dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

満員の電車やエレベータで、思うんです。どうしてオジサンの整髪料はクサいのか。女性の香水の匂いがキツいというのとは違って、はっきり言って、クサい!!特に今の季節、雨が降って湿度が高くて、でも電車は満員でムッとするような中、整髪料でクサいオジサンの頭が目の前にあった日には最悪・・・

私は「整髪料の会社は何考えてるんだろう???」と思うんです。こんなクサくなる整髪料を市場にだして、社会を不愉快にして「何をやってるんだ!!」、この積年の恨みを思いっきり整髪料の会社にぶつけたいところなんですが、オジサンが使う整髪料って、ボトルに入っているときから、あんなにクサいんでしょうか。それとも、クサくなるのは、単にオジサンが使い方を間違っているのでしょうか。なぜ、あんなにクサくなっちゃうんでしょうか。

A 回答 (7件)

本当にそうですよね。

中年男性の自分でも ああいう整髪料 クサイと思っているのですもの、女性はもっと不快なことでしょう。

本人はおしゃれのつもりなのでしょう。昔は匂いつきが「当たり前」だったのですから。で、昔の感覚でおしゃれを続けているのだと思います。でも、個人的は微香性でも不快です。

もっと悲劇は 育毛剤で鼻が曲がるよう匂いのものもあること。育毛剤の材料のため、独特の悪臭です。でも、そのオヤジは必死なので、たっぷりふりかけているらしくクサイのなんのって、めまいしますよ。

整髪会社、育毛会社は 少し考えろ!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ときどきかなりくらい人がいるんですが、あれは育毛剤だったんですね~~。なんだか、納得。。育毛剤会社に考えて欲しいです。

お礼日時:2004/06/27 00:11

 メーカー側も趣味でニオイを作ってるわけありません。


人に嫌われるのニオイの元なんて売れるわけないじゃないですか。

 問題はオヤジ側にあります。
 オヤジにはこまめにお風呂に入るという週間が
ありません。日本全体が豊かじゃなかった
時代には、わざわざお金を出して、銭湯に行くのが
普通でした。

 自分が痒くでもならない限り、銭湯代をケチって
1,2週間風呂に入らないのが普通っていう
人がけっこういたんです。

 その癖が今でも抜けない人がいるんですよ。

良く見ると、肩にふけが落ちてるオヤジもいる
でしょ。育ち盛りの中、高校生ならまだしも、
50、60のオヤジでフケが肩に落ちてるって
相当なもんです。

 少なくても背広は朝、ブラッシングしているはず
ですから、電車に乗っているオヤジのフケは
朝の通勤途中で落ちたもの。
 
 腐った体臭と整髪料が混じっちゃうんで
最悪になっちゃうんですね。

 保健所に訴えてやる! ですよね(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

う~ん、確かに私も中高生のときのようにふけが落ちることってなくなりましたね。今の日本に毎日お風呂に入らない人もいるんですね。それに、たっぷり整髪料を付けたら確かにちょっとキビシそう・・

でも、身近な匂いに対して、自分の鼻ってあんまりきかなくなるみたいですね。人ごとではなく、気を付けたいです。

では、回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/27 18:39

整髪料を長期間つけていると


匂いに鼻がなれてきますよね。
で、匂いがするぐらい整髪料をたっぷりつけないと
つけた気がしないで満足しないんだそうです。

本人は整髪料をちゃんとつけて
人前に堂々と出て行ける、感覚なんだそうです。

(きっちりメイクをしないと人前に出れない、
という女性がよくいますよね。それと同じ感覚かも。)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>本人は整髪料をちゃんとつけて、人前に堂々と出て行ける、感覚なんだそうです。

なるほど~~、そういえば髪が濡れているのかもと思うくらい、べとべとに付けている人います。やっぱり整髪料自体がクサいというより、付けすぎなんですね。こういう一度ついた感覚ってなかなか変わらないですね。やっぱり、電車の中の独特な整髪料の匂いは、これから先もしばらくは続くんですね。。。。。

お礼日時:2004/06/27 08:37

微香・無香が商品の売り文句になった時代に生まれていない世代が現役を引退するまでは、彼らの愛用した商品はなくならないでしょうし、彼らも他の商品は知らないでしょうから、あとウン年は電車からあの匂いは消えないでしょうね。


ユーザの声のみならず、そういった周りの声も、メーカーに上げたり質問も可能だったりしますですので、がんばってみたら?

しかし、私もあなたの質問の表現は、意図的というか作意を感じます。
ヘアケアなどのために、指定された匂いのある整髪量や薬剤を使っている人使わざるを得ない人もいることを考えると、もっと「配慮」のある書き方があってもいいのではないですか?

まあ、あとからでてくる、回答欄へのコメントでそれがあるかないかはわかると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね。メーカーに声を上げれば、それとなく、別路線にシフトしてくれるような製品開発をしてくれるかもしれませんね。一度トライしてみたいと思います。

お礼日時:2004/06/27 00:36

皮脂+在皮バクテリア→分解=体臭


体臭+加齢臭=オジサン臭
オジサン臭+汗+整髪料=悪臭

悪臭=周囲を考えない+身嗜み形骸化

∴整髪料≠悪臭

(きつい臭いで頭痛のする女性も結構います。これらを男女問わずフレグランスの使い方を知らぬ「田舎者」と個人的に軽蔑してます。自分頭悪いけど鼻は良いので・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>∴整髪料≠悪臭

ううう、そうかもしれません。
でも、無臭のオジサンも、フレグランスのいい香りのオジサンもいるんです(エゴイストとかが似合ってる人とか)。別に全員ではないんです。
女性でもいますね、香水が強すぎる人。香水付け方間違ってますよね。

>悪臭=周囲を考えない+身嗜み形骸化

というのは、おっしゃるとおりですね。気を付けなくては。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/27 00:30

確かに臭い育毛剤の匂いがぷんぷんの人がいますね。


でも、オジサン全部がそうではないですよ。
無臭のオジサンもいます。微香のオジサンもいます。
 
それと同様に、臭い香水・化粧品の匂いでぷんぷんのオバチャンもいます。
臭い香水のギャルもいます。
 
ま、匂いに対する嗜好は人それぞれなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。匂いに対する嗜好はそれぞれですね。

おっしゃるとおり、無臭のオジサンも、微香のオジサンもいます。別にオジサンがみんなクサいと行っているのではなくて、オジサンの付けてる整髪料がものによって、とてもクサいので、どうしてそうなってしまってるのか不思議になるんです。ボトルに入ってるときから、あまりいい匂いでないものなのか。それとも付けすぎ戸かのせいなのか。

香水でクサいオバサンも確かにいるのですが、この場合は、香水の使い方に問題があると容易に想像出来るのですが。

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/27 00:21

直接、整髪料の各社に問い合わせましょうよ・・。




「そ~よね~。くさいよね~。」って回答を期待しているのかな??
世の人間の半分は男性で、その男性はかならず「オジサン」になるのだから、抽象的な「オジサン」描写はあまり好ましくないと思います。

過激なタイトルに目を奪われました。
これを見て不快になる男性が少ないといいのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「そ~よね~。くさいよね~。」って回答を期待しているのかな??

いえ、そうではなくて、自分で製品そのものを匂ったことがないので、製品そのもの自体がクサいのか、つけすぎ状態の香水のようなものでクサくなっているのか、を知りたかったんです。

でも、育毛剤がクサいという話はなるほど。。と思いました。

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/27 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!