dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問したのですが、うまく行かないので助けてください。

 CD-ROMドライブのないノートパソコンにWindowsNTworkstation4.0をクリーンインストールしたいと思っています。

 http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_instal …

 前に教えていただいた上記のサイトを参考に、次のような手順でインストールを試みました。

1.ノート用のHDDを変換ケーブルでデスクトップ機に接続
2.基本MS-DOS領域として1000MBを確保。format d: /s でフォーマット。
3.上記ドライブにWindowsNTのDisk1内の「i386」フォルダを丸ごとコピー。
4.HDDをノートパソコンに接続
5.Windows95で作成した起動ディスクで起動後、上記「i386」フォルダに移動して、「winnt /b」を実行

 こういった感じです。上記URLではネットワークを介したインストール方法が説明されているのですが、ノートパソコンのMS-DOS用カードマネージャーが見つからなかったので、このような方法になりました。

 実行後の経過ですが、「ハードディスクにファイルをコピーします」と表示されて、画面下のほうに黄色いグラフが表示されます。30分くらい(?)かかってコピーが終了すると「再起動しますのでEnterキーを押してください」みたいな表示が出ます。そこでEnterキーを押すと、「[F2]BIOSの設定」などと表示される画面が出た後、カーソルが点滅した状態で止まってしまい、再起動できません。

 説明が拙いので、補足が必要でしたらなんなりとお申し付けください。
 どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>こういった感じです。

上記URLではネットワークを介したインストール方法が説明されているのですが、ノー トパソコンのMS-DOS用カードマネージャーが見つからなかったので、このような方法になりました。

LANからのインストールの上記手続きはI386フォルダーをHDDにコピーするだけですので今回貴方のおとりになったデスクトップPCに接続する方法でも間違いではありません。

再起動できない原因は現在のC:ドライブがアクティブになっていないのが原因だと思われます。
起動ディスクからFDISKを起動しC:ドライブをアクティブにしてみてください。
ファイルのコピーはすでに完了していますのでそのまま再起動すればインストールの続きが開始されると思います。

インストール後I386フォルダーがC:ドライブに残りますのでD:ドライブを作成するのであればそちらのほうに移動しておいてください。
削除でも良いですが再度インストールの必要ができたときPCを分解する必要もなくまた何かの作業でインストールディスクを要求されたときそのフォルダーを指定しますとCDROMを探す必要がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
早速FDISKを起動して調べてみましたが、すでにCドライブはアクティブになっていました。DドライブはFAT32になっているのですが。これは関係ないですよね?(Dドライブには何のデータも置いてありません)
とりあえず、HDDにコピーする方法で間違いがなかったと分かっただけでも少し安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 14:57

前に回答しました者ですが、ハードディスクのフォーマットはデスクトップでされましたのですか?


ノートにFDDドライブが有れば、ノートに取り付けた状態でフォーマットしてからデスクトップ機で「i386」のフォルダーをコピーしてもう一度試して見て下さい。
他のマシン(デスクトップ機)でフォーマットした場合うまく行かない場合が有りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenkunさん、たびたびありがとうございます。

どうやら、format c: /s でやっていたのが良くなかったようです。format c: にしたらインストールできました。Windows9xと違って、NTはMS-DOSベースじゃないからなのでしょうね。

皆さんのアドバイスのおかげで無事完了しました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/09/01 12:38

>すでにCドライブはアクティブになっていました。

DドライブはFAT32になっているのですが。 これは関係ないですよね?(Dドライブには何のデータも置いてありません)

とりあえずは支障ありません。
できればI386フォルダーをD:ドライブ(FAT16でフォーマットが望ましい)にコピーしてインストールをD:ドライブより最初から実行してみてください。
C:ドライブにインストールフォルダーがありますとインストール初期にHDDがフォーマットされ肝心なインストールパスが消滅することがあります。

この回答への補足

たびたびアドバイスいただき本当にありがとうございます。
教えていただいた方法で再度やってみます。

補足日時:2002/08/30 15:30
    • good
    • 0

FDISKで領域を確保するときにもしかして、「大容量記憶・・・・・を利用しますか (y/n)」でYesを選択してしまった覚えは無いですか?


もしYesにしてしまっていると、FAT32で領域がファーマットされているので、そのせいでNTブートローダが読み込みに失敗している可能性があります。

その場合領域を開放してFDISKからやり直してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

すみません。書き忘れていたのですが、CドライブはFAT16でフォーマットしました。FDISKでもFAT16と表示されるので間違いないと思います。

補足日時:2002/08/30 14:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!