
Access2000のレコードセットをCopyFromRecordsetメソッドを使用してデータ出力させています。
しかし、最近データ量が多くなったため、進行状況をプログレスバーで表示したいと思っています。
画面下のステータスバーに表示されるのではと思ったのですが、
「そんなとこまでうちの社員は見ないだろう」と却下されてしまいました。
通常ならDo~Loop処理などの際にプログレスバーのValue値を変えればいいとおもうのですが、
このような「Accessにおまかせ」状態の時はどのようにすればいいのでしょうか。
となたかご教授ください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>クエリなどは下のステータスバーに表示されたりするのに
そうですよねぇ。
ただ、先の回答はいわゆる正攻法ってやつで、API使ったらまだ道はあると思いますよ。
例えば、メッセージをフックするAPIを使って、ステータスバーに送られるメッセージを横取りするとか…
「メッセージ フック OCX」などのキーワードをネットで検索すると、その手のコントロールも落ちてると思います。
ただ、そこまでする必要があるかと言うと、私としてはちょっと疑問なんですが…
この回答への補足
うわぁ。すみません。放たらかしにしてたぁ。締切もしてないし。
とにかく本当にありがとうございました。
あれから社内で話し合ってアイコンを動かしてとりあえずフリーズではないと
見た目に判るようにすることで解決しました。
でも調べれば調べるだけ、結構Accessって奥が深いって判りました。
これからも勉強していきますので、またよろしくお願いします。
ありがとうございます。初めてメッセージフックというモノを知りました。
早速メッセージフック等を調べたのですが、「お前理解できるのか???」と自問自答・・・というか早くも挫折しています。
うちの会社も結構無茶を言います。
今日はsyscmdなど調べたのですが 「だからその値をプログレスバーに入れたいんだよ~!!」 と、もう少しで暴れてましたね。
これはやはり問題となったAccessファイルを会社で使用させる際に「こういうものだ」と教育した方が早そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Excel(エクセル) エクセルの表示形式について教えてください あるセルの「A」という値と、別のセルの「B」という値を組み 4 2023/02/21 21:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Windows 95・98 Windows11にバージョン アップしました。 2 2023/07/21 18:36
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで NHK NEWSの NEWSデータ内容取得が できない 1 2023/04/09 12:26
- C言語・C++・C# 【C++】IDirect3DSurfaceのディープコピーは可能ですか? 1 2022/07/06 02:47
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DTOとEntityの差は何ですか。
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
excel access連携 このテーブル...
-
WordでExcelデータを差込...
-
エクセルで、2つのセルに検索値...
-
VB6.0とスプレッドシート
-
C#でのForm間のデータ受け渡し...
-
GridViewからチェックボックス...
-
Flashにデータを呼び込む
-
「外部データの取り込み」とい...
-
表を表示するコントロールについて
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
「取得先」という表現について
-
ファイル名に日付の挿入
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
php 入力画面から確認表示画面...
-
URLのパラメータをGETのままで...
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
shシェルスクリプト 空白行の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
excel access連携 このテーブル...
-
DTOとEntityの差は何ですか。
-
WordでExcelデータを差込...
-
VBA内でのGetPixelを使用した時...
-
CSVのインポート【ASP.NET】
-
ActiveReportのサブレポート機...
-
JavaからPHPへの値の受け渡し
-
VB.NET 2017の勉強中です。 今...
-
GridViewからチェックボックス...
-
Access2000 CopyFromRecordset...
-
「外部データの取り込み」とい...
-
JSP&Servletについて
-
Windowsのマクロプログラムで、...
-
EXCEL VBAでのCSV出力について
-
CGIでリンクのような…。
-
MSFlexGridのデータを初期化し...
-
C#でのForm間のデータ受け渡し...
-
TCPでデータを受け取ってそれを...
おすすめ情報