
初心者です。
Windows 7で、Dreamweaver CS6ですが、よく使うコマンド?をショートカットキーか、
パネルに配置できないのでしょうか。
例えば、ツールの挿入→HTML→テキストオブジェクト→フォント
例えば、HTMLで、すでに文字を入力し、変更したい文字をドラッグで反転させ、フォントサイズ、フォントの色を変更。
簡単に言いますと、変更したい文字の、フォントサイズ(+1や、+3)と、色(青や、赤)を変更したいのですが、
今まで、ツールから選択してて、手間になりました・・・。
(ほとんど同じサイズ、色を使うので、どこかであらかじめセット、作成し、ショートカットなどで呼び出す・・・)
できましたら、ショートカットキーか、パネルに1発表示はできないのでしょうか・・・。
初心者ですいません。無知な私にアドバイスいただければうれしいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オーサリングツールとHTML/CSSの関係
どのようなオーサリングツールを使うにしても、HTML/CSSの知識は必須ですよ。DMのような高度なツールを使用すると、それらの知識が不要と思わないでください。それどころか、テキストエディタで作成する人以上にHTML/CSSの知識は必要になります。加えてツールの使用方法も理解しなければなりません。ここを根本的に間違えてらっしゃる。
DWでテンプレート作成のことだとして、まず出版したい文書をそれを構成する要素(Element)に分解します。--これは著者でないと不可能です。なぜならどんなオーサリングツールでも不文書の内容を読み取って、何が主題で何がそうでないかは著者以外分からないからです。
例えば、ここまでの文章をマークアップするとすると・・
<div class="section">
_<h2>オーサリングツールと<abbr title="Hyper Text Mrkup Lnguage">HTML>/abbr>/<abbr title="Cscding Style Sheet">CSS</bbr>の関係</h2>
_<p>
__どのようなオーサリングツールを使うにしても、<strong>HTML/CSSの知識は必須</strong>ですよ。<abbr title="Dream Weaver">DM</abbr>のような高度なツールを使用すると、それらの知識が不要と思わないでください。それどころか、テキストエディタで作成する人以上にHTML/CSSの知識は必要になります。加えてツールの使用方法も理解しなければなりません。ここを根本的に間違えてらっしゃる。
_</p>
_<p>
__DWでテンプレート作成のことだとして、まず出版したい文書をそれを構成する要素(Element)に分解します。--これは著者でないと不可能です。<strong>なぜならどんなオーサリングツールでも不文書の内容を読み取って、何が主題で何がそうでないかは著者以外分からないからです。</strong>
_</p>
</div>
の様にマークアップされるでしょう。
ABBR/STRONGは、http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 …
H2、Pは、
⇒7.5.5 見出し: H1、H2、H3、H4、H5、H6要素( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
⇒9.3.1 段落: P要素( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
>変更したい文字の、フォントサイズ(+1や、+3)と、色(青や、赤)を変更したいのですが、
★そしたら、スタイルシートパネルを開いて、鉛筆マーク(スタイルの編集)で
strongなら、色やフォントサイズを選択して指定すればよい。
一度HTML/CSSをきちんと身につけられてからのほうが良いです。でないと使いこなせないですよ。
上記だと
div.section p{
font-size:0.95em;
text-indent:1em;
margin:0;
line-height:1.6em;
color:blue;
}
とすると、本文(section)内の段落は階層ごとに少しずつ小さなフォントになり、段落の変わり目で1文字インデントされ、上下左右のマージンはなくなり、行の高さは1.6文字になり色は青になる。
いちいち反転させてあれこれする必要すらまったくないのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
word テキスト色ごとに文字数カ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
バックスラッシュをコマンドプ...
-
Access2003 文字配置を均等割...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
Å,℃の英字での出し方
-
ExcelまたはWordで 丸まったエ...
-
イラストレータでフランス語な...
-
ひとつの文字だけ数式のフォン...
-
Illustratorのフォントサイズが...
-
エクセル・シート見出しのフォ...
-
wordでドットをつける方法
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
word ひらがなと漢字で大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
℃や±の入力
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
Å,℃の英字での出し方
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
ExcelまたはWordで 丸まったエ...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
-
win10なんですが、「Meiry...
-
excel2007のテキストボックスで...
-
Wordの文字が改行すると自動でC...
-
Wordの(X二乗)
-
IMEで音楽記号を入力するには?
-
ひとつの文字だけ数式のフォン...
おすすめ情報