dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って四年半の彼がいます。去年から私は結婚願望を伝えており、彼も今年にはしたいね。と言っていましたが、それから一年たち、、その一年ももう終わりかけています。私は彼に待つのは今年いっぱいにしたい。と今年の一月に伝えてありました。しかし、彼から一向に結婚の話しが全くないので、いつ挨拶にこれるかきくと、結局時間がないと言われなにも先が進みません、、。
こんなので今年中に結婚できるわけないですよね?
なんか毎年悲しくて、辛いです。。
彼も結婚願望はあるそうですが、、。仕事が忙しいのはわかりますが、挨拶の時間ってすこしでも作れないものなのでしょうか、、。

どうしたら、彼が挨拶にきてくれるでしょうか。。

乱文で申し訳ありませんが相談
よろしくお願いします(:_;)

A 回答 (8件)

こんにちは、私は25歳の女です。


彼氏との結婚に向けた気持ちの違いって、足並み揃えるのが本当に難しいですよね(>_<)

きっと、普段は仲良く付き合ってらっしゃるんでしょう。
それなのに、結婚だけは進まない…何で?私に何か問題あるの?って、不安でモヤモヤしてきますよね。

私も、そうでした。
私も6年半付き合っている同い年の彼氏がいまして、就職した頃から「あと2年後」って言われました。
でも、半年経っても1年経っても、「あと2年後」。
時間は進んでるのに。。と思ってました。

交際が長いことを知っている両親からは「いつ結婚するの?」と聞かれるし、友達からも「ズルズルしない方がいいよ」と言われるし…
確かに彼氏は、ズルズルしてる感があるし…イライラもピークでした。

こう書くとお互いの気持ちがズレているように思われると思います。
私自身、彼氏は大切にしてくれるけど、本当に私と結婚したいのか?と自信もなくなって、寂しく思ってました。

今思うと、このすれ違いが1つの課題だったんです。
まず、お互いの結婚へ向けた足並みがズレているんですよね。

そんな冷静に考えた訳ではありませんが、私達なりに沢山喧嘩して泣いて別れも考えて…
でもお互い結婚したい!と何度も向き合って話し合った結果、2人で同じ方向を向けるようになった気がします。

話し合って分かったことですが、彼氏にとって結婚は、正直まだまだ自信もないことでした。
あと2年後と言ったけど、仕事はなかなか慣れないしストレスも多い仕事だし、最初の1年間は働くことで精一杯。
残りの1年間は、少しずつ慣れてきて2年経った今、やっと見通しも少しずつ立ってきた…という具合でした。

だから、2年後と言った今から、やっと少しずつ結婚を考えられてきた状況だということです。

私と彼氏の仕事、生活環境、確かに全然違います。
私は普通の会社員で実家暮らしですが、彼氏は警察官、寮暮らしで常に規則や集団の中で暮らしています。

私にとっての社会人2年と、彼氏にとっての社会人2年は全く違うもので、更に結婚に対する重さも全く違いました。

彼氏は、とにかく仕事が一人前に出来なきゃいけない。結婚したら、自分だけのことじゃなく家族も気遣わなきゃいけない。今の自分には、自信がない。
ということでした。

私にとっては、周りの友達も結婚してきている。親からのプレッシャーもある。友達は可愛い赤ちゃんがいる。彼氏と一緒に暮らしたい。
そんな気持ちから、結婚したいな!と迫っていました。

こう考えると、男と女というだけでも、結婚に対してかなり重みがどうしても違うんだなぁ…と思います。

でも、その思いをお互い良い悪いでなく、相手の思いを汲み取らないと、やっぱり分からない…で終わってしまう気がします。

彼氏は、私の周りの友達がトントン拍子で結婚していくのを知っていましたし、適齢期で交際も長くて、モヤモヤするのは仕方ない。だから文句を言われても怒るつもりはないと言ってくれていました。

私は私で、彼氏の仕事や生活、ストレスを聞いて、今踏み切れないことも理解できました。

お互い本音を話して、わかり合った感じで、落ち着くところに落ち着いた感じはありました。

ただ…!
そこで落ち着いたからと言って、何も行動に移さないとまたズルズルしかねません。。

そこで初めて私は、彼氏に私の両親へ結婚したいと改めて挨拶に来てもらいました。
待たせている理由、私と結婚したいこと、今後のこと、きちんと話してくれました。

そしてそのお陰で結婚へ一歩進み、新居探しや結婚式、今から少しずつ調べています。

質問者様が悩んでいらっしゃるのは、ここの段階ですよね?

