アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、パソコンが重たくなってきて
ドライブの最適化・デフラグの頻度を毎日にしました。

ですが、やり過ぎるとHDD(SSD)を傷めると耳にします...
HDDを傷める・故障してしまう可能性はあるのでしょうか??

また、何か良いドライブの最適化方法はありますか??
SSDへの換装は一応無しでお願いします...
換装以外方法が無い場合は、換装手順も教えて頂けると嬉しいです。

(自分のPCには、HDDが内蔵されています。CPU:i3-6006U / 8GB RAM)

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    No.2さん~No.7さんへ

    お礼をアイコン無しで、投稿してしまいました...
    これから回答する方には、アイコン無しでお礼しようと思います。

    すみませんでした。

      補足日時:2022/04/30 11:14

A 回答 (9件)

HDD については、デフラグはやり過ぎると消耗を早めますね。

毎日はやりすぎでしょうけれど、それだけ頻繁にデフラグをしていれば、逆にフラグメンテーションは殆ど解消されているでしょう。フラグメンテーションがあるとしても、新たに発生したものだけが対象でしょうから、大して時間もかからなくなっているでしょう。それが良いのか悪いのかは、判断し辛いものがあります(笑)。

"ですが、やり過ぎるとHDD(SSD)を傷めると耳にします... HDD を傷める・故障してしまう可能性はあるのでしょうか?"
→ これは可能性はあります。デフラグは、比較的近い範囲でヘッドを細かく動かして、小さなファイルの受け渡しを繰り返しますので、ヘッドの駆動モーターを酷使します。プラッター(記録円板)自体は回転しっぱなしなので、回転用のモーターにかかる負荷は変わりませんが、ヘッドは頻繁に動作しますので、ヘッドのステッピングモーターは消耗が激しいでしょう。

恐らく、デフラグしない場合より何倍も消耗していると思います。ただ、それが表面に出てくるのは、ある程度使い込んでからとなりますので、現時点は問題は現れないと思います。難しい問題ですね。

私は、半年に一回ほど徹底的に HDD のデフラグを行います。それくらいですと、かなりフラグメンテーションが起きているので、下記のソフトでデフラグを行います。Windows にもデフラグは組み込んでありますが、徹底的には行われませんので、これを使っています。

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。

・SSD は電気的なアクセスのため断片化しても問題にならず、デフラグは空き容量の再配置になります。このソフトでは、空き容量再配置の指定ができます。
・通常のデフラグのように細かくファイルの断片を集めるのではなく、空きエリアをまとめるだけみたいですから、SSD の寿命が短くなることはないようです。

SSD についても書いてありますが、こちらはデフラグをする必要はありません。フラグメンテーションが発生していても、アクセスは電気的なので HDD のようなシークは発生しませんから、意味がありません。それに、物理アドレスと論理アドレスの制御を行っていますので、デフラグは SSD の書き込み回数を増やすだけとなって、寿命を縮めてしまいます。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

ただ、空き容量は必要ですし、空き容量がまとまっていないと、次に書き込みの準備ができませんから、こちらのデフラグは必要かも知れません。「Defraggler」 で空き容量のデフラグは可能ですね。

"何か良いドライブの最適化方法はありますか?"
→  ディスククリーンアップは随時行っても構いませんが、デフラグはある程度間隔をおいての実行が良いのではないでしょうか? フラグメンテーションによるヘッドの移動頻度と比べて、デフラグの頻度は桁違いに多くなりますので、まとめて一度に処理した方が消耗は少なくなると思います。

また、最適化する方法は、一応あることはあります。フラグメンテーションが発生している HDD の内容を、一旦外付け HDD 等にファイルコピーを行います。これは、ドライブやフォルダをそのままコピーして下さい。複数のファイルをまとめてドラッグすると並行してコピーしますので、フラグメンテーションが一段と進んでしまいます。ドライブやフォルダ単位などでコピーすれば、恐らく順番にファイル単位でコピーが行われます。

それで、同様に元の HDD に書き戻すと、フラグメンテーションが解消されています。ドライブやフォルダ単位でコピーするのがポイントで、コピーする段階でフラグメンテーションが解消されます。

このようなコピーに使えるソフトが下記です。

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

以上は、システムを含まないデータ専用ドライブの HDD の話です。もし、システムの入っている HDD の場合は、データ以外はコピーできませんし、キャッシュや一時ファイルの書き込みが多いので、フラグメンテーションが常に発生している状態です。これは、必要と思った時にその都度デフラグをしてやらないと駄目ですね。だけど、毎日行い必要はありません。

"換装以外方法が無い場合は、換装手順も教えて頂けると嬉しいです。"
→ システムがある場合と無い場合では違いますので、ここでは説明すると長くなります。別途質問して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

長文ありがとうございます。
後ほどじっくりと読ませて頂きますので

お先に、お礼申し上げます。

そして、投稿内容を参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 11:17

> 購入して、3.4年経っているので買い替えも検討してみます。



これが間違い。
PC の性能なんて、この 4 年程度では、ほとんど進化していない。

結局は、PC を使って何をしたいのか?
しなくて良い不要なアプリが常駐していないか?
それら状況に対して CPU とメモリは?

