

ご覧いただきありがとうございます。
下記リンクの"Antrokas"フォントについてです。
こちらに「フリーウェア」と記載ありますが、商用利用は可と捉えて良いのでしょうか?
実店舗の屋号ロゴに使用できるものを探しており、使用できればと考えています。
http://ja.fonts2u.com/antrokas.%E3%83%95%E3%82%A …
ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
有名なフォントメーカーとしては
モリサワ
http://www.morisawa.co.jp/
フォントワークス
http://fontworks.co.jp/
などがあります。
フォントはフリーのものが(特に外国製のアルファベットなど)
多くありますが、作成するのに思いの外手間が掛かりますので、
フリーであっても商用利用の場合は有料なことが多くあります。
また、日本語フォントは1文字1文字制作するため、
文字数も多く手間がかかることは
アルファベットの比ではありませんので、ほとんどが
有料の場合が多いです。
私は仕事ではほとんどフォントを使う事はないので
購入はしていませんが、
フォント自体を購入してあれば商用利用は大丈夫だと思います。
ただ、既存のフォントをそのまま使用して
屋号のロゴとして使う会社はないと聞いた事があります。
デザイナーに依頼し既存のフォントからや、
独自のデザインで作成してもらうようです。
日本の有名企業であるメーカーのほとんどは
既存のフォントではなくデザイナーに依頼して
作成したものです。
単純なロゴであっても、デザインはされています。
企業や店舗の看板になるロゴですから。
デザイナーに依頼する場合はデザイナーの方が有料フォントを
所有していると思うので、質問者様が
購入する必要はないと思います。
デザイナーの方が1からオリジナルで作成したロゴは
フォント自体を使わないと思いますし。
デザイン料にそれなりの料金がかかると思いますが。
>素人で作成となると、やはり標準で使われているようなもので
バランスをオリジナルにするなどで賄ったほうが良いのでしょうか。
ご自分で作成されるのもいいと思いますが、
Illustratorなどのソフトはお持ちですか?
IllustratorはAdobeという会社の有料ソフトで
プロの方はこのソフトで作成する事がほとんどだと思います。
ソフト自体も高額ですが(今は年契約/月額料金¥2180)
ほどんどのデザイナーの方が使用しているだろう
プロ仕様のソフトです。
https://creative.adobe.com/ja/plans?single_app=i …
このソフトで作成すると拡大しても
アウトラインがボケたりしないので、
ポスター等やロゴの作成はこのソフトで作成します。
まともに使えるようになるにはかなりの時間を要しますし、
フォントも購入しなくてはなりません。
ご自分で作成されるならこのソフト一択だと思いますが。
No.1
- 回答日時:
フォントやイラスト等に関して、
例えフリーウエアと記載があっても、
法人使用、商用利用などに関してはダメな場合や
有料になる場合も多くあります。
>実店舗の屋号ロゴに使用できるものを探しており、
使用できればと考えています。
これから先長くご自分の店舗の屋号として使っていくのでしたら
フリーのものはやめた方がいいと私は思いますが。
どうしてもこのフォントを使いたいのでしたら、
著作権のある方に使用目的を連絡し、
許可を得てから使った方がいいのではないでしょうか。
(結果的に商用利用がOKなフォントだったとしても、
一応許可を得ることで安心できるのではないでしょうか。)
フォント製作者が外国の方のようですので、
大変だとは思いますが。
ですが、外国の人だから見つからないだろうと
無断で使用して、万が一商用利用は許可していないなど、
外国の方から著作権違反だと摘発されたら
もっと面倒なことになると思います。
この場で誰かが大丈夫だと回答したとしても、
保証してくれるわけではありませんので。
この回答への補足
海外のフリーフォント等使用することに関しては、
これから先他の用途にて機会があれば検討する方向で考えを修正しました。
素人作成でオリジナルの屋号ロゴを作成するにあたって、
補助的に使えそうなソフトウェアや方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いしたく思います。
coco005様
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
フリーウェアとの記載が、どのように判断して良いのか難しかったもので、
アドバイスとても参考になりました。
>これから先長くご自分の店舗の屋号として使っていくのでしたら
フリーのものはやめた方がいいと私は思いますが。
なるほどですね、素人で作成となると、やはり標準で使われているようなもので
バランスをオリジナルにするなどで賄ったほうが良いのでしょうか。
商用利用でライセンスを購入するような方法を試したことが無いもので、
厚かましいかもしれませんがもし良い方法をご存じでしたら教えていただけませんか?
分かりやすくご説明いただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) アイリスオーヤマの真空パック機 2 2022/12/25 18:26
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- Excel(エクセル) [スライサー]に関して、 1 2022/05/24 21:07
- ノートパソコン 「MacbookPro13インチ Mid 2012」を使ってますが、フレックスケーブルの交換について 1 2022/05/06 22:07
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(暮らし・生活・行事) モニタ上部の余ったスペースを収納にする方法 3 2023/03/12 17:40
- その他(プログラミング・Web制作) TwitterAPIを使用せずに自動ツイートする方法を知りたい。考え方としてはブラウザを擬似操作して 2 2023/02/02 17:16
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのSSDを外付けSSDとして運用したい。 2 2022/06/11 22:12
- FX・外国為替取引 トラッキングトレードなどFX自動売買の対策 壱 2 2023/05/13 07:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際音声記号(IPA)を表示する...
-
イラストレーターのようなソフト
-
Gmail にスタイルごとコピーは...
-
フォントを探しています
-
X平均の記号を入力するには
-
このようなフォントはどうやっ...
-
写真に撮影の日付を入れるには
-
手書きフォント自作
-
96ポイント以上のフォントは...
-
MacとWin、CG・デザインをやる...
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
-
フォントarialはスタイルregul...
-
word2010作成ファイルをPDF「PD...
-
マックのターミナルフォントに...
-
筆記体フォントを
-
MSアクセスで長体平体がかけ...
-
イラストレーターでハングル文...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
エクセルのフォントを手書き風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[g]を「ジー」にするフォントあ...
-
日本のお金に使用されている数...
-
96ポイント以上のフォントは...
-
写真に撮影の日付を入れるには
-
X平均の記号を入力するには
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
-
フォント 有澤楷書について
-
PDFの文字フォントを変更したい
-
word2010作成ファイルをPDF「PD...
-
Wordファイルを他のPCで開く...
-
フォントarialはスタイルregul...
-
フォントを探しています
-
PDF-XChange Viewerでバーコー...
-
アクセスのmsgboxでフォントを...
-
新聞作成に適したソフトは何が...
-
フォント(正調祥南行書体)が...
-
adobe [Acrobat Pro Extended]...
-
フォント作成ソフト
-
点線文字
-
イラストレーターでハングル文...
おすすめ情報