dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン(NEC LaVie LL950/6D)のHDDが故障してしまい、交換しなければならなくなりました。マニュアルでは、再セットアップ用CD-ROMから新しいHDDにOSをインストールするようにとあるのですが、内蔵DVD-ROMは故障しており使えません。しかし、Biosの起動の優先順位は、CD/DVD、内蔵HDD、内蔵FDDの3つしかなく、USBからの外付けROMには対応していないようです。
何とかOSをインストールする方法はないでしょうか。メーカー修理は、期間が3~4週間、費用も5万円以上といわれたので、どうにか自分でやりたいです。外付けからは無理であれば、内蔵DVD-ROMの交換は自分でできるものでしょうか。その場合、LaVie LL950/6Dに対応している機種も教えていただければありがたいです。また、Windows XPの起動フロッピーというのも見つけたのですが、ここからインストールすることはできないでしょうか。
本当に困っています!詳しい方、ぜひ至急ご回答をお願いします!

A 回答 (8件)

外付けUSB CD・DVDドライブからWindousXp CD-ROMを新規インストールされる場合そのノートPCにはFDDは内蔵されていますか?


もしFDDが内蔵されていなければ新たにUSB外付けFDDが必要です

WindousXpをCD-ROMから新規ブート入力する順です。
まず先にMS-DOS起動FDを1枚作成します。
作成方法はWindousXpが起動できるFDDがあるPCまたはUSB外付けFDDでもOKです
MS-DOS起動FD作成手順です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/188mk …


ノートPCにUSB外付けCD・DVDドライブとUSB外付けFDドライブをセットしてから→USB外付けCD・DVDドライブにWindousXpのCDをセットします→同じくUSB外付けFDDにMS-DOS起動FDをセットします→電源OFFします→電源ONします→画面にNECのロゴが出たら→即F12キーを連打します→
ブート入力画面が出ます→CD・DVDドライブをキーボードの矢印キーで選択しEnterキーを押します→セットアップ画面→インストール開始しますので後はパーテーションを削除して新規パーテーション設定してNTYFSフォーマット→後は画面の指示通り入力します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FDDは内蔵されていて、正常に動きます。
詳しいご説明ありがとうございます。
試してみたいと思います。

お礼日時:2008/08/24 01:36

tadasi8ですが、長い文章になりますが気長に読んでください非常に大事ですから。



あの~!?
プロダクトキーは、購入時添付されていた「Office XP Personal」のパッケージに書いてあるので、大丈夫だと思います。ん?

この場合のプロダクトキーとは購入時添付されていた「Office XP Personal」のパッケージのIDではありませんこれはOffice XP Persona飲みインストールするときに入力するIDですからお間違えないように

必ず、最初パソコンを買ったときについてきた「WindousXp再セットアップCD-ROMでしたら 」のCDを使用して新規インストール出来ますがプロダクトIDは貴方のそのPCの裏(底)面にWindousXpーHomeのステッカーが貼ってあります(例えばProduct Key XpG4H-RK2KP-・・・・・・・
と言うようなアルファベットと数字が羅列しているグリーンまたは紺色のステッカーが必ず貼ってありますこれが貴方のPCに付属しているWindousXpのOSのプロダクトID(キー)ですから絶対に剥がさないように。このプロダクトID(キー)を新規インストール途中で入力してくださいと表示がありますのでこの時に《必ず言語入力を半角英数(p)に入力モード切替て入力してください》これで新規インストール出来ます

がんばってください、一度経験すれば後は簡単にS新規インストール出来ますよ決して難しくはありませんよご心配なく。

それからOS新規インストール完了してもそれだけではXpの起動は出来ますしとりあえず基本機能は使用出来ますが当然画面の大きさが異常に大きくなっておりしかも音も出ませんのでここでPCに付属しているドライバーCDと言うものをインストールしますこれはCDドライブのみUSB外付けでそのままインストール出来ますしその後の「Office XP Personal」のインストールもそのままUSB外付けでそのままインストール出来ます

最後に老婆心ながら、上記の画面の大きさが異常に大きくなっておりしかも音も出ません。の解消設定方法を書いておきます(もちろんドライバーCDをインストールすればOKなのですが念のため)

1・画面の大きさを正常に設定する手順
スタート→コントロールパネル→画面→設定→画面の解像度(S)→
小→大にクリックしながらスライドさせます→適用→OKで完了です

2.サウンドドライバーの件
これは貴方のPC用のドライバーです。
全てダウンロード→インストールしましょう
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

またはXp用オーデイオドライバーですどれが合うか?解りませんので片っ端からダウンロード→インストールしていけばどれか当たるでしょう
もちろん無料ですから安心して片っ端にどうぞ。
http://cowscorpion.com/Software/Driver_Audio.html

また、これでも未だ良く解らない?事が当然あるでしょうからいつでも御遠慮なく補足質問してください。
私でアドバイス出来る事でしたら回答しますのでどうぞ。
実際に私もPCの内蔵CD・DVDが壊れてしまい仕方なくモバイルPC用のUSB外付けCD・DVDドライブとUSB外付けFDドライブとを使用してWindousXpを新規インストールしてますよ但しリカバリーCDはWindousXpの場合セットアップ出来ませんので同じメーカーのモバイルPC用のWindous2000
のリカバリーCDでしたらセットアップ出来ますので一旦でセットアップ画面まで表示させてすぐにWindous2000のリカバリーCDを取り出してからWindousXpのリカバリーCDをセットしてもちろんUSB外付けFDドライブにMS-DOS起動FDをセットして同時にPCにセットしてWindousXp-proをリカバリーしましたがこれはあくまで邪道ですから真似されないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご報告が遅くなりましたが、なんとか再セットアップできました!
きちんとできているのかは、イマイチよく分からないのですが、とりあえず使うことができるようになっています。
皆さんに丁寧に教えていただいたおかげだと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 18:33

