

総合家電メーカーの体をなしていたものとして。(重電分野からの多角化含む。)
Panasonic(旧 National 松下)
東芝
日立
シャープ
三菱電機
三洋電機(中国ハイアールに白物家電部門売却)
などがあったと思います。(その他に富士通ゼネラル、日電HEなど)
日立はテレビから撤退しました。今は自社販売網向けにOEM供給を受けて販売しています。
東芝もいろいろ取りざたされています。
私見ですが、いつの間にかこれまで聞いたことがないような、二流メーカー品 でも
平気な人が増えたような気がします。
(私は嫌です。技術力が劣っていそうで怖い。設計にも無理がありそうで怖い。(パーツ選定などマージンをとっていない。万一のときの賠償能力も不安。)
どうしてもブランドを信頼して買うという行動をします。
我が家に最も多いのは、日立 次いでPanasonicと東芝です。
シャープは二流イメージなので買いません。(電卓とイオン発生器だけ)
三菱は昔からまり買いませんでしたが、今年初めてエアコンを買いました。
自分の評価としては家電として1.5流メーカーに感じます。
(2流ではないが1流ではない。これまで買ったもの(白黒テレビ、S-VHSビデオ、洗濯機 がことごとく問題が多かった。・・・満足度が低かった。)
Panasonicも大規模なリストラをしました。
しかしながら家電総合メーカーとしての地位を保っていると思います。
テレビ、冷蔵庫 洗濯機 エアコン 調理や生活小物家電の数々 照明
少子高齢化、しぼみ行く日本国内内需の中で、結局、家電総合メーカーとして生き残れるのは、
Panasonicだけだということでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電機メーカー (Wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%A9%9F …
No.5
- 回答日時:
日本はエレクトロニクスメーカーが多すぎます。
生活家電は3社あればよいのではと思います。
うちは4代の推移が出せません。せいぜい2代です。
ひょっとして買い替え頻度が短くないですか?
うちは、冷蔵庫/レンジ/炊飯器は20年以上、洗濯機/エアコンは10年のスパンです。
冷蔵庫:National→日立
洗濯機:東芝→東芝
エアコン:東芝、Panasonic
電子レンジ:National
テレビ:東芝→SONY
レコーダ:東芝、JVC
炊飯器:SHARP ガス炊飯も併用
No.4
- 回答日時:
日立・パナソニックの強さは、従業員数の多さです。
今は、どうかはわかりませんが、日立の家電の1/3は従業員が購入していると言う噂もありました。
両社とも、連結グループ従業員数は、30万人近いです。(日立が32万人、パナソニックが26万人)
東芝が20万人、三菱電機が12万人(三菱グループ全体ならばもっと多くなりますが、一部三菱重工と競合する商品もあります)
シャープも企業規模にしては、5万人と従業員数は多いですが、この従業員の多さが経営不振の原因となっています。
家電全体のシェアでは、日立、ソニー、パナソニック、東芝、富士通、三菱電機、キャノン、NEC、シャープ、富士フィルム(家電総合なので、白物以外も含みます)となります。
ソニーは、液晶テレビ・デジカメ・デジタルオーディオ・スマホ、ゲーム機ですから、総合家電メーカーとは言えませんし、富士通もエアコン・空気清浄機が中心です。
キャノン・NEC・富士フィルムも白物はありません。
総合家電メーカーとしては、日立、パナソニック、東芝、三菱電機、シャープの順と言っていいでしょう。
何故か、従業員数の順番のランキングになっています。
日立、東芝は重電メーカーなので、将来的に家電から撤退する可能性もありますが、日立は従業員数の多さから、ブランドとしては維持するのではないでしょうか?
パナソニックも母体が家電から始まっていますから、OEM供給を受けてもブランドは維持するでしょう。
三菱電機は微妙な所ですが、家電部門は分社化しても、三菱グループとしてのブランドは残すような気がします。
シャープは、液晶に特化しすぎたので、ブランド力を考えると、外国メーカーに対抗できない可能性はあります。
ただし、シャープ自体の製品は、ブランド力の割には、まともな製品が多いです。
問題なのは、液晶・電子デバイス以外の主要部品をOEM供給に頼っているので、OEM供給会社の品質に左右される事です。
ありがとうございます。
シャープ製品っていいですか?
