プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

今使っているPCが結構古くなってきたのでPCを新調することにしました。
OSを新しくインストールしたりデータの再インストール作業等は手間が掛かると思い、
今回HDDコピーのソフトを使い現在使用中のHDDから新PCの内蔵HDDへHDDコピーを
行いました。
ところがコピーは無事に終わり新PCを起動しようとしたところWindowsが立ち上がりませんでした。
正確にはBIOS画面→Windowsのロード画面?(Windowsのロゴの下にロード中のようなゲージが
でている画面です)が表示されるところまでいったところで、本来ならログインパスワードを
求められるはずが一瞬ブルースクリーンがでてすぐにまたBIOS起動画面に戻るというのを
ずっと繰り返している状態です。(ブルースクリーンはあまりにも一瞬なので何が書かれているか
読めないです。)

もしかしたらコピーがうまくいってないのかもと思い試しに新HDDを既に使用中のPCにつけて
起動してみたところ問題なく動作したのでコピーはきちんとされているようです。
ちなみにコピー元のHDDを新PCにつけて試したところ同じ症状でWindowsが立ち上がりませんでした。
ライセンスの問題か何かでしょうか・・・?
もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

使用OS:WindowsXP(SP3)
使用HDDコピーソフト:ファイナルハードディスクSSD入れ替え13 plus ダウンロード版
(コピーの際にコピー元HDDはパーティション分割していませんでしたが新HDDはパーティションを
2つに分割しています)

A 回答 (3件)

  回答者No.1、No.2の方たちの補足になりますが、同一構成のPCのHDD交換又はメモリ増設した


時位しかWindowsが立ち上がる事はまずありません。よって、Windowsをインストールしないと使える
ようにはなりません。手間は掛かりますが折角クリーンインストールができるのだから、この際、
覚悟をきめて作業しましょう。
 (Windows7のDSP版を買いましょう。新しいPCでXPが動くとは限らないし、動いてもライセンス違反)

 ご存知かどうかわからないので、一応インストール時に注意する点を書いておきます。
 1.WindowsはCドライブに入れる事。
  (後から入れるソフトは、ディレクトリをあまりゴチャゴチャにしない様にC直下に
   インストールすることをオススメします)
 2.Windowsのインストール後は、すぐにネットに接続できるようにする。
  (まれにWindowsのインストールディスクに新しいPCのデバイスドライバが入って
   いないことがあるため。ネットにつながればドライバをすぐ落とせますから)  
 3.データはなるべくDドライブに保存する。
  (Cドライブは放っておいてもサービスパックや更新ファイルが入って容量が減っていくので)
 
 これは参考として読んでください。
 PortableApps.comというサイトには、ディレクトリをいじらないソフトがたくさんあります。
 PortableAppsのソフトは、USBフラッシュメモリ(又は外付けHDDでもOK)にインストールする
 ことを前提に作られたソフトなので、CだけでなくDドライブに入れても問題ありません。
 一番簡単な使い方は、一度USBメモリにインストールして、出来たフォルダを自分の好きな所
 にコピーしてショートカットを作るだけで使えるようになります。英語のサイトですが、か
 なり使えるソフトが有るのでオススメです。

  

参考URL:http://portableapps.com/apps
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・XPが個人的にかなり使いやすかったのでできれば引き継ぎたかったんですが
一度綺麗に整理する意味でも覚悟を決めることにします。
CとDドライブへのフォルダ分けについても参考にさせて頂きます。

USBにインストールするものもあるんですね。
そちらのサイトも見させて頂きます。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/11 12:27

Windowsの場合、OSはそのままでPCを変更すると


ほとんどそのように起動できない状態になります。
稀に起動できる事もありますがかなり可能性は低いです。

またWindowsがPCにプレインストールされていたものの場合、
そのWindowsはそのPCでのみの使用しか許可されていませんので
他のPCで使うことはライセンス違反になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライセンス違反なんですね・・・。
よく考えてみたらそれができたらOSをいくつものPCで使うこともできちゃいますし
当然ですよね。もう少し考えてやるべきでした。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/11 12:21

基本的にハードウェアが変わる場合には、そのままHDDの内容を移行することは出来ず、新規にOSをインストールが必要になります。


これは、マザーボードやBIOSなどのよりハードウェア的な部分が異なる為に起きる現象で、この部分まではWindowsのプラグ&プレイでの構成変更がきかないためです。


同一ハードウェアでHDDのみ変更という事であれば、今回のツールで移行はできますが、根本的にハードウェアが変わった時には使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・旧PCでのみ両方使えたのはそういう理由だったんですね。
BIOS等とWindowsは別だから大丈夫かと勝手に思い込んでました。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/11 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!