

1991年9月2日生まれの九星では九紫火星の女です。
本命卦は「乾」、九星の易は「離」です。
最近、枕の向きを静の方位である本命卦で「乾」の最大吉の西に向けて寝ています。
今まで最大凶の南に向けていたので、変えてみたら、一日目はよく眠れたのですが、二日目から頭痛や寝つきが悪くなってしまいました。
勉強は西を向くとやりやすい気がするのですが、枕は最大凶の南に戻そうかなと思ったり・・・
・枕の向きと言うのは、本命卦の吉方位と易の吉方位、どちらに向ければいいのでしょう?
・もし易の場合、九星は年ごと月ごとに吉方位が変わりますが、その「月ごと」に吉方位の方位へ枕を向ければいいのでしょうか?
・窓際のベッドと照明下のベッドはどちらがマシですか?
一度にたくさん質問してしまい申し訳ありません。
どなたか教えてくださればとても助かります。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
初めまして。
風水を学んでいるmelted_cakeと申します。(^-^)1991年9月2日の女性の本命卦は「乾」ですね。(九星の易「離」というは、年の九星の事でしょうか。)
主に八宅法を使用されているのでその範囲でお答えするならば、「乾」の西は「生氣」、生命力を回復させる方位です。
それでは、ご質問にお答えしたいと思います。
・枕の向きというのは、本命卦の吉方位と易の吉方位、どちらに向けたら良いか。
→まずzyakoako様の図面を見させていただきますと、西に頭を向けて、とありますが、良くない数点あります。
・西向きに枕を置いていますが、頭周りが壁ではありません。風が頭の周りを流れ、頭痛がします。これは風水ではなく、環境学の範囲です。
・風水は家の中心から見た方位ですべてを決めますが、この図面では頭が家の中心から北にあります。zyakoako様にとって「六殺(りくさつ)」停滞や不眠症を表す方位です。
では、どうしたら良いか。
・北東のクローゼットとベッドを交換し、枕を東の壁向きにする。(北東の位置は健康を回復する「天医」、枕の方向は東の苛立ちの「五鬼」ですが、頭の位置は北東の「天医」であるが故に「五鬼」の影響はとても少なくなります。)
(八宅法を使用するならば、本命卦を使用するしかありません。年の九星から八宅法を使用すると、それは男性の本命卦を使用している、という間違った方法でしかありません。
本来の八宅法は、「家の八宅」と「本命卦の八宅」を組み合わせる事により使用します。本命卦だけでは、効果は半分以下とお考え下さい。)
・もし易の場合、「月ごと」に吉方位へ枕を向ければ良いのか。
→「九星の易」という言葉が不思議ですが、置いておきましょう。
枕の向きを月ごとに変更することは、良くありません。何故なら枕の向き、本来の風水から言いますと、頭の向きと家全体から見た頭の位置が重要となりますが、その位置で身体がなじむまでに、時間がかかります。
毎月枕の向きを変えていては、折角馴染んだ枕の位置が、また最初からやり直しとなります。
どのような術をお使いの場合でも、おすすめできません。
・窓際のベッドと照明下のベッド、どちらがマシか。
→確かに窓際のベッドは冷えが来ます。
本来の風水には、窓際のベッドを避けるという項目はありません。(頭の方に窓を持ってきてはいけない、というのはありますが。)冷えを氣になされるならば、避けた方が良いと思います。(^-^)
(ただし高層マンションの場合、上空を流れる氣の加減で、窓の周辺が「殺(さつ)」となる事があります。地上10階などに住んで居られるならば、それを避ける意味でも窓から離れても良いと思います。)
照明下のベッドは良くない、という理由が良くわからないです。(どちらかの先生が言っているのでしょうけれど…。)ダウンライトやシーリングライトなどの照明の下に居ても、形殺(けいさつ)の影響は受けにくいと思います。床方向へ巨大な針や尖った物がぶら下がっていれば、もしかすると駄目かも知れないですね。
私としては、照明下のベッドをおすすめいたします。(^-^)
なお私の風水観は中国を始め、世界で知られる伝統的な風水を元に作られています。日本独自の家相や風水に似て非なるものとは、少し違うと思います。また怪しいと思う物はほとんど実験し、体感した上での考察を書いています。これも実験されていない家相や独自風水とは、ずれてしまうかもしれません。
ご回答になったかどうか分かりませんが、参考にしていただければ幸いです。(^-^)
No.1
- 回答日時:
私も九紫火星の女なので、質問が目に留まりました。
私もいろいろ枕の位置を考えてる者です。
部屋全体の北側にベッドを置いたのは、正解だと思います。
私でしたら、今のベッドの位置で、東側(壁側)に枕をもってきます。
九紫火星は東側が良いです。
入り口側に枕を向けると、寝付かないと思います。
風水占術に書かれてますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風水の本命卦による凶方位にしかベットを配置できないのですが、どうしたらいいですか?
その他(占い・超常現象)
-
風水でいうところの「吉方位で寝る」とは、頭の向きのことですか? それとも、吉方位のゾーンになんとなく
風水
-
枕の向き どの位置にしても何かがNGになってしまう
風水
-
-
4
風水家相で主人と私の本命星の相性が悪いんです。
その他(占い・超常現象)
-
5
風水//玄関の方位が「絶命」です
その他(占い・超常現象)
-
6
風水って当たるのでしょうか?
風水
-
7
大凶方位への引越の影響はありましたか?
その他(占い・超常現象)
-
8
【風水】枕の方角【九星気学】
その他(占い・超常現象)
-
9
風水的に見たベッドの風水について 本命掛などの関係上、南向きにベッドを配置するのが最大吉ということが
風水
-
10
本命卦から見た机の向きについて教えて下さい
その他(占い・超常現象)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枕を本命卦の吉方位にしたら頭...
-
南枕って悪いんですか?検索し...
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
家相で運の悪い間取りに住んで...
-
エアコンの足下にベッドは良く...
-
倉庫・収納における風水について
-
風水的に見たベッドの風水につ...
-
河童の置物について、風水的に...
-
風水について質問です。玄関に...
-
風水で、寝姿が鏡に映ってはダ...
-
風水
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
橋本京明さんの風水の本ってあ...
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
風水的には、出かける時の部屋...
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
風水にこだわる妻に困っています
-
カメの剥製を玄関に飾っても大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枕を本命卦の吉方位にしたら頭...
-
風水で、寝姿が鏡に映ってはダ...
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
姿見鏡は 寝室に置いてはいけな...
-
家相で運の悪い間取りに住んで...
-
家相、とくに張り、欠けについ...
-
【風水】寝室の鏡について
-
枕の向き どの位置にしても何...
-
風水でいうところの「吉方位で...
-
風水で南西に赤い椅子を置いて...
-
八宅風水の絶命について
-
気学 大吉方位転居なのに悪いこ...
-
河童の置物について、風水的に...
-
引越ししてから不幸が続きます...
-
気学/風水の質問・長距離になる...
-
ドレッサーとベッドの風水的な...
-
引越しの方角を調べたいのです...
-
なるべく早く裏風水について知...
-
東京からニューヨーク 吉方留学...
-
風水について ベッドの向きで悩...
おすすめ情報