
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CCというのはクローズド・キャプションの略で、映像信号に字幕情報を忍ばせておく技術で、聴覚障害者向けに1980年からアメリカでテレビ放送に使われています。
クローズドキャプション対応機器でも未対応機器でも普通に映像を見ることができるが、対応機器では字幕のオン/オフができるようにしているものです。逆に、常に表示されている字幕はオープン・キャプションと呼ばれます。というわけで、CCは普段は表示させないもので、字幕が必要な人のみが字幕を自分で表示させて見るものです。「誰が見ても」「デフォルトで見せられる」という設定は、CCの概念に反するので、そのように設定できるようにしておく発想は無さそうに思います。
自分で撮影した動画に、動画編集ソフトを使って自分で字幕を入れてアップするしかないですね。そうなると、見てる人は字幕をオフにできなくなるわけですけど。
もしくは、YouTubeのアノテーション機能を使うとかでしょうか。こちらは何の指示もしていないと、デフォルトで表示されます。ただし、スマホやタブレット端末などでは表示されないんですけど。
https://creatoracademy.withgoogle.com/page/lesso …
https://support.google.com/youtube/answer/92710? …
http://www.movie-times.tv/study/how-to/5367/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Youtubeの日本語ナレーションが...
-
AbemaTVで、日本のドラマに字幕...
-
リリックビデオをiPhoneで制作...
-
スタディサプリという授業アプ...
-
動画を二倍速以上に編集する方法
-
YMM4で立ち絵に縁取りを追加す...
-
ネットフリックスの字幕の大き...
-
YouTube アプロード後にテロッ...
-
youtubeの動画の音声翻訳
-
事程左様に??このほど左様に??
-
ウォーキングデッド シーズン8...
-
Netflixで愛の不時着とか涙の女...
-
最近のYoutubeに見られる字幕付...
-
大河ドラマ
-
動画(人が動いてる)に文字をい...
-
何故YouTubeの自動字幕の精度は...
-
GOMPLAYER の字幕について
-
音声認識字幕ちゃんについて
-
Netflixでジョジョを英語吹き替...
-
ねまけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Youtubeの日本語ナレーションが...
-
AbemaTVで、日本のドラマに字幕...
-
リリックビデオをiPhoneで制作...
-
スタディサプリという授業アプ...
-
動画を二倍速以上に編集する方法
-
ネットフリックスの字幕の大き...
-
YMM4で立ち絵に縁取りを追加す...
-
ねまけ
-
Netflixでジョジョを英語吹き替...
-
事程左様に??このほど左様に??
-
ルビつき字幕が作成できるオー...
-
動画を倍速で観るのは普通のこ...
-
「SUB please?」などへの返事は
-
youtubeの動画の音声翻訳
-
ウォーキングデッド シーズン8...
-
何故YouTubeの自動字幕の精度は...
-
最近のYoutubeに見られる字幕付...
-
音声認識字幕ちゃんについて
-
動画(人が動いてる)に文字をい...
-
大河ドラマ
おすすめ情報