ただ、質問文を拝見しただけで申し訳ありませんが…
お互いの気持ちを理解すること、認め合うこと、その思いを踏まえた上で2人で今後どうしていくのかということ、それがまず先なのかな?という印象がありました。

思いをしっかりお互い理解し合わないと、気持ちにすれ違いがあるように感じて…
それで別れを選んでしまうこともあると思います。

物事を進めると、きっとその時は安心します。
とにかく急いで彼氏を親に会わせて、結婚する雰囲気に進めれば、きっとその場は幸せです。

でも、2人で作っていく新しい家庭だからこそ、結婚までの過程だって2人で作っていく必要があるとは思うんです。

普通とか、周りはとかでなく、2人は?というところじゃないかなぁ…と思います。

質問者様の彼氏さんは、どうして挨拶に来ることをはぐらかそうとするのでしょう?
何か理由があるのか?そこから、2人で向き合った方がいいと思います。

そこで向き合って、別れたら…と不安があるのもわかります(>_<)
でも、自分を幸せにできるのは、結局は自分です!

今向き合って別れるなら、結婚してもーっと喧嘩も増え、向き合って話し合わなきゃいけなくなったとき、絶対に上手くいかないと思うんです(>_<)

それが出来る相手かどうか見る意味も含めて、私は喧嘩もしますし、話し合いも沢山します。

ただ待つだけなんて、もったいないですよ!

待つ間にも、こちらから相手を結婚相手として判断することは出来ます。

そして結果別れるのなら、自分が「この人とは無理だった。」と納得したいじゃないですか。

待つだけ待って、ズルズルされて、結局別れちゃった、というのは自分にとって1番もったいないと思います(>_<)

ですから、相手の方と向き合って話し合いも沢山してみてください。
喧嘩もすると思います。傷付くことも、悲しいことも沢山あると思います。

でも結婚相手なら、そんなことで挫けていられません。

何とかお互い同じ方向を向いて、歩み寄っていけば、きっと同じ目標地点も見つかります(*^^*)

大丈夫です、まだまだこれからなんですから。
お互い、一歩ずつ進んでいきましょう!

影ながら、応援しています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

同じような経験されている方からかのご回答うれしいです。
ありがとうございます。

共感の部分と励まされた部分が沢山あり、涙ながらに読んでしまいました。

なかなか進まず、自分にも彼にも嫌気がさしていましたが、過程も大事という部分に少し頭を冷やされた気がします。

もう少し、彼と話し合ってみようと思います。

本当にありがとうございました☆

お礼日時:2014/11/18 17:54

非情に簡単なことです。

忙しくて家にいけない、イコールそのきが無い。
貴方はこれだけつき合えば結婚って思っていても、相手の頭の中には貴方と結婚する気がない。

男でも女でも相手にせかされると冷めるものです。相手は貴方に冷めてしまったのでは無いですか。
大体から、プロポーズを正式にされたのですか?

危険な賭ですが、一度貴方からの連絡を一定期間絶ってみたらどうでしょう。電話にも出ない、勿論会わない
これで、向こうからアプローチが無ければ、貴方の独り相撲だったと言う事です。
    • good
    • 6

挨拶に来させる前にするべき事があるでしょ。




「待つのは今年いっぱいにしたい」って言ったのに何も変化がないのにまだ待つんですか?
それとも、待つ期限が迫ってるからこれ以上待てないから先延ばしさせない為に来させるの?

