
表題の通りなのですが、
Google Chromeでニコニコ動画やFC2を見ている時、
CPU使用率が20~30%くらい行って、ファンがうるさくて困っています。
同じ動画をMozilla Firefoxで見たときは、5%~15%くらいで
おそらくこちらではGPU支援は働いているのだと思います。
ですが、訳あってMozilla Firefoxは使えない状態なので、
なんとかGoogle ChromeでGPU支援を働かせる方法はないかといろいろ調べたのですが
見つかりませんでした。
動画再生画面内で右クリックからの「Adobe Flash Playrer 設定」で、
”ハードウェアアクセラレーションの有効化”
はチェックは入れても外してもかわりません。
Google Chromeの設定内の
”ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する”
の項目もチェックを入れても外しても変わりません。
アドレスバーに”chrome://flags”と入力し、
”ソフトウェアレンダリングリスタをオーバーライド”を有効にもしてみたのですが、
これも変わらずでした。
chrome://gpuで表示した画面の内容は下記の通りです。
Graphics Feature Status
Canvas: Software only, hardware acceleration unavailable
Flash: Hardware accelerated
Flash Stage3D: Hardware accelerated
Flash Stage3D Baseline profile: Hardware accelerated
Compositing: Hardware accelerated
Multiple Raster Threads: Enabled
Rasterization: Software only. Hardware acceleration disabled
Threaded Rasterization: Enabled
Video Decode: Hardware accelerated
Video Encode: Hardware accelerated
WebGL: Hardware accelerated
グラフィックカード側の問題なのかとも思い、そちらも調べてみたのですが、
原因がわかりませんでした。
Google Chrome:バージョン 44.0.2403.155 m(最新版)
Adobe Flash Player:version 18,0,0,232(最新版)
グラフィックカード:AMD Radeon HD 5670(ドライバー パッケージのバージョン 9.00.100.9001-131223a-171234E-ATI)
どなたか、解決策をご存知の方、回答のほど、どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Adobe本家のFlash PlayerはNPAPIと呼ばれますが、
ChromeはPPAPIというGoogle製のFlash Playerを標準として使用しています。
なのでNPAPIを試してみるといいかもしれません。
このブログ記事に分かりやすく方法が書いてあります。
http://debianists.com/how-to-be-able-to-use-to-s …
注意すべき点は、
・ChromeでNPAPIはもうすぐサポートされなくなるようです。自己責任で行ってください。
・ChromeでNPAPIを有効にしても古いバージョンしか入っていなかったりします。これはセキュリティ上よくないのでAdobe公式サイトから最新バージョンを入手する必要があります。
Adobe Flash Player ダウンロードページ
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/?no_redirect
・NPAPIをインストールしてもChromeはPPAPIを優先して使用するのでPPAPIを無効にする必要があります。
回答ありがとうございます。
教えていただいた詳しい方法とリンクをさっそくやってみたところ
動画再生時のCPU使用率を下げることができました。
ですが、要所要所で、
”NPAPIのサポートは終了・・・”
という言葉に行き当たり、なんとなく不安になってきました(ToT)
当面はこのまま使おうと思いますが、
いずれは、クロームではGPU支援はあきらめなければいけないということなのでしょうか・・・
環境によってはクロームユーザーさんでも、
PPAPIのままで、GPU支援がちゃんと働いていらっしゃるのでしょうか・・・
少し不安が残りましたが、とにかく、解決できてよかったです。
ありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
補足しますと、
質問者さんのおっしゃったように
”ハードウェアアクセラレーションの有効化”
”ソフトウェアレンダリングリストをオーバーライド”
をどちらも有効にすれば、
PPAPIのFlash PlayerでもNPAPIのでもGPU支援は受けられると思います。
PPAPIだとGPUサポートが無いのではなく、
単にCPUの使用率が高いのだと思います。
(なぜかは分かりませんが)
またニコニコ動画は以下の手順でGPUサポートが得られます。
プレーヤーの設定ボタン(歯車マーク)→パフォーマンス
→詳細設定を有効にする 開く
→可能ならハードウェアアクセラレーションを使用する
にチェックを入れる
度々の回答ありがとうございます。
GPU支援はきいているんですね・・・
それを確かめる方法がわからず、CPU使用率だけで
判断してました。
あの後、自分なりに調べてみたのですが、
chrome://gpuの画面を見る限り、
どうやら、私のパソコンのOSがXPなのも
GPU支援が働かなかった原因のひとつのようで、
他の7以降のOSを使用されてる方は
きっと問題ないのだろう・・・と納得しました。
OSは新しくしたいところなのですが、
スペックが心配で・・・これを期にOSの新調を考えます。
貴重な回答、ほんとにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- デスクトップパソコン z390-p 外付けGPU優先 4 2023/06/03 22:52
- その他(ブラウザ) グーグルクローム パソコン用のブラウザ 画面を大きくする拡張機能ズームがうまくいきません 新しいバー 1 2023/01/16 00:30
- Chrome(クローム) Google Chromeで「気になる」「good」ボタンが押せなくなりました。 2 2023/08/24 18:58
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Chrome(クローム) Chrome(Android)のタブが表示されない 2 2022/11/02 13:50
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google ChromeでGPU支援を働か...
-
Google Chrome Portableの 旧バ...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Chromeで消えたユーザーを復元する
-
Chromeのログインしているペー...
-
Chromeのブックマーク
-
IE11で特定のサイトだけ拡大率...
-
グーグルクロムの画面が端に寄...
-
Google Chromeの起動時にパスワ...
-
Chromeでブックマークツールバ...
-
クロームのトップ画面の8つの...
-
google chromのClick&Clean
-
IEとGoogleクロームの表示の違い
-
ブラウザOperaについて
-
グーグルクロームで何かを検索...
-
Google Chrome プロフィールエ...
-
Googleを使っていると勝手に168...
-
Google Chromeのゲストモードが...
-
Yahooブックマークにインポート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google Chrome Portableの 旧バ...
-
SRWARE-IRONで動画が再生できない
-
avgleというサイトがノートパソ...
-
chromeでgyaoが見たい
-
chromeでyoutubeが止まる
-
YouTubeの問題について
-
Google ChromeでパンドラTV
-
Google ChromeでGPU支援を働か...
-
Google chromeでのニコ動再生に...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Google Chrome プロフィールエ...
-
chrome リンクマウスオーバーur...
-
Ironに拡張機能がインストール...
-
Chromeのログインしているペー...
-
Google Chromeの起動時にパスワ...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
バッチファイルで3つChromeの...
-
Google Chrome
-
chromeの機能拡張がインストー...
おすすめ情報