あなたの場合メモリが 8 GB が、おそらく少な過ぎる。これを 32 GB に増設したら速くなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パソコンの用途は、動画視聴・ネット閲覧などです。

メモリの増設ですか... やってみようと思います。

お礼日時:2022/04/30 11:23

HDDは法則性なく壊れます。



もちろん過度な負荷をかければ壊れやすいですが、丁寧に使っていたHDDもある日突然壊れます。

どうすれば壊れるか、どうすれば長持ちするかというのは明確な定説がなく、電源オンオフの回数に比例するといった研究結果もあるようです。

使わなすぎるのもディスクの軸のベアリングが劣化するそうなので、適度な頻度で適度に使うというのが現状での最適解のようです。

しかしいかに丁寧に使っていても突然壊れます。

この意味で、HDD(SSD)はバックアップを取ることが大前提です。

バックアップを取っているなら、デフラグは好きなだけやればいいのではありませんか。

逆にいえば、バックアップを取らないことがあり得ないので、バックアップを取っていないなら、すぐにバックアップを取るようにしてください。

バックアップを取っているなら好きなだけ負荷をかけていいです。

ちなみに私はバックアックドライブもRAID6で冗長化して、最悪の事態に備えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どうすれば壊れるか、どうすれば長持ちするかというのは明確な定説がなく、電源オンオフの回数に比例するといった研究結果もあるようです。

そうなんですね!
勉強になります。
HDDの研究・研究結果というものがあるんですね...(笑)

バックアップも忘れずに取っていきます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 11:10

デフラグってHDDに負荷をかけますから、やり過ぎはあまりよくありません。


デフラグをやることによりトドメを刺すこともありえますので。

1週間以上かかってデフラグを行ったことがあり、それでトドメをさして壊れたHDDは、1台ありますねw

SSDについては、書き込み回数に上限があるので、書き込み寿命があります。そのためにやり過ぎると寿命を縮めることになります。

SSDは、基本的にデフラグをしないか、Windows10の標準状態でのTRIM発行程度。気が向けばデフラグ。
HDDも基本的に、Windows10の標準状態で、簡易的なデフラグが動けば、それでおしまい。特にデフラグとして行うようなことをしておりませんね。

HDDにOSを入れていても行うとしたなら、Windows10/11の標準状態での自動的なデフラグで十分だったりしますよ。そのデフラグで数年以上放置しているPCがありますから。
まぁ、気が向けば数ヶ月に1回程度デフラグを行うこともありますけどもね。

Windows10ってOSってバージョンアップ毎に糞重くなってきており、HDDにOSを入れて使っていると正直厳しい。SSDにしている方が無難・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

長文ありがとうございます。
デフラグの所為で、HDDにトドメを指すのはイヤです...(笑)
まだ使えているので...

デフラグのスケジュールを見直してみます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 11:07

重たくなっているのは経年劣化で老朽化しているからです。

くだけていえば死にかけています。デフラグというのは遅く感じる時は、やるだけやってみれば?といったレベルの操作であって万能ではないし、毎日やるような操作でもありません。そもそもデフラグで効果が挙がるような場合は、ほとんどありません。長時間かかる割に体感できるような効果が挙がるのは極めて稀であります。逆に経年劣化を早めてしまうのです。老体に鞭打っても走れないものは走れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

購入して、3.4年経っているので買い替えも検討してみます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 11:04

おはようございます。



>パソコンが重たくなってきてドライブの最適化・デフラグを毎日
HDDの容量は、何パーセント位の空きがあるのでしょうか?
もし、それが少なくなっている様でしたら、外部のHDDなどへデータを
移して、内臓HDDの容量を減らすのが良いかと思います。
毎日、デフラグを実施するというのは、HDDを酷使する可能性もあるので
頻繁にはお勧めしません。 もし容量が沢山空いているなら不要かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HDDの空きは半分以上ある状態でした...

>HDDを酷使する可能性もあるので頻繁にはお勧めしません。

そうなんですね!
酷使はHDDにダメージが行くかもしれないということですね。
勉強になります。

デフラグのスケジュールをもう一度見直してみます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 11:02

どのような機器・機械でも、使う頻度が多くなれば故障する可能性は大きくなっていきます。


パソコンは使い続けることで「パソコンが重たくなって」いきます。根本的な部分で解決するには、最新のテクノロジーで作られたパソコンに買い換えるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分のパソコンは、使ってもう3.4年経っていました...
買い替えも検討してみます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 10:58

ハードディスクは消耗品ですから無駄に使うと寿命を縮めることになるのは確かでしょう。


かつ、毎日デフラグを実行することでアクセス性能があがるような効果は得られませんし。時間の無駄と機械の消耗を早めるだけだと思います。

小さいファイルを毎日たくさん作成したり削除したりしていたとしても、3~4か月、あるいは半年に一回ほどで十分でしょう。
そういう使い方をしていないのであれば数年一回でもよいかと。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>かつ、毎日デフラグを実行することでアクセス性能があがるような効果は得られませんし。時間の無駄と機械の消耗を早めるだけだと思います。

そうなんですね!
あまり効果が無いということでしょうか??

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 10:57

まずパソコンが重い理由は何なのか?


デフラグで解決するのか?
そこからじゃないでしょうか。

デフラグしたってスカッと速くなる事は、ほとんど無いです。
よほど小容量の kB 程度のファイルが何万個もあるなら別ですよ。

OS やアプリは何を使っていて何が常駐しているか分かりませんがメモリが少ないのでメモリ増設したら速くなると思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

>まずパソコンが重い理由は何なのか?デフラグで解決するのか?
そこからじゃないでしょうか。

そうですね!
なぜ重たくなっているのか、原因も突き止めてみます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/04/30 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!