dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7にXPをデュアルブートしたいです。
只今勉強中なので、ご指導頂ける内容のご回答を頂ければと思っています。

dynabook TX/77MBL(PATX77MRFBL)と、LaVie M LM550/BS6B(PC-LM550BS6B)を購入予定です。
どちらもXP SP2をデュアルで入れようと思っています。(OEM版を2つ購入済みです)

(1)
S-ATAのドライバを探しているのですが、東芝もNECも(購入前なのでハード不明です)、S-ATAのドライバ入手先はここからで合っていますでしょうか?
(初心者で済みません、メインボードがインテルならインテル、別メーカーならそのメーカーのHPから探すという様に理解したのですが、間違えてますか?)
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/ …
64ビット用
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx …
32ビット用
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx …

(2)
ダウンロード後、簡単にリカバリ出来る様にスリップ・ストリーミング?(S-ATA対応のXPインストールCD)を作りたいのですが(BIOSでIDEに切り替えるのはしない前提です)、その手順は、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
で宜しいでしょうか?
※実は、追記しなければならない内容についてまだ理解不足です。他にも画面などで記載されているHP等ありましたら教えてください。

(3)
これを、ISOイメージ(通常のデーターコピーCDではもちろん駄目ですよね?)で、作成すれば、インストールCDが出来上がりでしょうか?
他にもDVD/CDのドライバやUSBのドライバ?、ネット接続のドライバ等、メーカーPCでも必要なものはあるのでしょうか?
あるとすれば、どのような検索をすれば見つかりますでしょうか?

(4)
パーテーション管理ソフトの Partition Wizard Home Edition を利用し、プレインストール済みのOSをDドライブ以降に移し、Cドライブに先述のCDにてXPをインストールすれば、デュアルブートが完成すると考えているのですが、如何でしょうか?

大変面倒な質問で申し訳ありませんが、お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

(1)


間違えていません。
(2)
Intelの記事、
Service Pack と RAID ドライバーを含む、ブート可能な Windows XP セットアップ・ディスクを作成します。これをスリップ・ストリーミングと呼びます。ディスクを作成したら、スリップ・ストリーミング・バージョンを使用してセットアップを再実行します。
の参考URLを検索したのでしょう、ドライバーを含む、ブート可能な Windows XP セットアップ・ディスクを作成してください。
(3)
作成したISOイメージをCDに、焼くだけです。
DVD/CDのドライバやUSBのドライバは、インストールセットアップ・ディスクに含まれています(汎用ドライバ)。
ネット接続のドライバ等(ビデオチップ)は、NICや(ビデオチップ)等のメーカーから、ダウンロードします。
PCメーカー独自のプログラム等は、そのメーカーに無ければ、使用できません。
(4)
デュアルブートをするときは、Cドライブ、Dドライブなどと、考えては、
いけません。
一番目のパーテーション、二番目のパーテーションと物理的に理解しましょう。
インストールした、OSが決める、論理ドライブ(Cドライブ、Dドライブ)では、混乱します。

質問者の方法ですと、XPだけのシングルブートになります。
デュアルブートするには、Win7がブートできるように、HDDのMBR等の修復を、する必要が有ります。
「Partition Wizard Home Edition 」を使用したことがないのですが、
そのソフトには、MBRをセーブする機能と、書き戻す機能が有りますか。
それと、パーテーションをアクティブ、非アクティブに設定する機能です。
肝心なのは、CDから、「Partition Wizard Home Edition 」が起動できるかです。
有れば、XPをインストール後、CDDからブートして、MBRを書き戻して、二番目のパーテーションをアクティブに設定、Win7のブートマネージャの編集をすれば、デュアルブート出来ます。
すぐに理解できないと思いますが、各項目を検索して、勉強してください。
私も、30年前は、初心者でした、今でも、初心者に毛が生えた程度ですが、補足なり、再質問には回答しますので、頑張ってください。

ライセンスの問題は、個々の使用契約の関係になりますので、触れません。
参考として、DSP版(一種のOEM版)を購入したようですが、使用承諾契約は、その購入先です。
サポートも、その購入先になります。
購入先とマイクロソフト社の間の契約は、あなたには、関係ありません。
購入時の、状況が判りませんが、あなたが契約違反となるのは、その購入先とです。
マイクロソフトが契約違反だと、訴訟する相手は、その購入先になります。
しかし、実態を知っていながら、販売戦略上、見逃しているのだから、
責任は、マイクロソフト社に有ると考えます。
もし、その購入先が、契約違反だと言うならば(まずないと思うが)、返品交渉をすればよいでしょう。

