
今度、引っ越しをします。今まで気にしてこなかったのですが、ベッド位置を決めるのに風水関係を少し検索してみたら、どういう配置にしても何かが「絶対NGです」というのにあたり、知ってしまうとなんとなく嫌な感じなので、気休めでも対処法を教えてもらえたらと思い質問しました。
部屋は南北に長い長方形の5畳程度。南側一面が窓で、ドアが西側の壁の上(北)の端です。左側の壁の天井には一面、梁があります。本命卦は「かん」みたいです。
・窓を左側に面して東枕にすると、梁が頭の真上。ベッドを置いたら、20cmほどの隙間しかできないので、梁の部分をずらすほどの余裕はない上に頭と壁に隙間を作ってはいけない?
・窓を右側に面して西枕にすると、良くない方角?壁を隔ててTVがくる。
・北枕にしようとすると、左(東)に壁をつけたら左半身、梁の下。右(西)に壁をつけたら頭の上すぐにドアが来る。風水では頭側が壁につかないといけないが頭の上は空間になる上、西の壁側は悪い作用が強く出て、東の壁側は吉方位だけど梁がある。
・南向きでは、頭全面が窓になる。
といった具合です。
風水関係なく、頭の真上に梁は圧迫感があってちょっと・・・とか、全面窓に向かって頭向けるのはなんか怖い・・・という気持ちはあります。
自分としては、北枕で西側の壁にベッドの右側をつけ、足元は窓(元々開かない部分)にぴったりとつけ、ドアとベッド(頭)の間に、高さ120cmくらいの低い棚を置いて、ドアからベッドがぱっと見、見えなくする配置を考えていたのですが、風水的にはどうなんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも風水に方角は関係ありません。
方位を取り入れたのは近年の事です。そして数多くの派閥が出来ているのでアチコチ見ると身動き取れなくなります。風水で使う羅盤と言うのがありますね。あれは何であんなに一杯書かれているのでしょうか?
実は当たらなかった時の言い訳ができるんですよ。アレだけあれば、いい事がおきないと言われても実はどこかに欠落があった、凶相があったって言えるでしょ。
それに方位や家相の入った風水師でも、ちゃんと学んだ人は日本では5人にも及ばないほどしか居ません。すべてと言っていいほど、ほとんどの日本の自称風水師はインチキです。勝手に五行などを取り入れて騙っているに過ぎません。あつ程度風水を学んだであろう人でも売らんがために迎合して、方位とか色とか家具がどうのなどと言っちゃってます。電気は何年前に生まれたんでしょうかね。そんなものの五行などいつ確定されたのでしょう。統計は何年取っているんでしょうね。
なので、まずは少なくとも台湾や香港で仕事をしている人に聞いてください。それが一番。
本土では文化大革命の際に多くの本が焼かれ、風水師が処分されました。一流といわれる人は公安に目を付けられていましたから、今居るのは名もない未熟な者の末裔といえますね。それでも日本の似非風水師よりはマシです。
家相を伴う風水では毎年吉方が変わる見方をするものが居ます。だからその年毎に枕の方位を変えなければなりません。
別の一派では出入り口を朱雀と考えます。それに対するほうが玄武です。これによって吉凶を見ます。
ですから方位は関係ないわけです。他にもありますけど私が善しとしているのはこの二つの見方だけです。
これらの考えでは注意点はいくつかあります。家の構造の中でトイレの方向に枕を向けないこと。ベッドの長軸もダメです。出入り口とベッドの長軸や枕を対面させないこと。
方位と枕の方向を見るのは日本の気学です。
これによれば北枕はゆっくり寝る場合の方位です。ですから活気溢れる若い人は使わないほうがいい、若い人は東に向けます。この場合は四隅は考えないほうがいいです。部屋全体が45度曲がっている場合はしょうがないですけど、それでも東西南北の90度割で見ればよろしいです。こればベッドの場所ではなく頭のむいている方向です。
ちなみに西は不平がたまり、南は頭痛や東部の病を起こしやすいと言われています。でも運気は家相やベッドで決まるわけではありません。毎日の生活の動きの中に吉凶がありますので、参考程度にしてください。
色々詳しくありがとうございます。
NO2さんの分も含め全部深く読み込むとがんじがらめになりそうなので、参考程度にさせていただきますね。
どうやっても何かあるなら、最終、自分の嫌と感じることはやめておくのを基準に決めていこうかなと思います。
No.4
- 回答日時:
美輪明宏さんか江原啓之さんが言ってました。
あまり考えすぎないことと・・・。
お礼がずっとできておらず、大変失礼しました。
アドバイス、ありがとうございました。
結果、方角気にせず自分が一番落ち着く形にベッドを配置しました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 【風水】ベッドの向きはどちら側にすれば、、、? 2 2022/05/30 08:16
- 風水 【風水】ベッドの配置や向きはどうしたら、、、? 1 2022/05/30 10:18
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- インテリアコーディネーター 一人暮らしなのですが、この間取りではどのように家具をレイアウトするのがよいでしょうか?センスがないの 1 2022/12/31 13:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- 台風・竜巻 屋外物置の台風対策 1 2022/05/11 20:40
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越ししてから不幸が続きます...
-
風水でいうところの「吉方位で...
-
風水のことを調べると ぬいぐる...
-
風水について ベッドの向きで悩...
-
風水について詳しい方、教えて...
-
家相、とくに張り、欠けについ...
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
今から寝室のベッドの位置を変...
-
寝台は上段と下段のどちらがい...
-
家相で運の悪い間取りに住んで...
-
【風水】寝室の鏡について
-
八宅風水の絶命について
-
枕の位置を変えたら人生、変わ...
-
今、風水にはまってます、玄関...
-
風水で、寝姿が鏡に映ってはダ...
-
風水って当たるのでしょうか?
-
風水について ただいま模様替え...
-
「北枕」 についてです。 北枕は...
-
風水に詳しい方 庭木について
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風水で、寝姿が鏡に映ってはダ...
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
家相で運の悪い間取りに住んで...
-
枕を本命卦の吉方位にしたら頭...
-
家相、とくに張り、欠けについ...
-
気学 大吉方位転居なのに悪いこ...
-
五角形の部屋 風水的には良くな...
-
河童の置物について、風水的に...
-
姿見鏡は 寝室に置いてはいけな...
-
先程、風水的な金色の亀のお財...
-
大凶方位への引っ越しについて
-
【風水】寝室の鏡について
-
エアコンの足下にベッドは良く...
-
ドクターコパさんの風水は、な...
-
八宅風水の絶命について
-
枕の向き どの位置にしても何...
-
風水に詳しい方 庭木について
-
風水的に見たベッドの風水につ...
-
皆様の枕の方角を教えて下さい...
-
風水でいうところの「吉方位で...
おすすめ情報