dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で購入したFMV-6500NU6/L(OSなし)
にwin2kSP4をインストールしたいのですが、
どうやらCDドライブが故障しているようです。
PCカード接続のCDドライブを接続してみたのですが
認識しませんでした。
過去ログ(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2528925 NO.2の方の回答です。)をみたところwin98に関して、
HDDを他のPCにUSBで外付けしてデータを入れて
から再度OSなしのノートpcに戻してインストール
する方法がありましたが、win2kでもまったく同じ
でしょうか?
それとも他に良い方法がございますでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導いただけると幸いです。

A 回答 (2件)

OSの作りが違うのでその方法では不可です


他所からの転載ですが、定番の解決策を貼っておきます
ただしWindows2000が動いている別PCが必要です

問題のPCからHDDを取り外す。
Windows2000 が動作している別のPC(母艦)に、増設HDDとして接続する。(説明上、M:とする)
母艦上でコマンドプロンプトを開き、WindowsセットアップCD内の\I386\WINNT32 を次のように実行する。
WINNT32 /syspart:M: /tempdrive:M: /noreboot
M: へのファイル転送が完了したら、次のファイルを削除する。
M:\$Win_nt$.~bt\Migrate.inf
母艦から M:を外し、元のPCに戻す。
元の PCの電源を入れ、セットアップを開始する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
実は色々試したところ、どうやら
HDが既に故障しているようです。
新たにHDを入手しだい試してみたい
と思います。

お礼日時:2008/04/05 23:53

このPCはFD内臓のようですからwin2k-CDのi386フォルダーを新しいHDのドライブDにコピーしてWin98FD起動ディスクで起動してインストール可能です。


http://chiba3.dip.jp/mini/cfm32/m32hdd2.html

Windows2000のインストール の部分の
コピーが終了したら、D:\i386からインストールを開始します。
これ以降の手順で問題なくインストールできます。
ただし、DOSで実行しますので新しいHDはFAT32でフォーマットしてください。
必要であればインストール完了後にNTSFに変換してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答おそくなりました。
ありがとうございました。
結局もう一人の方の方法で行ったのですが、
無事インストールできました。

お礼日時:2008/06/07 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!