dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで株価グラフを書いているのですが、質問が3つあります。

1.ローソク足の太さを変える方法があれば、教えてください。

2.このローソク足に、移動平均の折れ線グラフを追加したいのですが、その追加の仕方がわかりません。
その手順を教えてください。

3.ローソク足に数値軸が全く異なるデータの軸を追加するには、どうしたらよいのでしょうか?
具体的には、RSI等、数字の単位が0~100%の数値軸を追加して、ローソク足に重ね書きしたいのですが、その手順を教えてください。

大変困っております。
どなたか教えてください。

ちなみにエクセル2003、OS=XPです。

A 回答 (2件)

#1です。


私は株はやらないので勘違いしていたらごめんなさい。
系列5を追加して、それが棒グラフとなってしまった場合、2で説明したように、その棒グラフをダブルクリックして書式設定を出し、軸のタブを開いて使用する軸を第2軸に変更して下さい。

第1軸は同じ数値軸のデータ、第2軸は2軸で同じ数値軸のデータとして扱うので、それにもし平均値も入れたいという場合は、平均値を第1軸に加えて棒グラフにすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 01:13

1について


ローソク足と言うことは縦棒グラフですね。
その縦棒の一つをダブルクリックするとデータ系列の書式設定が出ます。
オプションのタブを開いて、棒の間隔と言うところの数値を変えて下さい。
大きくすると細くなり、小さくすると太くなります。

2について
棒グラフに折れ線を加えるには、グラフの種類を変える必要があります。
これは3にも重なることなのですが、グラフの元となっている表にその追加したい項目を加えます。
今回は平均ですね。
そしてグラフを選択して、メニューのグラフから元のデータをクリック。
表からデータの領域を追加した平均も増やして下さい。
次に同じくメニューのグラフからグラフの種類をクリック。
ユーザー定義のタブを開いて、2軸上の折れ線と縦棒を選択します。OK.
この時に平均が折れ線になっていなければ、平均の棒をダブルクリックして書式設定を出します。
軸のタブを開いて使用する軸を第2軸に変更して下さい。
折れ線となってしまった部分は、その逆をします。

3について
2で説明した事をすれば追加出来ますが、(元の表にそのデータを追加して表に加える。)平均の折れ線と共存させることが出来ません。
どちらか一方を選びましょう。

この回答への補足

どうもありがとうございます!
太さを変えるのと、単位の違うグラフの設定(縦棒と折線の2種のグラフを並存させる)はクリアーできました^^
しかし「縦棒」に代えて「株価(ローソク足)」を導入すると、うまく出来ません。
といいますのは、株価は「始値、高値、安値、終値」の4データ(系列1-4)をひとつ(1日分)の棒グラフにあらわしたもので、コレに折線用として系列5のデータを追加すると、その系列5のデータをも株価の中に取り込んでしまい、妙な形の棒グラフ(株価・ローソク足)になってしまいます。
追加した系列5のデータを、既存の株価用データ(系列1-4)と分けるように認識させる方法を探していましたが、どうにもやり方がわかりません。
重ねてお手数ですが、もし何か方法があれば教えてください。

補足日時:2004/06/13 20:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!