
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
サロン・ドゥ・テ・アンジェリーナのモンブラン
https://www.printemps-ginza.co.jp/restaurant/ang …
モンブラン(ケーキ)発祥の店
銀座プランタン1階オープンカフェだったのが2階に移転してしまいましたが、味はかなり甘い元祖の味を保っています。もともとは巨大なサイズですが、日本向けに小さなサイズもあります。(それでも大きめだけど)
逆にヘルシーなのは野菜スイーツのポタジェ
http://www.potager.co.jp/user_data/shop.php
オー・バカナルのエクレール(エクレア)
http://www.auxbacchanales.com/shop/index.html
日本第一号店は原宿の表参道との交差点にあって抜群の立地で白人客だらけでしたがずいぶん昔に閉店し、今なら紀尾井町店が一番雰囲気良いかも。でも、梅田店もできてるようですね。客層・雰囲気重視なフランスのオープンカフェ。
飲むスイーツとしてミッシェル・ショーダンのショコラショー(ホットチョコレート)もお勧めでしたが、残念ながら銀座松坂屋の閉店とともにカフェは日本から消えてしまったようです。
他だとNo.3の方も挙げているテオブロマのショコラショーかな?
http://www.theobroma.co.jp/cn36/cn37/pg129.html
グラッシェルのアイスクリーム
http://www.glaciel.jp/about/
スイーツ巡りするならケーキ以外も混ぜないときつそうですね。
No.4
- 回答日時:
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13159616/
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13001912/
いずれも代官山です。
「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」の塩味のクッキーは絶品です。
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13136823/
神楽坂です。
スイーツに限って言えば、個人的には東京より神戸の方が絶対に美味しいと思うんですが…
東京はお店の数は多いけれど、突出した店がないんですよね。
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13001912/
いずれも代官山です。
「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」の塩味のクッキーは絶品です。
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13136823/
神楽坂です。
スイーツに限って言えば、個人的には東京より神戸の方が絶対に美味しいと思うんですが…
東京はお店の数は多いけれど、突出した店がないんですよね。
No.3
- 回答日時:
例えば、洋菓子界の巨匠が出しているケーキ屋さんはどうでしょうか・・・
ひとつは尾山台の「オーボンヴュータン」。
http://aubonvieuxtemps.jp/
オーナーシェフはフランス伝統菓子の第一人者で、日本において洋菓子と言ったらこの人を抜きにするわけにはいきません。
席はありますが、限られていますので尾山台駅のホームベンチで食べるのもいいです。
もうひとつは、代々木八幡の「テオブロマ」。
チョコレートの魔術師と呼ばれています。ここは食べることが出来ます。
http://www.theobroma.co.jp/cn36/cn37/pg129.html
マニアックなところでは、中野沼袋にある「アビニオン」ですが、ここの「沼チョコ」(沼袋発チョコ)はお土産にどうぞ。
http://www.avignon-cake.com/
No.1
- 回答日時:
銀座の「ぶどうの木」。
大きな皿盛りデザートの店です。
こんなデザートが似つかわしくない田舎っぽい中年男性が一口食べて、
「うんめぇなあ、うちの母ちゃんにも食べさせてやりたいよ」
と言っているのが聞こえました。
その場で火をつけてフランベしてくれるクレープシュゼットもおいしいです。
http://www.budonoki.jp/dessert.html
新宿タカノのフルーツバー。
メンバーに1人でも女性がいることが入店の条件です。
フルーツだけでなく、各種スイーツや軽食もあります。
夏は桃のポタージュなどもありました。
http://takano.jp/parlour/originalmenu/detail/81/
千疋屋のフルーツパーラーはおいしいです。
フルーツサンドのテイクアウトもよいです。
生クリームがおいしいですから。
http://www.sembikiya.co.jp/topics/20548
銀座のレカンは高級フレンチの店です。
上野駅構内にお手軽にいただけるバージョンの店があります。
http://www.lecringinza.co.jp/brasserie/
ブラッスリーレカンにもティータイムがあり、スイーツがいただけます。
http://www.lecringinza.co.jp/brasserie/teatime/
改札の外側ですが、駅の建物内にあるので、大変行きやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北関東に住んでますが、ぶすば...
-
都内23区、ディスクユニオン以...
-
23区内のTSUTAYAの直営店につ...
-
埼玉県所沢市に引っ越しました。
-
都心でワークマンのような作業...
-
千葉の人と知り合って話をして...
-
守谷市か取手市か
-
銀座に「ライオンという名称」...
-
東京都内でプログラムの本が豊...
-
タラバガニの食べ放題
-
新宿・銀座は危険でしょうか?
-
東京都八王子と、府中市と、調...
-
東京でギロピタが食べたい!
-
曙橋・四谷三丁目でビリヤード...
-
天ぷらの「銀座天國」と「木挽...
-
渋谷で「てぬぐい」を扱ってい...
-
都内の輸入食品店(イギリス)
-
ハードコンタクトが安く買える...
-
ドラえもん道具
-
都内で夏に苺のホールケーキを...
おすすめ情報