
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まあ、参考程度に、
休日など、私服の場合においては全く問題無いと思います。
では、勤務中においてはとうかという見解ですが
社名社章が施されている場合は前後正しく着用するのが望ましいでしょう。
だだし、作業上どうしても帽子のつばが邪魔になる場合はやむを得ないと思いますが
その作業終了後にはすぐに正しく着用するのが望ましいと思います。
業種により着帽したまま接客する場合もあるので、条件付きで良しとはしますが
帽子が前後逆のまま対応されると「んっ!?」とは思います。
人によっては「身だしなみがなってない、上司は何を見ているのか?」
と不快感をあらわにし、「担当を代えろ」となる場合もあり得ます。
接客においては脱帽と着帽のタイミングと着帽したときの姿を
お客様は見ていないようで、実は見ていると思います。
サイズが合わずずれてしまうのなら、1サイズ小さい帽子に変更してもらうか
調整できるものなら調整しましょう。
経験上、同僚のお話も間違いでは無いと思いますよ。
回答ありがとうございます
正しく着用すると言うのも判ります
でもそれだったら
会社の規定もあるべきで
上からも言われるはずです
だが着用するとあるだけで
細かなかぶり方まではないのです
おかしいと思いますよね?
それと帽子はフリーサイズで
小さめのものはないのですよ
あとほとんどが作業中でして
接客相手も厳格なとこでなく
かなりくだけたとこが多いので
それでクレームなんてついたこともない上に
上司と会話なんて店長くらいのものです
まぁ不快感を感じる人って
経験上
はっきり言ってはあれなんだが
50代後半以上の年配の方が多く
頭がいささか古くさい気がします
気分を害されたなら申し訳ないですがね
事実です
それに若い方からは逆に印象がいいのですよ
これがね
今はあれこれ言われるのも
もう面倒くさいので
帽子脱いで作業しています
たかが帽子くらいでとは思いますがね・・・
No.5
- 回答日時:
社員の服装にだらしない会社は、会社自体もだらしないです。
「人のふりを見て我がふりを治せ」です。
回答ありがとうございます
まず自分でも模範解答のつもりなんだろうけどね
重大な事に気付いてない様子
あなたの言ってる事は差別ですよ
人を見た目で判断してるようなもんですよね
おまけに一人を見たら
周りの人も同類だと決めつけてますね
最低ですね
ちなみにその諺は自分も知ってますが
あなたの解釈通りだと
人の見た目のふり見て
だらしなく思うから
自分はしっかりしよう
となりますが
これは正しいですかね?
あなたの言うようにだらしなく見えて
実はしっかりしてるのかも知れませんよ
大事なのは見た目じゃありませんよ
中身ですよ
人の中身を見て判断して欲しいですね
よってあなたの回答は模範解答どころか
残念過ぎる回答だと言えます
日本人はみんなあなたみたいな人ばかりじゃない事を祈りたいですね
No.4
- 回答日時:
帽子をかぶる職業ではないですが、
うちに来る宅急便の方はちゃんと機能通りの
かぶりかたをしていて不快に思ったことは
ありません。
あと警察官とか公務員の方でも帽子を
かぶる職業は後ろ向きにはかぶりませんね。
流行り廃りに流されず機能通りの
使い方をするのが「大人」なのかも知れませんし、
「職業人」として芯のかっこよさをかいまみえますね。
ファッションリーダーになりたいわけでも、
ないでしょうし、ちょい悪親父になりたければ、
プライベートでお洒落できますし、
仕事は仕事で分けた方がいいんではないでしょうか。
回答ありがとうございます
日本人は生真面目ですからね
お堅く見えるのがいいのかも知れません
公私混同もしない
確かにそうですが
最近は職場でさえおしゃれ感覚は重要視されてます
今さらそうした考え方はもはや通用しないように
思えます
お堅く仕事してると
かえって気疲れしませんか?
楽しく仕事した方が実は能率が上がるんですよね
そうした事実がある以上無視は出来なくなる時が
いずれも来るのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 店員と客は対等ですよね? 19 2021/11/15 13:56
- 政治 97年に緊縮財政につながる大増税を強行しなければ… 2 2021/11/14 23:44
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 子育て 子どもが通う習い事に、暴力的な小学生の子どもがいます。自分の小学生の弟が自分の思い通りに動かないと弟 6 2021/11/08 21:13
- その他(恋愛相談) これって脈ありだと思いますか? 良いなぁと思っている店員さんがいて、 そのお店(リラクゼーション)の 6 2021/12/26 08:48
- その他(悩み相談・人生相談) 教えたくないけど、心が狭い!? こんにちは。 私は自営業でエステサロンを営んでいます。 そのお客様で 4 2021/11/26 20:03
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 将来どうしていいのかわからない、方向性が定まらない 2 2021/12/01 19:38
- その他(結婚) 自分の信仰を子供に強要する親について 7 2021/11/12 23:38
- 政治 眞子さまが日本国民に投げかけられた問題は、 6 2021/11/05 02:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「因果な商売」って??
-
生まれ変わったらやってみたい...
-
あなたを漢字一文字で例えてく...
-
職業は?と聞かれ、“普通の会社...
-
お堅い職業って何ですか?
-
職業の社会的地位はこんなもん...
-
部 と 品部 の違いが よくわか...
-
マッチングアプリで職業「その...
-
めぞん一刻
-
データに条件付をつけてまんべ...
-
憧れのカタカナ職業は?
-
帽子のかぶり方
-
昔の職業
-
なりたい職業が何個かあります...
-
雰囲気で職業がわかる人は、ど...
-
ゆうちょ銀行の口座を開きたい...
-
風俗のヘルスはどこまでしてい...
-
1年半働いたバイト先を今日辞め...
-
職場の新しい人 新しく私と同じ...
-
宿泊中に勝手に清掃されました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
どう思われるかでなく
あなたがその目で見たら
どう思うか
答えてください
警察官とかお堅い職業ではありませんので
くだけた感じでお願いいたします
ちなみに
前向きにかぶる人は多いので
よく見かけるのは当たり前です
仮にそういう人を見たら
あなたはどう思うか
答えてください
自分はおしゃれとかのためで
後ろ向きにかぶってるわけでもないです
うちの会社の帽子は自分には大きめで
つばが下がってきて見えなくなるので
あえて後ろ向きにかぶってるだけです