
先日ワコムのCTL-480/S1を購入しはじめてデジタルのイラスト描きをはじめました
線を書いていると特定のところでぐにゃっと横にそれてしまうことがあります
手がブレたのかと思って線を引きなおすと同じところでまたグニャっとします
ペンタブの台に紙をしいているのですが、紙はよくみるとうっすら過去の書いた線が残っているような気がしますが、そこまで影響するものにもみえません。紙を新しいものに変えてみてもぐにゃっとしてしまう部分はあります
手元を見ながら線を引くと私の腕の軌道はぐにゃっとしています
思いっきりシュっと書くと影響はうけませんが、相当早くないとだめです
私が推測した原因は以下の三つです
・紙のかすかな線の影響をうけている
・手の構造的な問題orクセでその位置で線を書く瞬間にまがってしまう
・ペン先のほうに問題がある
です
けっこう漠然としていて申し訳ないのですが、何か似たような経験をしたことがある方いらっしゃいましあたらアドバイス頂けないでしょうか
紙は交換したりペン先は回したりしているのですが、その感覚自体がまだ甘いのかもしれません
(イラストは1日30分~1時間程度、ペンタブを買い始めて3週間、敷いている紙は使い始めて二日目ぐらいです

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応確認ですが、ペンタブレットのドライバは
インストールしてありますか。
WACOMの「CTL-480/S1」とのことですので、
下記のWACOM公式HPに最新のドライバがあります。
https://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
型番を選んで、お使いのパソコンのOSを選んでダウンロード後
インストールしてください。
もし、付属CDなどからドライバをインストールした場合は、
古い場合がありますので、アンインストール後再インストールしてみて
ください。
アンインストール方法
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/143
Photoshopのバージョンはいくつでしょうか。
Photoshopは元々手ブレ補正機能はあまりありませんので、
何度も練習しないとまっすぐな線は引けない場合があります。
ゆっくり描いていると真っ直ぐな線は無理かと思います。
私も昔は古いバージョンのPhotoshopのみで
イラストを描いていました。
今のCCほどは筆圧感知も、補正もなく、
相当練習し素早く引かないと、線が曲がりました。
今のCCは昔よりは大分マシになりましたが、SAIや
私が使っているClipStudioPaintのようにイラスト制作の
ソフトではないので、手ブレ補正機能はあまりありません。
今ではイラスト制作はClipStudioPaintが主になり、
PhotoshopCCは加工とCMYK変換編集のみになりました。
>手元を見ながら線を引くと私の腕の軌道はぐにゃっとしています
思いっきりシュっと書くと影響はうけませんが、相当早くないとだめです
SAIは手ブレ補正機能があるソフトだと思いますので、
手ぶれ補正をONにして、シュッと思い切って引くように
練習してみてください。
手元を見ながら比較的ゆっくり引くと、
手ブレ補正機能があっても線は曲がるかもしれません。
線を描く時は自分の思い描いた軌跡を脳から腕に伝えないと
きれいな線は引けませんので、ひたすら素早く
思い通りの線を引く練習が必要かもしれません。
私はイラストの仕事をしていますが、
下描きは細かく線を描き足すことはありますが、
ペン入れ時は相当素早く線を引きます。
モタモタ引いていると線が汚くなるからです。
デジタルのいいところは何度でも気に入った線を
引き直せることですので、頑張って練習してみてください。

とても詳しくご説明頂いてありがとうございます
ドライバーは最新なのですがその他ソフトウェアや書き方のこともご説明頂いた内容を一つづつためしながらやっていきたいと思います
がんばります^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- 電車・路線・地下鉄 jr電車の定期について質問です。 通勤する際に使用する定期券は行き先が変わらなければ乗り換えとか多少 3 2022/05/08 20:06
- pixiv イラスト練習(デジタル)してますけど心折れそうです。バランス悪いわ、輪郭はおかしいわ、手ブレは目立つ 3 2023/04/23 18:34
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- 美術・アート デッサンで使うカルトン、A4サイズでも使える? 1 2022/03/22 18:13
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じマンションに住んでいる住人の人(おそらく下の階の人)から引っ越しした頃に足音と物を置く音がうるさ 8 2022/05/27 19:30
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ絵本やイラストでは、くま...
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
-
リラックマやカナヘイの小動物...
-
能の原型とされる「猿楽」申楽...
-
セキセイインコの親子を描いて...
-
なぜ、ちいかわは人気が出たの...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
久しぶりに油絵の具で茂みを描...
-
油絵で人物を描いているのです...
-
この油絵は上手に描けていると...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
キリストを描く
-
玄関や部屋に飾りたいと思う絵...
-
絵を書いてみました。 感想教え...
-
【画像あり】イラストの評価を...
-
キャラクターイラストの目が怖...
-
オイルパステル画のりんごを普...
-
小学校くらいの女の子が、漫画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンタブで線を書くと特定のと...
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
illusted by・・・?
-
絵を描くこと
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
イラストレーターになるには専...
-
トランプの表裏
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
プラバンの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
ポスターの数え方
-
連絡してもいいのでしょうか?...
-
村上隆のネタ元発見。これは訴...
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
一文字で発音する言葉
-
外国人のセクシーなグラビア写...
おすすめ情報
ちなみに使用ソフトウェアはsai,photoshopを使っていますがどちらでも同様の現象がおきます
手ブレ補正はつかっていません