
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当方関西。
大阪万博の前頃まで夏になるとお爺さんが
♪「む~ぎちゃ~、はったい粉~」と節を付けて路地裏まで売りに来ていた。
東京オリンピック頃まではたまに食べていたが、その頃からお菓子が多様になって食べなくなった。
>♪「む~ぎちゃ~、はったい粉~」
関西はどちら?
その話、母親から聞いた覚えがあります。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
(^-^)「はったい粉」、
聞いたことはあるような・・。
と思って検索してみたら
別名「麦こがし」なんですね。
「麦こがし」という名前は
子供の頃読んだ昔話に出てきました。
私は食べた事がないと思います。
>別名「麦こがし」なんですね。
そのようですね。
私は聞いたことありませんが。
たしかに、昔の小説や、あるいは童話あたりには出てきそうな気がします。
と思って調べてみたら、泉鏡花の「燈明之巻」に出てくるようです。
http://books.google.co.jp/books?id=qSysIVgChk0C& …
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。
No.7
- 回答日時:
知りません。
何ですか?それ。実は私もよく知らないのですよ。
子供の頃、母親が作ってくれた、なんかぐちゃぐちゃした塊。
母親ははったい粉と呼んでました。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。
No.5
- 回答日時:
知ってるか、と聞かれれば知っています。
食べたことはないですけどね。
昔読んだ本(教科書だったかな?)に出てきて、
分からなくて母に聞いたのです。
多分この先も自分で望まない限りは口にする機会もなさそうです。
ああ、昔の小説あたりには出てきそうですね。
もしかすると俳句あたりでも、、、と思って調べてみたら、
はったい粉は夏の季語のようです。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。
No.4
- 回答日時:
この辺りでは、香煎(こうせん)と言ってました。
40~45年前は結構食べてました。
今は全く食べませんね。
はったい粉と聞いて・・・
聞いたことあるけど何だったっけ?と検索してしまいました。
香煎(こうせん)と書いてもらえるとすぐに分かったと思います。
逆に、香煎を検索してしまいました(笑)
京都名物というようなページがありましたが、茶道に関係あるのでしょうかね?
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。
No.3
- 回答日時:
もしかしたら間違っているかも知れませんが、これを練って飴にした物を昔食べていたように思います。
多分棒状に練り出されたものを短く斜めにカットする、という手法で作られているような形だったと思います。
そば粉のような色合いだったように思います。
粉自体は多分見たことがありません。
へえ、そんなふうな食べ方があるのですか。
というか、飴みたいに固くなるものなのですか。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今までで一番多く食べたお菓子...
-
朝からアイス
-
カップアイス・・
-
不良品?
-
自分が仕事を休んだ代わりに出...
-
会話の上手い切り出し方を教え...
-
恋人・配偶者から口移し どこ...
-
「子供」という言葉から連想す...
-
おすすめのアイスありますか? ...
-
スーパーでアイスを買ったので...
-
菓子袋、黒い印の方からだと開...
-
「子どもみたいだね」と言われ...
-
食後のデザート、食べる派です...
-
ラブホテルのアメニティを持ち...
-
アイスキャンディの個別袋に穴...
-
何がいいでしょう?:研修でお...
-
「遠慮」何回までしますか??
-
Coolish
-
「とける物」と「とろける物」...
-
「しりとり→りんご→ごりら→らっ...
おすすめ情報