
OSは7で『DVDFab9』は9171を使用なんですが
『DVDFab9』でアスペクト比が変えられない(?)と言う質問です
実は、あるブルーレイからリッピングで動画を出力し
DVDに書き込みたいんですが
その動画のアスペクト比は4対3なのが分りました
ただ…DVDに書き込む時には16対9で書き込みたいんですが
現在ライティングソフトは『Freemake Video Converter(4.12)』
と『DVD Flick(1.3.0.7)』を持ってますし
両者共、ライティング時にはアスペクト比を
4対3でも16対9でも設定出来ます
しかし『DVDFab9』でリッピングした動画を
『Freemake Video Converter』に読み込ませて
アスペクト比を16対9に設定しても
DVDの映像は4対3から変わってません
どうやら16対9と言っても
4対3の映像に対して、両脇に黒ベタを追加しての
16対9の様なんですが
それでは何の意味も無いです
ちなみに…『Freemake Video Converter』では
黒ベタ削除のプラグインの様な物も有る様ですが
有料なんで使いたく無いです
ただ…『DVDFab9』でもリッピング時に
編集からアスペクト比が変更出来る様なんですが
ここで変更しても、プレビュー(特に出力)では希望通りに
映像その物のアスペクト比が変更出来てます
ところが…何回出力しても
『Freemake Video Converter』同様に
黒ベタを追加しての16対9しか出力されませんから
これも意味が無いです
最後は『DVD Flick』ですが
これは未だ書き込んでないんですが
過去の経験から考えて『DVD Flick』の場合は
アスペクト比は黒ベタを入れずに16対9で書き込めると推測してます
但し…『DVD Flick』の場合
書き込む時に、2時間迄だったら書き込めますが
それ以上の時間の動画だとエラーが出て書き込め無いんです
私が書き込むのに『Freemake Video Converter』を
使用してる理由は
このソフトの場合は、3時間だろうが4時間だろうが
エラー無く書き込めるからです
勿論、2時間を越えると自動で画質を落として書き込みますが
それでも例えば画質迄は考えなくて良い動画の場合
エラーが無く書き込めた方が有り難いんです
ですから書き込むのは『Freemake Video Converter』が希望なんですが
それを考えると『DVDFab9』でのリッピング時に
アスペクト比を変更したいんですが
私の方法が悪くて反映しない可能性も考えられると思って
質問しました
ちなみに設定方法ですが
「編集」の「情報」からアスペクト比を変更してもダメ
「クロップ」から変更してもダメ
ちなみに「クロップ」に関しては
黒ベタを削除しようと思い、横幅の所で数字を入れましたが
これは逆に黒ベタを増やす為に意味が無い
ならばマイナスの数字をと思ったんですが
マイナスの数字は入れられず
ただ…上下に数字を入れれば横長の動画が出来ますが
当然の事ながら上下に黒ベタが入っての横長なんで
これも意味が無い
更に「詳細設定」から解像度の所で変更してもダメで
現在は煮詰まった状態です
尚…現時点で1番良いのは
『DVDFab9』でリッピングした動画を
他のアスペクト比を変更出来るソフトで
アスペクト比を変更し『Freemake Video Converter』
で書き込む方法かも知れません
しかし私の知ってる限りでは
アスペクト比を変更出来るソフトって
大抵の場合、拡張子を変換出来るソフトなんですが
その場合は、多少でも画質が落ちる為に使用したくないです
勿論…画質が落ちないソフトなら歓迎ですが…
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは これがダメなら 私には 対応しかねます
http://www.wondershare.jp/ad/video-converter-ult …
無料提供のソフトですが 試してください 無料ソフトは色々制限があるみたいで 完璧な物は 私の使用範囲では無かったです
まだまだ知識不足で申し訳ありません
No.3
- 回答日時:
無料ソフトなら エックスメディアリコード
海外
日本語対応
XMedia Recode これがいいと思います
長らく使っていましたので おすすめです
回答有難う御座います
『XMedia Recode』なら私も持ってますが
このソフトってアスペクト比を変更した後
動画変換しての出力じゃ無かったですか?
その場合、画質が落ちた記憶が有るんですが
私の記憶違いでしょうか?
もし記憶違いじゃ無く画質が落ちるんでしたら使用出来ません
ちなみに、その事も投稿時の下から4行目以降に書いてます
余談ですが、私は『Avidemux』と言う
動画変換ソフトを持ってます
このソフトはカット&結合やアスペクト比
拡張子もエンコードで変更出来るソフトなんですが
このソフトには映像の所に
「コピー」と言う設定が有ります
このコピーに関しては、機能的には制限されますしが
例えばカット&結合する時
大雑把な範囲なら指定出来てエンコード無しで
出力出来る為
その状態で出力すると、全く画質の劣化無しで出力出来ます
但し…このソフトもアスペクト比を変更する場合は
エンコードして出力する為、今回の条件には合いません
ただ…画質の劣化が無いソフトと言う意味で
書かせて頂いたんですが
その様なソフトじゃないと出力時に画質が劣化するのが
イヤなんです
No.2
- 回答日時:
こんにちは 私は Xilisoft 究極動画変換 ソフトを使用しています ビデオサイズの変更 ビットレートの変更 ズームの変更 アスペクト・レイシオの変更も可能です。
http://www.xilisoft.jp/video-converter-ultimate/ …少しソフト代金はいりますが、 100種類くらいのいろいろな物に変換出来ます、試してください
回答有難う御座います
ただ申し訳有りませんが
有料のソフトではダメなんです
その為に、私が使用してるソフトでプラグインの様な物が
有料だったから辞めたと書いたんです
分かり難かったでしょうか?
No.1
- 回答日時:
手元に画面がないので具体的には不明ですが、ここに記されている方法でできませんか?
http://ja.dvdfab.cn/faq/?type=dvd_ripper#faq_6
アスペクト比を変更できたとしても、全体的に太ってしまって意味がないと思いますが。
回答有難う御座います
実は私も、そのURLは見たんですが
言葉で書いてる為、私の操作と同じかが分らず
更に、私が今回書いたのと同じだった場合でも
投稿時に書いた、出力プレビュー画面は正常に反映してるのに
動画は黒ベタが追加された状態での16対9なんです
それで…可能ならば…ですが
画面を見れる環境が可能でしたら
画面を見て御指摘頂ければ幸いなんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
写真編集のJtrimアプリについて
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
win11homeでEACは使えますか。
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
警告?
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
画像の編集ソフトについて
-
winx youtube-downloader
-
sakuraエディターの検索
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音の中から特定の音を消す方法
-
動画編集中にソフトが落ちます。
-
DVDFab9に詳しい方、アスペクト...
-
■高画質でニコニコ動画にアップ...
-
高画質flvに変換するソフトを教...
-
YouTubeについて
-
xvideo動画が見れなくなった ど...
-
動画を購入する時にHD版と通常...
-
ABEMA TVでアニメを見ていてス...
-
JavaScriptで動画を違う端末で...
-
Youtubeを保存したい場合どんな...
-
YouTubeのショート動画でのこと...
-
動画サイトTokyoMotionについて
-
動画の保管法
-
ISDN回線とパソコンの性能
-
Windows10搭載の画面録画 容量...
-
AVって、スマホとパソコンだと...
-
250が310へアップした場合、何...
-
You Tubeのアカウント名変えて...
-
Googleフォトに保存してある動...
おすすめ情報