dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外サポートの為か何度質問を出しても、頓珍漢な回答しか返ってこないのは知識不足が原因だろうと思われます。EaseUSは、Windows10をインストールしたPCのストレージ丸ごとディスクバックアップを推奨、AOMEIも同じ。パーティションソフト(AOMEIやEaseUS)でパーティションの内訳を見ると、回復、EFI、そのほか(Microsoft予約パーティション16MB)、C(OS&アプリ)、D(DATA)、という構成になるが、DATAはすでに外付けHDDにバックアップ済み。パーティションバックアップ機能で回復、EFI、その他(Microsoft予約パーティションMSR領域)、C(OS&アプリ)を選択して、
データを省いた4つの重要なパーティションを外付けHDDにバックアップするのはどうかと何度も両社には質問しても回答が不明瞭。Windows10の稼働、起動について、回復やMSR領域は必要無いらしい。(EaseUS)、AOMEIはMSR領域は必要ないと言っているが、回復とMSRは必要無いとか、MSRのみが必要無いとか何を根拠にそういう理由付けを両社とも言っているのか分からない。
Windows10の稼働や起動に、回復やMSR領域は必要でないといえる根拠は何でしょうか?
専門的な知識を有する方、助けてください。

A 回答 (1件)

そもそもイメージバックアップは、バックアップする対象をそのまま保存できなくては意味がありません。

通常のデータバックアップなら、更新された内容だけをバックアップしたりで良いのですが、システムをイメージバックアップする場合、極力オリジナルを忠実にコピーしなければ、目的を果たしているとは言えまえんね。

システムバックアップは、EaseUS Todo Backup では 「回復パーティション」 と 「ESR 領域」 を、AOMEI Backupper では 「ESR 領域」 をバックアップしないそうですが、それでシステムが動いたとしても意味はないでしょう。既存のシステムに上書きでイメージバックアップをリストアする場合は、「回復パーティション」 や 「ESR 領域」 はあるので大丈夫かも知れませんが、新しい HDD/SSD にリストアすると当然 「回復パーティション」 と 「ESR 領域」 はありませんので、忠実に再現したとは言えませんね。※動作するしないとは別問題だと思います。

恐らく何らかの技術的問題で 「回復パーティション」 と 「ESR 領域」 をバックアップできないのでしょうけれど、その理由については申し訳ありませんが、当方には判りません。特に 「ESR 領域」 については、無い状態でどういう不具合が出るのか出ないのかが判りません。「回復パーティション」 は不要な場合は削除できるますけれど。

Windows 10/8/7で回復パーティションを安全に削除する方法
https://www.diskpart.com/jp/articles/delete-reco … ← AOMEI のページです!

「ESR 領域」 に関しては下記ですが、無くても動作はするようです。

GPTディスクのお勉強 (128MB/16MBの不明な隠し領域)
https://freesoft.tvbok.com/tips/hdd_ssd/gpt_msr_ … ← 前に貼った記憶があります。

下記は、Microsoft コミュニティのやり取りです。

Windowsの特殊なパーティションについて
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
<以下引用>
agricap さんのレスポンス:
バックアップソフト3つのメーカー(Acronis、Paragon、HD革命)に問い合わせたところ、3つともほぼ同じ見解でした。
・1~4、すべてWindows起動中にバックアップ可能
・すべてセットでバックアップすることを推奨、もしくはセットでしないとリストアできない
ちなみに、Macrium Reflectは3だけをバックアップして戻すことが可能(実証済み、約3日間異常なし)、Acronis True Imageもそれができると回答ありました。

私も、そこまではシステムに詳しい訳ではなく、実用上の問題で検討しているだけですが、基本的にはイメージバックアップはオリジナルと同じ内容で復元できないと意味はないと思いっています。「回復パーティション」 と 「ESR 領域」 が欠損するイメージバックアップは、どう考えても駄目でしょう。そんな中、両社とも 「ディスクバックアップ」 を進めているのがせめてもの救いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セクタバイセクタの精密バックアップもEaseUSは奨めて来ません。開いた口が塞がらないのはこの事です。複数のパーティションバックアップに触れると回答を胡麻化して来ます。恐らくそこまでの知識が自社の製品に対して無いものと思われます。サポートセンターですから。ディスクバックアップを推奨していることが唯一の救われる種ですが、信頼度は下がりましたね。AOMEIやEaseUSについてはおすすめできないという方が居ました。AcronisかParagonでしょうが、時すでに遅しという感じです。残念ですが中華のソフトウェアのサポートについてはこんなレベルです。

お礼日時:2020/04/14 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!