとはどう読むのでしょうか?ソフトなのでしょうか?
もしよければお返事ください。どうもすみません。

お礼日時:2001/03/21 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!