ANo2です



>製品版のCD-ROMというのは、最初パソコンを買ったときについてきた「Microsoft Office XP Personal」のCDのことでよいのでしょうか。
違いますよ
「Microsoft Office XP Personal」はWORDやEXCELなどのソフトウエアをインストールするCD-ROMです

クリーンインストールは別途製品版のWindowsXPのCD-ROMを購入する必要がありますが・・・・
2008年6月末で販売を中止しました
だから購入できません(パソコン屋さんに在庫があれば在庫限りですね)


>MS-DOS起動FDからのインストールを試してみて、
やるのは自由ですがMS-DOSの部分は全てコマンドを1個1個打ち込んで操作ですができますか
Windowsみたいにアイコンをクリクリじゃないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に私、パソコンのこと分かっていないですね。
ご心配おかけしました。
どうにか再セットアップできたみたい?です。
またすぐ不具合が出てくるような不安はあるのですが…。
お礼が遅くなりましたが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 18:30

ANo2です



MS-DOS起動FD作成手順です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/188mk …

でもこう言う記述があるので注意してね
上の結果からも明らかなように、FORMATコマンド(ディスクのフォーマット)もなければ、FDISKコマンド(ディスクのパーティショニング)もない(CD-ROMを読み出すためのドライバや、MSCDEX.EXEなどもない)。
これらの操作は、Windows XPのインストール用CDから起動して実行できるので、通常は不要だと思われるが、作成したフロッピーからMS-DOSを起動して、これらのツールを使いたいと思うなら、どこからかコマンドを入手しなければならない(残念ながら、Windows XPではこれらのDOSコマンドは提供されていない)。


つまりWindowsXP上で作られたDOSの起動FDでは内蔵CDドライブは認識しない、まして外付けCDドライブは論外です
でもこれとて回避方法はあります
MSCDEX.EXEほかのファイルの追加とCONFIG.SYSへの加筆修正でなんとかなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
う~、「こういう記述」については、私のレベルではぜんぜん意味がわからないみたいです…。
とりあえず、MS-DOS起動FDからのインストールを試してみて、だめだったらまたご相談させていただきます。

お礼日時:2008/08/24 01:42

tadasi8ですが。

補足します

一応これはWindousXpの新規インストールまたはOS再セットアップCDの場合はあくまでOS新規インストールしか対応できませんので、もしもリカバリーCDの場合はXpはセットアップ出来ないですから必ず確認してください。
再セットアップCDからWindousXp新規インストールされる場合はプロダクトキーを入力する必要が当然ありますのでPCの裏に貼ってあるXpプロダクトナンバーとアルファベットを入力します。が問題はドライバーCDが読み込めれば最高ですねもちろんドライバーCDは外付けCD・DVDドライブのみで読み込み出来ますがインストールできればよいですが?
NECはドライバーをネットで公開していない筈ですからダウンロードは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロダクトキーは、購入時添付されていた「Office XP Personal」のパッケージに書いてあるので、大丈夫だと思います。
ドライバーCD?再セットアップ用のCDのことでしょうか?
前のデータはあきらめるにしても、本体は何とか使えるようになってほしいです!

お礼日時:2008/08/24 01:39

で、やってみましたか。


何もしないで、見ているだけでしょうか。

私のは、なぜか外付けからでもできます。
また、起動後に開いてみてください。

Set upがあれば、実行する。
ただし、この場合、認証が必要となってきます。
電話線つないでプロダクトキー打つだけですが。

わずかな可能性にかけるならということで・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
外付けからでもできるんですか?
できないと思っていましたが、工夫すればできるのでしょうか。多分私に知識と技術がないだけかもしれないです。

お礼日時:2008/08/24 01:35

>何とかOSをインストールする方法はないでしょうか


ありません
理由:リカバリプロセスは明示的に内蔵CDドライブを指定しています
つまり作業命令レベルで内蔵CDドライブなんです
リカバリプロセスはリカバリCD-ROMに記述されています
ですから書き換えもできません

ただしクリーンインストールならば何とかなります
製品版のWindowsXPのCD-ROMが必須になります


超裏技的ならば出来ますが・・・
そのヒントは差し上げましたのでご自分で解析してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
超裏技は、技術的にできそうにないので、クリーンインストールを考えます。
製品版のCD-ROMというのは、最初パソコンを買ったときについてきた「Microsoft Office XP Personal」のCDのことでよいのでしょうか。
素人な質問ですみません。

お礼日時:2008/08/24 01:32

ドライブはどうせ必要なものですから、交換したほうがいいでしょう。


私が知る限りは安い業者で15000円程度です。
検索サイトで「パソコン修理」とでもして検索すれば、多くの業者が見つかると思います。
そういうところへ問い合わせてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答ありがとうございます。
「smartエラー」というのが出て、いつ壊れるか恐ろしく、電源をしばらく落としていたため、お礼が遅くなりました。
ドライブというのは、DVDドライブのことですよね。15000円くらいなら交換してみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!