重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iPhone5s破損のため、新しい同機種にiCloudからWi-Fiでデータを復元しました。確認するとデータは復元されていますが、iCloud復元中…の表示がロック中の画面から消えません。その後、6時間ほどWi-Fiにつなぎ様子を見ましたが完了せず…。これってどういう事か教えてください。

A 回答 (2件)

>低速…確かにそうなのかも。



と言っても、モバイルWIFIルーター接続での話しですよ。
その場合、モバイルWIFIルーターが制限されて低速になるという事です。
iphoneのSIMは関係有りません。
バックアップから復元はWIFI接続でしか出来ません。

もしもそうなら、どこか(駅とかマックとか)で無料スポットでWIFI接続して続きを終わらせるしか無いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

自宅の無線LANで接続しています。モバイルWi-Fiルーター?とは違いますよね?
ん〜よくわからない…。
速度は遅いみたいです。
外で試した方が良さそうですね(=゚ω゚)
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2015/07/06 14:14

容量に寄っては丸1日掛かっても終わらない場合も有りますよ。


ストレージを見れば分かりますが、その使ってる容量分のデータを受信するわけですから。
iTunesと違い、データを預けるのがiCloudしか有りませんから、アプリや曲、写真も含めてすべてをiCloudから受信するわけですから。
例えば、光などの固定回線以外のモバイルルーター等のWIFIでしたら、iosを含めて15G(ios/8G、データ/7G)以上のストレージ容量を使って居れば、一発で容量制限に掛かりますから途中で終わり、復元失敗か低速(128Kbps)で永遠と受信しっぱなしになるか、ですね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

つらい・・・

低速…確かにそうなのかも。何か良い方法はありませんか?
破損機種は返却しなくちゃいけなくて(・・;)
復元が完了しないまま…。
どーなっちゃうんでしょう?
ご存じですか?

お礼日時:2015/07/06 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!