この回答への補足

丁寧なご回答ありがとうございました。
パソコン故障のため、ベストアンサーのお礼が遅くなって済みませんでした。

補足日時:2010/09/06 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC改造について、初心者には手厳しい方々が多い中、冒頭書かせて頂いた「ご指導」下さる方にご回答頂けたのは幸運です。
ありがとうございます。

大変なお時間を割いて頂き、また的確なご回答ありがとうございます。
どういうキーワードで勉強すれば良いか、何に注意が必要か、お教え頂き非常に助かりました。

本日よりまとまった時間が取りづらくなるため、この質問の有効期限が終わってしまうと思うのですが、ご回答頂いたキーワードを参考に勉強後、改めて質問させて頂くと思いますので、もしお時間がございましたら、その際も宜しくお願い致します。

DSP版についてもありがとうございました。知人のお店なので対応を相談してみます。

お礼日時:2010/08/23 09:15

>それでも結構面倒なのでこれも勉強中です。


頑張って下さい。
Windows 7とXPのデュアルブートはVistaとXPのデュアルブートと殆ど同じです。
参考URLに詳しい情報がありますので読んで下さい。
実行する前にシステムイメージの作成とシステム修復ディスクの作成を実行されると失敗したときに復元が容易になります。

>私のはリンクしたのですが、何故かここに貼ったら駄目ですねぇ。
そのドライバで良いか否かはさて置き、XPのインストールCDのカスタマイズに失敗することもありますので、USB接続で起動可能なFDDを入手することをご検討下さい。
私はToshibaのPA2680Uを使用しています。

参考URL:http://itaya.corso-b.net/TIPS/DualBoot/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく丁寧なご回答ありがとうございます。
マルチブートのソフト選定もさることながら、ソフトで一発完了という訳にはいかない様なので、参考になりそうなホームページを色々見繕っている所でしたので、参考になるURLありがとうございました。
HDDのイメージバックアップと、万が一のためドライバのバックアップを、まずは外付けHDDに取りました。
S-ATA対応のCD作成に失敗する事は大いにありますね!(笑)

東芝FDDお手頃ですね!I.Oばかり見てたので4千円位するモノだとばかり思っていました。
デュアル成功までに相当回数使いそうですので購入致します。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/23 18:11

>FDD付きのにしとけばよかったです。


現状MSのライセンスだとUSB接続の物はNGだったはずですよ。
ノートPCにどうやってデスクトップ向けの3.5インチFDDを取り付けるつもりですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりUSBはNGでしたか(笑)
他の回答者様よりご回答頂き、購入先の知人店舗に相談してみることにしました。
DSP版じゃない正規版にすれば問題ないようなので。手に入らなければPCを変更です。

お礼日時:2010/08/23 09:37

重大な勘違いをしているようです。



>OEM版を2つ購入済みです
同時購入のパーツと一緒にXPを使うことになっているはずですが条件はクリアできますか?

>初心者で済みません、
初心者にはWindows 7のプレインストールPCにWindows XPをインストールし、デュアルブートに起動シーケンスを修正するのは困難です。
あなたの知識レベルと応用力、根気が不足していると完成しません。

>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
これではリンクが正常に繋がりませんので回答できません。

>プレインストール済みのOSをDドライブ以降に移し、Cドライブに先述のCDにてXPをインストールすれば、デュアルブートが完成すると考えているのですが、如何でしょうか?
駄目です。
その程度の知識レベルと応用力ではデュアルブートになりません。
Windows Vista/7はWindows XP以前の起動シーケンスが異なります。その違いを学習してから取り組んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マルチブートの件は、別途ソフトを購入し利用するつもりです。それでも結構面倒なのでこれも勉強中です。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …で私のはリンクしたのですが、何故かここに貼ったら駄目ですねぇ。

お礼日時:2010/08/23 08:59

>??? メモリーと一緒に売っていたやつですが、違法なのですか。


そりゃOEM版ではなくてDSP版。

それとdynabook TX/77MBLはメモリスロットに空きがないから
そのDSP版のXPと一緒に買ったメモリは一緒に塚なわないと規約違反になるのかは理解しているのか?

この回答への補足

あ、DSP版、と区別しなくてはいけないのでしたね。

補足日時:2010/08/23 08:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、OEMと言うものをきちんと調べてみました。スロットに空きなしであれば、パソコン選定を換えて使用するしかないですね。FDD付きのにしとけばよかったです。

お礼日時:2010/08/23 08:52

>。

(OEM版を2つ購入済みです)
こんな物単独で売っていません売っていたのなら違法ソフトです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

??? メモリーと一緒に売っていたやつですが、違法なのですか。当時、自作する友人に聞いて購入しましたよ。

お礼日時:2010/08/22 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!