dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。今、ちょっとした用で(結構大事なのですが・・・)数学関係の文章をWORD2000で作成しているのですが、WORDでは√の中に数字を入れられないのでしょうか?また、同様に分数の形は2/1のような形ではない、きちんとした形を入力できないのでしょうか?
 期日が迫っておりますので、出来るだけ早くお答えを聞きたく思っております。
 わがままな質問で申し訳ありません。お答えお待ちしております。

A 回答 (4件)

私の場合、簡単に次のように作ります。



 √3.14159265

と入力しておき、根号の右端から水平線を描きます。
線の太さは0.25ポイントです。
分数の場合はテキストボックス内に三行書きしたうえ、中央揃えとし、さらに段落メニューを用いて行間を詰めます。こうしてできたテキストボックスを、回り込みを使って文字の間に割り込ませるのですが、そのとき現れる不都合対策として、文字をテキストボックスから離す距離をゼロに設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴しいです!!私はそんな方法思いつきもしませんでした。本当にありがとうございます。非常に参考になりました。実際√の方は使わせていただきます^^

お礼日時:2004/07/12 21:18

#2です。


それは困りましたね。「Microsoft 数式」はお察しの通りCDから「Officeツール-数式エディッタ」でインストールするものです。とりあえず自力で数式を「書く」しかないようです。次案として、Excelがあれば、少し楽に出来るかも(?)案を。

1.WordとExcelを起動します。
2.Excelでシートの左上(Aと1の間の隅っこ)をクリック、要するに全選択して「書式-列-幅-1」として方眼紙みたいにする。
3.割り算は出来たセルと行を「セルの書式-配置-セルを結合」と「中央揃え」を駆使して作成、割り算の線は分子の部分を罫線の下線だけにする。
4.2乗とかは先に普通に入力、上の「数式バー」で小さくしたい文字だけ直接選択し、右クリックでセルの書式設定-(文字飾り)上付きとする。
5.Excelを「表示-ツールバー-図形描画」。
6.「直線」で「ルート」を書きます。(Wordでも同じ操作で書けますが、Excelの方がたぶん綺麗なルートが書けます)
(一度綺麗に書ければ、これをコピー、貼り付けで棒だけ伸ばして使い回す。または図形の選択、グループ化してコピー、貼り付けなどでもよいです)
7.これで出来たモノを「編集-コピー」、ワードに「編集-貼り付け」

あとは予め書体などを明朝にしたり数式に近い文字(例えばX(エックス)ではなく、χ(カイ)にする)を使うといいと思います。わかりにくい説明で済みません。
逆に、この発想でWordにしないでExcelで文書全体を作ってしまうのも一案です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。確かに私にはちと難しすぎたかもしれません・・・でも、なんとなくわかったかな・・・分かってません。すみません・・ただ、いつか分かる日が来ると思って印刷しました!(来るかな?)頑張ります

お礼日時:2004/07/12 21:20

メニューより


挿入-オブジェクト-Microsoft 数式 3.0
を試してみて下さい。

この回答への補足

>Microsoft 数式 3.0 を試してみて下さい。
ですか・・・それらしきものがみつからない場合はどうしたらよいでしょう・・・スイマセン無理な質問で・・・あと、ちなみに、インストールする際のCDも持っておりません。本当にすみません。

補足日時:2004/07/12 19:39
    • good
    • 0

前者は


=SQRT

次は
=1/2のようにイコールをつけてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!