結婚の話が一向に進まないのは彼に結婚の意志がない(なくなった)か、結婚するにあたっての
先立つものがないのか。なんじゃないのかな。と思います。


挨拶以前に、結婚に対してどう考えてるのか話し合う事の方が先。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

段々、待っている自分にも彼にも嫌気がさしてきました。。
明日少し話しをしようと思います。

お礼日時:2014/11/16 18:59

彼は貴方と結婚したくてもお金が無い


結婚できるほどの貯金が無いってことじゃないのかな?
貴方はちゃんと貯金ありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はある程度の貯金でしたら貯まっています。
彼とは結婚式も挙げないし結婚後の旅行もいく予定はないので、そこまで貯金がなくてもある程度あれば結婚できると思うのですが将来、自営業を開きたいみたいでそのお金も貯めているそうです。

お礼日時:2014/11/16 18:57

>どうしたら、彼が挨拶にきてくれるでしょうか。


という以前に辛口ながら、夫婦としてやっていける信頼関係が
まだ確立していないような気がします。

仕事が忙しい・・なんて常識的に考えても言い訳になる訳がないでしょう
あなたに対しても不安を抱かせているようでは誠意無さ過ぎでしょうね

これは、あなたには言えないまだそれ相当の彼の一面
秘密が隠されているような気がしてなりません

この際、もう少し眼力を磨いて彼の人となりを考え直すことも
肝要でしょう 焦ればロクなことにはならないような気もします。

参考URL:http://potect-a.com/utilization/johari_window/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

信頼関係が成り立っていない。
確かにそうかもしれません。

仕事が忙しいのは分かりますが、段々嫌気がさしてきて自分にもイライラしてしまいます。。

もう少し、彼の事考えてみようと思います。

お礼日時:2014/11/16 18:51

彼とこのことで真剣に話し合ったことがありますか?



あなたと結婚したいのならいままで引き延ばすきちんとした理由を言うと思いますが…

仕事が理由は黄色信号のように感じます。

あなたとの結婚が彼の中で一番重要なことではないのかもしれません。

彼との結婚を望むならきちんと話し合いをもちましょう。
ズルズル伸びても良くないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼とはこの事で何回か話し合いをした事があります。
私が、いつ挨拶にこれるかときくと、来週は絶対に時間を空けて挨拶しに行くね、、、と今まで三回ぐらい言われましたが、彼は全く時間がとれず、きてくれません。

今年、丸一日会えたのが二日しかないです。。
休みがないっていうけれど、男性の方ってあまり休みないのでしょうか。。?

お礼日時:2014/11/16 18:46

一人の男性の立場から言うと(全くの推測ですが)結婚の気持ちは固いが挨拶(とそれに引き続く所要の)お金が十分に用意が出来ていないのでは?と思いました。


挨拶だけなら交通費や手土産ぐらいですが
婚約指輪やプレゼント等々
だとしたら、男として言い出しにくいのでは―ー
そのような相談を何回か受けたことがあるので―ー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お金面、前に聞いた事あるのですが貯金は結構たまってるけど、将来自営業をしたいからそのお金も貯めてるとの事でした。

結婚式はしない、結婚後の旅行もなしの予定です。そうすると、指輪と二人で住む家(アパート代)のお金が最低現、必要なお金になります。


一回、二人で貯金しようと提案したのですが、あまり乗る気ではなく、やめました。

明日、少し話しをしてみたいと思います。

お礼日時:2014/11/16 18:41

仕事のせいにする奴は真剣に考えていないです。

相手の気持ちを分かっていて

何もしない人間は、正直なところ結婚しても家庭を顧みない奴が多いですよ。

今月中に挨拶に来てくれないなら、私のことはどうでもいいんだと判断します。

仕事のせいにするのなら、仕事と結婚して下さいと言いましょう。

私の人生をこれ以上雁字搦めにしないでほしいと言って、貴女から連絡するのを

止めましょう。彼がどういう態度に出てくるか最終勧告したうえで待ちましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほんと、待ちくたびれました。。忙しいのはわかるけど、言い訳にも聞こえてしまいますよね。。
今年中にあっちから行動がなかったら終わりにしようかなと考えています。

お礼日時:2014/11/16 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!