価格だけで寝室のテレビ、アクオスを買いましたが、付属リモコンがとても使いにくい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002 …
買うときから他社のものと比べて気になっていましたがつかってみるとやはり×
動作アルゴリズムがおかしい。ひとつひとつ戻らないと他の操作ができない。
どういう設計思想なのか? バカが設計したのかとまで思ってしまいました。
No.2
- 回答日時:
残るのは重電御三家、日立・三菱・こけても東芝。
家電からは、パナソニックは、脱家電で自動車関連に事業拡大。
日立の家電は、日立アプライアンス株式会社。
日立の家電は、モーター関係が強い冷蔵庫・洗濯機・日本で始めて電子レンジ開発した電子レンジ、エアーコン。掃除機。
電子レンジは、国鉄の「こだま」の食堂車のために国鉄の要請で開発。
家庭用電子レンジを開発したのが東芝、炊飯器・電子レンジ・
三菱は冷蔵庫・炊飯器・エヤコンは重電。
松下は、真似した電気と言われて成長していきいました。
東芝が昭和30年代後半に、松下幸之助のお膝元の茨木に冷蔵庫専門工場を
建設して、幸之助さんが怒ったといわれています、当時松下電器は冷蔵庫は
作っていなくて、中川電気が松下の冷蔵庫作っていました。
三洋は何でといいたい、ハイアルと提携して冷蔵庫・洗濯機作っていて三洋は破綻・ハイアルは世界一の冷蔵庫メカーになりました。
No.1
- 回答日時:
昔は家電専門メーカーのイメージはナショナル・シャープ・サンヨーでした。
今ではシャープ・サンヨーが脱落しつつあるように思われますので残ったのはパナソニックだけという事になります。重電メーカーも大量生産時代は見よう見まねで家電品を作ってきましたが、家電品の普及が進みこれ以上続けるメリットは無いのが現実なのではないでしょうか。ありがとうございます。
うちでは、日立の白物家電と相性がよいです。
日立の回し者ではないです。
時々で選んでいたらこうなったのです。
ここ4代の推移
冷蔵庫 東芝→National→日立→日立
洗濯機 三菱→日立→日立→日立
エアコン(リビングのもの)三菱重工→National→東芝→ダイキン
電子レンジ National→東芝→日立
テレビ(リビングのもの) SONY→National→東芝→日立(次はおそらくPanasonic)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリースマホ(Android限定)米国で通話ができる実売3万円台の電池が持つ端末はないですか? 6 2022/11/12 11:42
- 建設業・製造業 三菱電機ビルソリューションズ株式会社って一般的に見て大企業ですか? https://ja.m.wik 3 2023/07/31 22:15
- 電気工事士 バッテリーの電気をコンセントから逆流させて系統に電力供給するアイデア 7 2023/02/11 13:36
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 電気毛布 【定格】80W というのは強が皆50Wですか? 雪国で安くて暖かい電気毛布が欲しいです 2 2022/12/14 00:08
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- 電気・ガス・水道 ソーラーパネル初心者です 1 2023/01/01 13:46
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- 確定申告 ICカードリーダー 確定申告 医療費 家族で10万超えると思います おすすめありますか? 5 2022/03/29 07:23
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 22:06
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
家電メーカー「シャープ」は二...
-
東芝 炊飯器「RC-10HK」が、買...
-
冷蔵庫の処分。八方塞がりです……。
-
ご飯が黄色にならない炊飯器は?
-
パソコン机、洗濯機、冷蔵庫(れ...
-
アプリケーション未起動のため...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
NIKONのRAWファイル(NEF・NRW...
-
メモリーを増設したい
-
単身用の家電(冷蔵庫、洗濯機、...
-
中古冷蔵庫など譲ってくれる人(...
-
トナーの充填
-
空気清浄機について
-
170リットルの冷蔵庫でオススメ...
-
サムスン GALAXYについて。iPho...
-
これを消すにはどうしたらいい...
-
ASICとASSPの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
アプリケーション未起動のため...
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
ASICとASSPの違い
-
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
エクセルの印刷範囲が変わって...
-
これを消すにはどうしたらいい...
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
zetimaとSony Music Entertainm...
-
RGB、GVIF、LVDSの違いは?
-
ノートパソコンでCPUが、AMD 30...
-
ODBCドライバ
-
家電メーカー「シャープ」は二...
-
ワイヤレスマイクの接続方法
-
リコーimagio NEO135(トナー残...
-
東芝のサービス体制。リコール...
-
smart dectectorが動作を停止し...
おすすめ情報